6月30日(金)「ぴかいちノート」

画像1
 今週は個別面談のため、下校が早くなっていました。この期間を家庭学習強化週間に設定し、おうちで時間を決めて学習することを奨励しています。時間は、「学年×10分+10分」を目指しています。
 もちろん大事なのは内容です。学年掲示板には、家庭学習ノートが掲示されています。みんなにお手本にしてほしいノートです。いい所はどんどんまねしていいと思います。

6月29日(木)「1学期最後の読み聞かせ」

画像1画像2
 1学期最後の読み聞かせがありました。
 今回もボランティアの皆さんが、大型絵本やお化けの話や紙芝居などバラエティに富んだ本を選んでくださり、子ども達は一生懸命聞いていました。
 本の楽しさや本を読む良いきっかけになっています。2学期もお願いする予定です。

6月28日(水)「4年浄水場見学」

画像1画像2
 4年生が、市内の浄水場に社会科見学に行きました。
 きれいな水が貯められている貯水槽が、とても大きくてびっくりしていました。また、震度5強以上の地震が起きた時は、自動で水の供給を止める遮断弁や自家発電装置があることも教えてもらいました。DVDで、八潮市まで水が運ばれてくるまでの様子も学びました。
 これからの社会科の授業で役立てていきます。

6月27日(火)「歯と口の健康づくり標語」

画像1
 4・5・6年生が、「歯と口の健康づくり」をテーマに標語を作ってくれました。保健室の廊下に貼ってあります。
 「歯は大事 入れ歯のじいじ 大変そう」そうならないように頑張って歯を磨こうと改めて思わされました。
 「歯みがきは 未来の自分への プレゼント」毎日の積み重ねが大事です。
 心に響く標語がありますね。

6月26日(月)「全国小学生歯みがき大会」

画像1
 毎年、5年生が参加しています。DVDを見て、上手なみがき方を学びました。
 鏡を見ながら、自分の歯に合ったみがき方を工夫しました。1か所20回、軽い力でゴシゴシ。歯の面にブラシの毛先をきちんと当ててゴシゴシ。丁寧にみがいても、歯と歯の間にはみがき残しがあったりします。デンタルフロスも使ってみました。
 手に入れよう 長生きチケット 歯みがきで。

6月23日(金)「不審者対応避難訓練」

画像1
 今日は、校内に不審者が入ってきた場合の動き方を確認する訓練を行いました。
 不審者の侵入はいつ何処で起こるかわかりません。大切なことは、不審者からできるだけ遠く離れることです。そのためには、先生の指示をよく聞かなければなりません。勝手な行動をしたり、大きな声で騒いだりすることは、あなた自身の命だけでなく、他のみんなの命を危険にさらすことになります。
 全体での訓練ののち、「自分の教室に侵入したらどうだったのか」「もしも、休み時間だったらどうだったのか」など、命を守るために、今日の訓練のことを教室に帰ってもう一度振返りました。

6月22日(木)「なかよしタイム」

画像1
 なかよしタイムは、本校で大切にしている取り組みの一つです。
 縦割りグループで活動します。1年生から6年生までが必ず所属する7〜8人のグループを48作っています。遊ぶ場所の確保と密を避けるため、活動場所を室内と校庭に分けて行っています。
 高学年のリーダー性が育ちますし、協力することの大切さや楽しさも体験できます。毎月1回、水曜日のロング昼休みを活用しています。これからも続けていきます。

6月21日(水)「緑の羽根募金」

画像1
 飼育・福祉委員会で、緑の羽根募金を行っています。20日から22日までの3日間、業間休みに校庭で募金箱を持って待っています。
 初日の昨日、子どもからの募金第1号の写真です。この他に、先生方からの募金もありました。委員会の皆さん、3日間頑張ってください。

6月20日(火)「親子除草3・4年」

画像1
 PTA主催の親子除草、第2回目が行われました。今回は、3・4年生が参加対象でした。
 梅雨の合間の曇り空で、日差しが弱かったのは幸いでした。
 前回除草していただいてから、1か月の間に草たちは元気になっていました。今回も、校庭に沿ってぐるりと除草ができました。校庭の花たちも、一層きれいに見えます。
 保護者の方々、子ども達、学校のために頑張ってくれてありがとうございます。

6月19日(月)「水泳の季節」

画像1
 雨の日も多いですが、曇りの日でも、もちろん晴れの日も、気温も水温も高く、プールに入れる日が増えてきました。
 先週の月曜日にプール開きをしてから、多くの学年で1度は入ることができました。
 水泳学習の期間は短いので、体調を整え、少しでも多く水に触れてほしいと思います。

6月16日(金)「授業参観」

画像1
 今週、2日間に分けて授業参観を行いました。梅雨空ではありましたが、大雨ではなかったが幸いでした。
 子ども達は、いつも以上に頑張っていたと思いますが、どうだったでしょうか?
 また、今年度から、駐輪場を南側に変更しました。ご不便をおかけしたと思いますが、保護者の方々の御協力により、白線に沿ってきれいに停めていただきました。ありがとうございます。

6月15日(木)「林間学校説明会」

画像1
 授業参観の中で、子ども達と保護者に向けて林間学校説明会を開催しました。
 一昨年度は、感染症の状況から判断し、バスを1台増やし、1泊2日に短縮して実施せざるを得ませんでした。昨年度は、可能な限りの感染防止対策を施し、できるだけこれまで行ってきた内容に近づけて実施しました。今年度も、昨年度同様、2泊3日で、2クラス2台のバスで実施する予定です。
 林間学校は、小学校生活ではじめて集団で宿泊する学習です。安全に楽しく2泊3日の林間学校に参加し、成長というお土産を持たせたいと願っています。そのため、様々な視点から子ども達を捉え、計画的にすすめていきます。ご家庭のご協力を頂くことも数多くあるかと思います。双方で子ども達のために取り組んでいければと思っています。

6月14日(水)「図書委員による読み聞かせ」

画像1
 昨日の掲示委員会に次いで、今回は、図書委員会の仕事の一端を紹介します。
 水曜日なので、昼休みはロングです。図書委員のうち、今日は6年生が中心となって、1年生に読み聞かせをしてくれました。紙芝居や絵本、大型絵本など種類を変えて、飽きさせないようにしてくれました。
 1年生の顔を見せられないことが残念です。一生懸命見て聞いている、いい顔がたくさんありました。図書委員の子ども達も、手ごたえを感じたのではないでしょうか。

6月13日(火)「日々の仕事」

画像1
 本校では、月に1回、委員会活動の時間を設定しています。その時間には、5,6年生がそれぞれの委員会に所属し、話し合ったり作業したりしています。
 これとは別に、日々の仕事もしてくれています。例えば、掲示委員会は、古くなった掲示物をはがし新しいものを貼ったり、乱れた掲示物があれば直したりしてくれています。
 こういった縁の下の力持ちのような子どもたちの活躍があって、学校生活が支えられています。

6月12日(月)「プール開き」

画像1
 外はあいにくの梅雨空でしたので、プール開きはリモートで行いました。
 校長室に各学年の代表が集まり、画面に向かって目標を発表してもらいました。その後、体育主任から水泳授業を行うにあたってのお話をしました。
 1年生は、「5m泳げるように頑張ります。」6年生は、「クロールや平泳ぎで25m以上泳ぎます。小学校生活最後の水泳学習を頑張ります。」と目標を発表してくれました。
 早く水に慣れ、少しでも泳ぎが身につくように取り組んでいきます。

6月9日(金)「身を乗り出して」

画像1
 今週から、図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせをスタートさせました。
 この日は5年生から。絵のない本を読み聞かせした時は、文章だけでしたが興味津々の様子。きっと、頭の中でいろいろなことを想像したのでしょう。紙芝居でも、身を乗り出すように聞いていました。
 学年に応じた子ども達に合う本を選んでくれているおかげで、子ども達の本への興味が広がっています。

6月8日(木)「リコーダー講習会」

画像1
 音楽の授業で、3年生なるとリコーダーが登場します。そこで、毎年3年生には、初めてのリコーダーと題し、講習会を行っています。
 リコーダーは、これまで使ってきた鍵盤ハーモニカとちょっと違います。リコーダーは、息の入れ方と、笛の持ち方・指使いが肝です。
 特に息の入れ方は、「トゥ」です。舌を使って音を刻むのです。そういったことをこの日学びました。これから音楽の時間で、たくさん練習します。

6月7日(水)「8秒間走」

画像1
 今月の体育朝会では、8秒間走に取り組みます。
 曲に合わせてスタートし、ゴールの目安に向かって8秒間全力で走ります。瞬発力がカギです。1年生も、力いっぱい走っています。
 この日は薄曇りで運動しやすかったです。これからどんどん暑くなりますので、天候を見ながら運動に取り組んでいきます。

6月6日(火)「食べ物の働きを学ぼう」

画像1
 6月からスタートした食育訪問。教育委員会から栄養士さんに来ていただき、給食に関することを指導していただきます。今年度から給食も一緒に食べます。
 今回は2年生対象です。テーマは、「食べ物の働きを学ぼう」です。赤、黄、緑のそれぞれの仲間の食べ物にはどんなものがあるか、食べるとどんないいことがあるか、を子ども達に考えさせながら学びました。
 これを機に、苦手なものでも食べられるようになるとうれしいです。

6月5日(月)「プール清掃」

画像1画像2画像3
 およそ10カ月。濁った水が溜まっていたプールは、横の壁に苔が生えており、かなり汚れています。職員で事前に掃除したものの、人海戦術が必要です。
 先週、5,6年生の子ども達が、キャーキャー言いながらも、たわしやブラシで残った汚れをごしごし。みるみる汚れが取れていきます。高学年は頼りになります。どうもありがとう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31