最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:72
総数:40451
保護者の皆様、地域の皆様には、本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

宿泊研修1日目3

専門学校見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

宿泊研修1日目2

続きと到着して昼食の様子です。
画像1
画像2
画像3

宿泊研修1日目

7月18日(火)、晴天の下、2年生が札幌に向け元気に出発しました。
まずは、トイレ休憩での様子です。
画像1
画像2
画像3

中体連日高大会2

浦河町優駿ビレッジAERUを会場に行われたサッカー大会では、静内・静内第三中学校がえりも中学校に勝利し3位。
日高町門別総合町民センターを会場に行われたバレーボール大会では、新冠中学校に勝利し3位。
平取町民体育館を会場に行われた卓球大会では、男子団体で3位。男子個人戦で、2位と5位に入り、この2人が全道大会への切符を手にしました。

画像1
画像2
画像3

中体連日高地区大会1

7月6,7日に管内各地で開催された日高地区中学校体育大会。
どの競技も熱い戦いが繰り広げられました。
三石スポーツセンター他を会場に行われたバドミントン大会では、男子団体で優勝、女子個人ダブルスで準優勝となり、全道大会の切符を獲得しました。
本校を会場に行われたバスケットボール大会では、男子が優勝で全道へ、女子静内BBCは惜しくも準優勝でした。
画像1
画像2
画像3

1年遠足3

判官館にて学級写真です。
画像1
画像2
画像3

1年遠足2

暑い中、バテ気味の生徒も見られますが、体調不良者はおりません。
楽しいランチタイムです。
画像1
画像2
画像3

1年遠足1

6月27日(火)、天候に恵まれ、1年生の遠足が現在進行中です。
ウォークラリーでは、チェックポイントにたどり着けず苦戦する班が多く見られる中、1時間かからずにクリアする班もありました。
画像1
画像2
画像3

車イスを届けてきました

6月23日(金)、社会福祉施設「静内ペテカリの園」に車イスを贈りました。
本校の生徒会活動で取り組んでいるプルタブ収集が「車イス」という形となり、この度、生徒会書記局の代表3名で「静内ペテカリの園」へ届けることができました。
ご協力いただいた保護者の皆様、過年度卒業生の保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

中間テスト2

ただいま4時間目。
残り2教科、がんばれ 静中生!
画像1
画像2
画像3

中間テスト1

今年度最初の定期テスト「前期中間テスト」が行われています。
真剣な面持ち、身が引き締まります。
画像1
画像2
画像3

陸上競技大会2

個人種目でも、静中生が躍動する姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

陸上競技大会1

6月15日(木)、静内第三中学校グラウンドを会場に、「日高地区中学校体育大会陸上
競技大会」が開催されました。
静内中学校からは、1〜3年生まで22名が出場しました。
リレーでは、女子が優勝、男子が6位、低学年男女がともに2位と大健闘しました。
2週間後には、いよいよ中体連大会が各地で開催されます。
静中生の奮闘と活躍を心から願っています。
画像1
画像2
画像3

図書室へ行ってみよう

北海道出身の作家を紹介する新たなコーナーが設置されました。(図書館司書の新井田さんが考案)
ぜひこの機会に北海道が誇る人気作家の作品を手にとって、読んでみてください。
京極夏彦氏の絵本は必見です!
画像1
画像2
画像3

体育大会7

1年生の学級写真と開閉会式で司会を務めた生徒会書記局の生徒たちです。
画像1
画像2
画像3

体育大会6

3年生の学級写真と2年生の学年写真です「
画像1
画像2
画像3

体育大会5

団体種目の様子です。
画像1
画像2
画像3

体育大会4

リレーの様子です。
画像1
画像2
画像3

体育大会3

男女800Mの様子です。
画像1
画像2
画像3

体育大会2

幅跳び、高跳びの様子です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新ひだか町立静内中学校
〒056-0024
住所:北海道日高郡新ひだか町静内山手町1丁目9番1号
TEL:0146-42-1661
FAX:0146-42-3361