最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:19
総数:4496

修了式・離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、修了式と離任式を行いました。
 修了式では、校長が「振り返り」の大切さについて話しました。自分の伸びた点と改善点を振り返る際、伸びた点の方を大事にして、自分の良さをさらに高めてほしいという内容でした。生徒のスピーチでは、2年生は「挨拶に力を入れて取り組んだ結果、一人一人が意識して挨拶をすることができた。来年度は最高学年として下級生を引っ張っていきたい。」と、1年生は「時間を守って行動することを学級全体で頑張ってきた。4月から1年生を迎えるので、先輩としてがんばっていきたい。」と述べていました。
 離任式では、離任する二人の教員から、名田庄地域の人の「温かさ」に包まれ過ごせたことへの感謝や生徒の皆さんの「温かさ」をこれからも大切にしてほしいという話がありました。
 一年間を振り返り、新たな年度に向けての思いを高める一日となりました。

1年生英語

 今日は1年生最後の英語の授業がありました。
 1年生のまとめの学習として、ALTと一緒に"Jeopardy"という活動を行いました。今年度学習した内容をクイズ形式で答えていくものです。生徒たちは、班のメンバーとともに意欲的に学習することができました。
画像1 画像1

ふるさと学習の交流

 総合的な学習の時間に行っているふるさと学習のまとめを、同じおおい町内の大飯中学校さんと交流しました。事前に動画を撮影して編集したものを見合う形で行いました。大飯中学校さんの発表から学んだことをまとめ、自分たちのふるさと学習につなげていきます。
画像1 画像1

完成間近

 1年生は技術科の木材加工の学習で、本立てや木箱など自分の生活に役立つものを選んで製作してきました。仕上げにニスを塗り完成間近の作品が増えてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふるさと学習 名田庄太鼓

 名田庄太鼓保存会「勇粋連」の方々をお招きし、太鼓の奏法を学びました。約2時間練習をし、最後に「ふるさと」という曲を全員で演奏することができました。ふるさとの文化に触れ、豊かな感性を磨くことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

卒業おめでとう

画像1 画像1
 第63回卒業証書授与式を行いました。保小中と12年間共に過ごした仲間との別れを惜しみながら、卒業生は、それぞれの新たな道へと進んでいきます。今後も温かく見守っていってください。

三送会

 本日、執行部が「三送会」を企画し実施しました。お世話になった3年生に感謝の気持ちを伝え、恩返しをしようという企画です。
 3年生のダンスの発表、執行部企画の〇×クイズ、1,2年生による「変わらないもの」の合唱が行われ、みんな笑顔で楽しくふれあうことができました。
 最後に、1,2年生が3年生へプレゼントと色紙を送りました。お互いに気持ちを伝え合うことができ、素晴らしいひと時になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 コサージュ作り

 本日、3年生がコサージュ作りを行いました。今週金曜日の卒業式には、自分が作ったコサージュを胸につけてのぞみます。1つ1つ丁寧に飾り付け、素敵なコサージュが完成しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自転車通学が再開しました!

 本日より、自転車通学を再開しました。自転車小屋には自転車の花がきれいに咲き誇りました。冷え込む今朝ではありましたが、元気に登校する生徒の姿に教員も元気をもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 新任式
4/5 入学式準備
おおい町立名田庄中学校
〒917-0371
住所:大飯郡おおい町名田庄小倉2-9
TEL:0770-67-2045
FAX:0770-67-2320