最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:19
総数:4496

新人戦が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏季大会後、2年生が中心となり部活動をがんばってきました。明日から、若狭地区秋季新人大会です。今日の天気はあまりよくありませんが、大会に向けての練習を精一杯がんばっています。明日からの活躍に期待しています。ご声援のほどよろしくお願いいたします。

1年音楽 ICTによる運指表の作成

 本日の1年生の音楽ではICTを活用した授業を行いました。
 タブレットを駆使し「ラヴァーズコンチェルト」の楽譜から自分たちで運指表を作り上げ、作成したものを見ながらアルトリコーダーで演奏しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生技術 プログラミング

 2年生の技術の授業では、プログラミングに取り組んでいます。
 本日はプログラミングソフトを使ってオリジナルゲームを作成しました。
 キャラクターが自分の考えたプログラム通りに動くように、試行錯誤を繰り返しながらプログラミング学習を進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 総合

 2年生では、総合的な学習の時間に職場体験レポートを作成しました。
 職場体験学習での出来事や思い出を振り返りながら、各自レポートを進めていました。職場体験学習で学んだことをこれからの学校生活に活かせるように学習を進めていきます。
画像1 画像1

3年補習始まる!

 本日21日(木曜日)から3年生の補充学習が始まりました。今日は、社会科の学習をしました。自分の進路や今後のテスト等に向けて、みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1

後期生徒総会に向けて

 明日の生徒総会に向けて、2年生の新しいリーダー達がリハーサルを行いました。
 当日は各委員会に向けてどのような質問が出てくるか分かりませんが、いろいろな質問を想定しながら答弁の練習を行っていました。
画像1 画像1

お互いの顔を見ながらの給食

 今日から、給食を食べる時の机の並べ方を変えました。コロナ禍以来、全員同じ方向を向いて給食を食べていましたが、今日から机を□の字型にし、全員の顔を見ながら食事ができるようにしました。
 長い間、友達の顔を見ながら食事をすることがなかったので、生徒たちは少し照れた様子でした。でも、どこか嬉しそうな表情で給食を食べていました。
画像1 画像1

3年生総合的な学習の時間

 5,6時間目に、3年生の総合的な学習の時間がありました。
 今年度も「ふるさと学習」に取り組みます。本日は、昨年度まで探究してきたことを基に、新たに課題設定を行いました。今後は、より良い課題解決に向けて取り組んでいきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生保健体育

 3年生保健体育では、2学期に球技を行っていきます。ソフトテニス、バドミントン、バレーボール、卓球の4つの球技を順に行います。生徒が中心となり、進めていく活動になります。現在は各球技を担当する生徒が授業の計画を作っている段階です。今までの学習で培った力を生かし、取り組んでいきます。
画像1 画像1

令和5年度 名田庄中学校学校祭

 本日、学校祭が行われました。里山文化交流センター「ぶらっと」での実施は4年ぶりとなります。開祭式のあと、縦割り合唱、学年ステージ発表、執行部企画、オンステージなどが行われました。合唱もステージ発表も、大きな声で一生懸命取り組んでいました。
 ご来場くださった保護者や地域の皆様、温かいご声援ありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2

学校祭準備とリハーサル

お昼から、ぶらっとで学校祭準備とリハーサルを行いました。

明日は、いよいよ学校祭本番です。

テーマ「SMILE〜一蓮托笑〜」
どんな瞬間も、みんなで笑って楽しんでほしいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2

いよいよ明後日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校祭での発表に向けた練習が熱を帯び、完成形に近づいてきました。いよいよ明後日が学校祭です。合唱は色ごとに、ステージ発表は学年ごとに励まし合って仕上げています。
 9日の本番にはたくさんの皆様のご参観をよろしくお願いします。

基礎定着テストと学校祭練習

 始業式と土日を挟み、今日から本格的に2学期が始まりました。3年生は通常授業を行い、1・2年生は休み明けの基礎定着テストを行いました。夏休みの頑張りを発揮するテストです。

 そして、今週末に迫った学校祭に向け、合唱練習・ステージ発表練習に各色や各クラスが一丸となって取り組んでいます。合唱では各パートが美しい歌声を響かせていました。また、クラスの皆が協力してステージ発表のセリフや動きの練習を行い、良い発表にしようと頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期始業式

 本日2学期の始業式を行いました。校長講話では、将来「問題発見力」「的確な予測」「革新性」が求められるという話がありました。これを受け、2学期の学校生活でできること、頑張りたいことをペアで話し合いました。その後、学級委員が2学期の抱負を発表しました。
 
 今月9日は学校祭があります。合唱練習や学年ステージ発表練習など、みんなで協力しながら本番に向けて頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 新任式
4/5 入学式準備
おおい町立名田庄中学校
〒917-0371
住所:大飯郡おおい町名田庄小倉2-9
TEL:0770-67-2045
FAX:0770-67-2320