最新更新日:2024/11/21 | |
本日:3
昨日:115 総数:95934 |
満水レース! 11/15今日は、1・6年生の部と3・4年生の部を行いました。 2つの学年で団ごとに分かれ、瓶やペットボトルに一生懸命水を運びました。 笑顔で走ったり、下級生を応援したり姿が見られ、楽しい活動になりました。 寒さに負けず、楽しんで運動する庄南っ子。 すてきです! 5年生 日本の工業のさかんなところはどんなとこ? 11/14
工業地域・地帯の場所を確認し、日本の工業地域の特色とどのような場所で工業がさかんなのか確かめました。どの場所も機械工業がさかんであることや海沿いに工業がさかんな地域が広がっていること等に気付きました。また、自分達の住む北陸工業地域に着目し、特徴を捉えている子供もいました。次回は、場所に注目して、海沿いや人口の多いところに広がる理由を考えていきたいと思います。
4年生 要約をしよう 11/14
国語の時間では、「世界にほこる和紙」の内容を、200字以内に要約する学習を前の時間からしています。全文約1200字を200字以内にまとめるため、子供たちと、大事な部分はどこに書いてあるのかを考えました。「はじめ」・「中」・「終わり」と分け、筆者が言いたいことはどこに書いてあるのか聞くと、子供たちは、「はじめ」と「終わり」と答えてくれたので、その部分に書いてあることを200字以内で書いてみてと伝えると、全員集中しながら頑張って要約することができました。
4・6年生 ヨーグルトのひみつ 11/13まず、発酵食品について学びました。 発酵食品が古くから受け継がれてきたのは「保存できる」「持ち運べる」「風味がよくなる」ことが理由であることや、ヨーグルトが1万年前に誕生したこと、乳酸菌が体によいことなどを、スライドを見ながら学びました。 次に、レモン果汁と牛乳、シロップを混ぜて、レモンラッシー風ドリンクをつくりました。 「わー!混ぜたら固まってきた!」 「おいしい!!」 「家でもつくってみたい!!!」 子供たちから感動した声がたくさんあがりました。 これまで健康について学んできた4・6年生。 健康食品についてくわしくなり、学びをまた深めました。 なぜ小中学生に明治R−1? その秘密は「街の強さひきだすプロジェクト」サイトで https://www.city.tonami.lg.jp/info/63746p/ 1年生 漢字を使って文をつくろう。
1年生の国語の様子です。タブレットに漢字を使った文を書いて共有し、友達の書いたすてきな文を書き写すという活動をしました。
子供達はタブレットを使うことが大好きなので、意欲的に文を考えていました。 これからも、たくさんの漢字を使いこなしてほしいです。 4年生 あれ、通らないぞ・・・ 11/10金属の玉が通る輪に、金属の玉を熱してから通そうとしました。 「えー−通らん!」 「なんで!?」 さっきまで通った金属の輪を、玉が通りません。 温まると金属の体積が大きくなることを、感動とともに実感できました。 実験結果は、タブレットを使って上手に記録できました。 5年生 ころころコロガーレ 11/9
図工では、ビー玉を転がして遊ぶ立体作品を制作しています。
イメージの作品に近付けるよう、転がし方や部品の配置を工夫しています。 子供達は、カーブや滑り台等の部品を付け、実際にビー玉を転がしてみることで、面白く転がりそうな方法を考えていました。また、「このコースおもしろいね。」「こんなやり方もあったの」などと友達から学ぶ姿も見られました。 次回は、一度遊んでみて、楽しみつつ改善点を見付けていく予定です。 4年生 俳句コンテスト 11/9
今日は、国語の時間に俳句コンテストをしました。子供たちは、クラス全員の秋の俳句を見ながら、良い俳句に投票しました。どの俳句も素晴らしかったようで、1位と2位の差は1票差しかありませんでした。次回は、冬の俳句のコンテストをしようと考えています。
元気でいるための手洗いについて考えよう 2年11/8今日は、「元気でいるための手あらい」について考えました。 普段の自分の行動を先生の提示した資料をもとに振り返り、これからどうすれば元気でいるための手洗いができるか考えました。みんな、自分のこととして考え、たくさんのお客さんがいる中でも、進んで意見を発表する姿がみられました。 生活習慣にするためには、どうしたらいいのだろうか? 6年生 11/84年生 どんな形で伝えたいか 11/7今日は、どんな形で伝えるかについて議論しました。 それぞれの思いを聴き合う中で、「多くの人に」「分かりやすく」「関心をもつように」といった、まとめる上で大切にしたい思いが明確になりました。 今後、子供たちの思いに沿ってまとめていきます! 3年生 クラブ見学 11/7
3年生は今まで2回クラブ見学をしました。昨日はその2回目でした。
いろんなクラブがあり、3年生の子供たちは興味深そうに見学しました。 「私、クラブ決めたよ」 来年のクラブ活動が楽しみですね。 誠実って何だろう? 6年生 11/65年生 算数テスト 11/6
5年生の算数では、分数を学習しています。
今日は分数の、約分や通分、計算をマスターするための確認テストを行いました。 先日、約分に苦戦しながら練習問題をしていると、6年生の子供が「これ、大変やけど今やっておくと6年でめっちゃ役立つよ。」と声をかけてくれました。 通分、約分など言葉もやり方もややこしいと感じる子供もいますが、しっかりと復習をして、マスターしておきたいと思います。 1年生 どんな形? 11/2
1年生の算数の様子です。
家庭から持ち寄った空き箱や空き缶を使って、かたちあそびに取り組んでいます。 今日は、形の仲間分けをしました。 目をつぶって、触っただけで「ボールの形」「筒の形」「箱の形」「さいころの形」のどの仲間かを当てるゲームを通して、立体図形の特徴を学ぶことができました。 3年生 1年生ともっと仲良くなりたいな 11/2「ボールなげていいよ」 「ルール分かる?」 「1年生が優先だよ」 優しい言葉がたくさん聞こえてきました。 これを機会に1年生ともっと仲よくなれたような気がします。 4年生 野菜や果物を英語で言おう 11/1
4年1組の外国語の学習の様子です。今日から、野菜や果物の言い方や欲しいものを尋ねたり要求したりする表現に慣れ親しむ学習が始まりました。子供たちは、野菜や果物の名前に「es」がつくと複数形になることに気付いていました。また、果物や野菜の名前を繰り返し言いながら、決められた野菜や果物の時だけ、消しゴムを取るゲームを通して、楽しみながら外国語に親しむことができました。
高学年 チャレンジランニング大会
今日はチャレンジランニング大会でした。
天候にも恵まれ、さわやかな秋晴れの中、自分の力を精一杯出し切りました。順位やタイムの目標をたて、それに近付けるように全力で走る姿にとても感動しました。 結果ももちろん気になりますが、ゴールするまでの努力の過程を大いに褒めたいと思います。 3年生 チャレンジランニング大会 10/31スタート前は、緊張した表情のお子さんが多かったです。 1人1人の力を出し切りました。 「本番では練習より9秒もタイムが縮まったよ」 と、教えてくれたお子さんもいました。すごいですね。 ご家庭でも話を聞いてあげてください。 2年生 かけ算九九にチャレンジ! 10/30
2年生の算数科の学習の様子です。かけ算九九の学習が始まっています。今日は2の段のきまりを見付けました。かける数が1増えると、答えが2ずつ増えることに気付いていました。前回5の段で学習したことを生かして自分の考えを発表したり、友達の考えを聞いて思ったことを話したりする様子がみられました。
|
砺波市立庄南小学校
〒939-1322 住所:富山県砺波市中野1216 TEL:0763-33-2466 FAX:0763-33-2467 MAIL:shounan-es@tym.ed.jp |