最新更新日:2024/11/29 | |
本日:20
昨日:139 総数:74331 |
6/26(月)身近な自然の形・色【3年】
3年生の図工では、身近な自然の中にある草や花、石などを使って作品を写真に収めます。草花が動物や人に見えてきますね。
6月23日(金) 給食
<献立>
○ミルクロールパン ○牛乳 ○あじフライのレモンソースかけ ○コーンサラダ(卓上コールスロードレッシング) ○きのこのクリームスープ 今週は暑さに加えて、水泳の授業が始まったりと、疲れている児童もいるように感じています。そんなときこそしっかりと食べてほしいところですが、食べることにも体力を使うため、なかなか食が進んでいない児童もいるのが実際のところです。土日は体を休めたり、好きなものを食べたりしてリフレッシュできたらよいと感じています。 写真は2、4年生の様子です。 6/23(金)スイミー【2年】
2年生の国語では「スイミー」になりきって、自己紹介文を書く学習をしました。一人で考えたり、友達と協力して考えたりしながら書きました。できあがった紹介文を、みんなの前で自信をもって発表することもできた児童もいました。
6/23(金)跳び箱【6年】
6年生の体育では、跳び箱に取り組んでいます。自分のできる跳び方や高さで練習をします。一番必要なのは、自信や勇気。たくさん練習してうまくなってほしいですね。
6/23(金)100倍、1000倍した数【3年】
3年生の算数では、学習してきた数の単位が増えてきたことに加え、100倍、1000倍という計算が出てきます。数が多くなるとややこしくなりますが、慣れれば大丈夫。たくさん練習問題に取り組みました。
6/23(金)あんなところがこんなところにみえてきた【5年】
5年生の図工では、身近にあるものを写真に収め、目や鼻などを付けて違うものになるように表現する活動を行いました。子どもたちはタブレットを抱え、どんなものにしようか考えながら校内を歩いていました。時折、「あっ!○○に見える!」と言いながら、写真を撮りました。
6/22(木)ベースボール型ゲームにむけて【3年】
3年生の体育では、ベースボール型ゲームにむけてキャッチボールの練習をしました。柔らかいボールなので当たっても安心です。ペアでボールを落とさずキャッチボールが何回できるか挑戦していました。
6/22(木)あめとあそぼう【1年】
1年生の生活科の学習に「あめとあそぼう」という単元があります。中庭へ行く途中に雨の日ならではの発見が・・・。木を登っているカタツムリや水をはじいている葉っぱ、大きな水たまりなど、子どもならではの目線をもっていると、面白いものを見つけることができますね。
6月22日(木) 給食
<献立>
○ごはん ○牛乳 ○鶏肉の香味だれかけ ○きゅうりとわかめの酢の物 ○かきたま汁 鶏肉の香味だれかけは、焼いた鶏肉に、ねぎとしょうがが入った甘酸っぱいたれをかける料理です。あまり知られていませんが、たれも給食センターで手作りしているので、たれまでおいしく食べてくれるととてもうれしいです。 写真は2年生の様子です。このクラスでは、鶏肉だけでなく酢の物にも増やしたい子が列を作っていました。 6月22日 タブレットを使って【2年】
2年生がタブレットを使っています。使い始めて1年ほどですが、みんな上手に使いこなしています。
6月22日 ハ長調の和音【5年】
5年生の音楽では、【こきょうの人々】という曲から、ハ長調の和音について学習しています。美しい和音にもいろいろな種類があることを学んでいました。
6月22日 四角形【4年】
4年生の算数は、図形の学習に入っています。今日は四角形について学んでいました。四角形の定義にそって、いろいろな四角形を作成していました。ここから、台形や平行四辺形へと広がりを見せていきます。
2年生 体育 「障害物競走」男女赤白4グループに分かれ、グループで4つの障害物を何にするか話し合いました。 そのあと、じっさいにコースを作って走ってみました。みんな、工夫したコースを作り上げました。 次回の体育館体育では、友達の作ったコースの説明を聞き、みんなで走ってみる予定です。 「げんきしらべ」と「フッ化物洗口」に取り組んでいます。
6月2回目の「げんきしらべ」と「フッ化物洗口」を行いました。低学年は、今月の目標を6月の保健目標に合わせて「歯をしっかりみがく。」「歯を大切にする。」また、高学年は「良い姿勢で学習する。」「熱中症にならないように水分補給する。」と記載している児童がいます。各自で前向きに健康管理をして取り組んでいます。
第1回学校保健委員会では、PTAの保健生活部の方からお話をしていただきました。
第1回学校保健委員会でPTA保健生活部の方からもお話をしていただきました。また、
最後、松山先生に代表児童がお礼のことばを述べました。参加していただいたPTAの皆様ご多用な中、ありがとうございました。 第1回学校保健委員会を開催しました。
第1回学校保健委員会を開催しました。4年・5年・6年生が参加しました。今回のテーマは「基本的な生活習慣とメディアコントロールの大切さについて学ぼう。」です。講師は、学校医「日長台ファミリークリニック」の松山孝昭先生です。今回は、資料をもとに各クラスで協議したことを各クラスの代表が発表しました。松山先生からは、メディアコントロールと生活習慣について詳しくお話をいただきました。児童は熱心に聞いて有意義な会となりました。
6月21日(水) 給食
<献立>
○麦ごはん ○牛乳 ○春巻き ○大根サラダ ○えび団子スープ えびは元々黒っぽい色をしていますが、加熱することできれいな赤色になります。この赤色に変わる仕組みにはアスタキサンチンという色素成分が関係しています。この成分には、目や体の疲れをとったり、肌をきれいにしたりするはたらきがあります。 6月21日 復習問題【3年】
3年生は、算数の復習問題に取り組んでいました。友達と教え合ったりして、楽しそうに学習しています。
6月21日 音吉を学ぶ【5年】
5年生の野外教育活動では『音吉記念館』の見学をする予定です。音吉とは人物名で、美浜町のウェブサイトでは「美浜町が生んだ日本最初の国際人」として紹介されています。今日は音吉について学習しました。どんな活躍をしたのか、記念館でもしっかり学びましょう。
6月21日 スイミー【2年】
2年生の国語では、【スイミー】の学習が進んでいます。音読にも取り組んでいます。「○○みたいな△△」といった比喩表現も使われていて、想像力が豊かになりそうですね。
|
知多市立旭南小学校
〒478-0032 住所:愛知県知多市金沢字向山1番地 TEL:0569-42-0406 FAX:0569-43-7242 |