最新更新日:2024/11/29
本日:count up10
昨日:139
総数:74321

11/27(月)ひき算【1年】

1年生の算数では、算数カードを使って引き算の復習をしていました。答えが○○になる式を友達と相談しながら見つけ出します。楽しみながら学習すると、やる気も出ますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○焼きぎょうざ
○ビーフン炒め
○ピリカラ汁

 ビーフンは米粉で作られた麺です。このようにお米から作られる食べ物は身の回りにも意外と多くあります。どんな食べ物に変身しているか、お子様と探してみるのもおもしろいですね。
 写真は1階配膳室の様子です。給食当番の児童が「この返し方でよかったかな」と確認し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回 学校保健委員会を開催しました。

 11月21日(火)4・5・6年生対象に、第2回学校保健委員会を開催しました。テーマは「メディアと上手く付き合い、健康に過ごそう。-ネットモラルについて学ぼう。-」です。
 保健委員会の児童が司会進行をしました。ネットモラルについてのアンケートを発表した後(株)KDDIの竹内雅弘様から詳しく、お話を聞きしました。参加した児童は、とても真剣に身近なこととして聞き入り、有意義な時間を過ごしました。
 講師としてご来校いただきました(株)KDDIの竹内雅弘様、PTA保健生活部の皆様、ご多用の中ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 給食

<献立>
○ミルクロールパン
○牛乳
○オムレツ
○ポークビーンズ
○フルーツポンチ

 あまりイメージがありませんが、大豆にも旬があり、それは秋から冬にかけての今頃です。また、大豆は「畑の肉」という別名があるように良質なたんぱく質を多く含んでいます。その他にも成長期の児童に必要なカルシウムや鉄分などの栄養素も含んでいます。
画像1 画像1

11/21(火)what do you want ?【4年】

「What do you want ?」の表現を使って、ペアの子が注文したピザを作ります。「What do you want ?」『Onions, please.』「How many ?」『Three, please.』など、楽しそうに英語でやりとりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21(火)商を分数で表す【5年】

わり算の答えである「商」を分数で表すことを学びました。今後は、商を小数ではなく、分数で表すことが増えていきます。たくさんの問題に取り組み、しっかりと確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21(火)What's this ?【3年】

「黒板に絵で示された動物が言われたら、机に置いてある消しゴムをとる」というゲームをしました。ALTの後に続いて、「What's this ?」と、子どもたちも表現します。楽しみながら英語表現を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21(火)じどう車ずかんを つくろう【1年】

「じどう車くらべ」の単元で学習したことを生かして、「じどう車ずかん」を作ります。自分が調べたい車を決め、その車の「しごと」と「つくり」を調べます。本やタブレットを使って、「しごと」と「つくり」をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)外国語の授業【6年】

6年生外国語の様子です。「What did you eat?」という表現を使ってコミュニケーション活動をしました。じゃんけんに勝たないと質問できないルールなので、みんなじゃんけんに勝とうといろいろな友達とコミュニケーションを取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21(火)馬のおもちゃの作り方【2年】

2年生が何かを作っていました。馬のおもちゃです。図工ではなく、国語「馬のおもちゃの作り方」という単元の学習です。「こうすると動くよ〜」と説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○けんちんしのだの肉みそかけ
○野菜とツナの和え物
○玄米団子の汁

 田んぼに目をやり、収穫された稲が干されている様子を見ると新米の季節だと感じます。収穫されたお米は「もみ」という皮に包まれています。このもみを取り除いたものが玄米です。玄米は精白米と比べると少しかたいですが、食物繊維が多く含まれます。団子として食べることでやわらかく、おいしく食べることができました。
画像1 画像1

11/20(月)電磁石の働き【5年】

5年生の理科では、電磁石の働きについて学習していました。磁力を強くするためにはどうすればいいかを考えました。電池の数を増やす、コイルをもっと巻く、などの意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)図工作品の鑑賞会【4年】

4年生の図画工作では、『元気のおまもり』と『ギコギコトントンクリエイター』の作品鑑賞会を行っていました。それぞれの作品や作成者の工夫などを見ながら、良いところを中心に鑑賞プリントへ記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)タブレット学習【1年】

1年生のタブレット学習です。ノートや鉛筆を使った学習と併用しながら、タブレットも使っていろいろな復習に取り組んでいます。これまではノートで行っていたカタカナの練習や計算問題がタブレット上でできるなど、タブレットの文房具化が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)漢字の学習【2年】

2年生が漢字ドリルに取り組んでいました。課題が終わった児童から先生にチェックをしてもらっています。みんな丁寧に真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)ことわざ・故事成語【3年】

3年生の国語は『ことわざ・故事成語』について学習していました。「さるも木から落ちる」「犬も歩けば棒にあたる」「矛盾」などの言葉について、それぞれどんな意味なのかを予想しながら、楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)文化財の発表に向けて【6年】

6年生の総合的な学習の時間では、文化財についての調べ学習に取り組んでいます。これまで、修学旅行では奈良や京都の文化財を実際に見てきました。12月には、校外学習として明治村に行き、そこでも多くの文化財を調べてくる予定です。校外学習も発表会も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)オンライン朝会

今日の朝会は、インフルエンザ等の感染予防のためオンラインで行いました。FBC農林水産大臣賞の表彰や、読書感想文コンクールの表彰、書写コンクールの表彰など、たくさんの表彰が行われました。また清掃担当の先生からは、掃除に関するクイズが出され、楽しみながら掃除の知識を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○愛知の豆腐ステーキ きのこあんかけ
○うずら卵入り八丁みそおでん
○知多半島産みかん

 今日は「地元の旬を味わう学校給食の日」です。今日の給食には私たちの地元である知多半島・愛知県で育てられた食べ物や、旬の食べ物がいつもよりも多く使われています。詳しくは献立表に載っていますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17(金)ざいりょうから ひらめき【2年】

お家から持ってきたいろいろな材料も使って、絵に仕上げます。「海の中」「夜の空」など、自分のイメージを膨らませて制作しました。とても静かです。みんな作品づくりに没頭しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭南小学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字向山1番地
TEL:0569-42-0406
FAX:0569-43-7242