最新更新日:2024/12/03
本日:count up2
昨日:122
総数:97109
令和6年度テーマ:「やさしい学校」をみんなでつくる 

4年生 算数科 どのように面積を求めるのかな 1/22

 今日は、L字型の図形の面積をどのように求めるとよいか考えました。子供たちから、同じ面積の長方形になるように3つに区切ったり、L字の足りない部分をあると考えて、最後にその部分を引いたりする方法などの考えが出ました。どんな形の図形でも、習った長方形や正方形の形をもとにすることで、面積が求められることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより1月号

学校だより1月号をアップしました。配布文書一覧をご覧ください。

今週は給食週間 1/22

新しい1週間が始まりました。
今週は給食週間。今年の砺波市のテーマは「給食でアニメの世界を楽しもう」です。
朝から、子供たちは玄関前に掲示されたポスターを見て、盛り上がっていました。
給食の時間が楽しみです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食準備 1/19

 1年生の給食準備の様子です。給食当番は、全員に同じくらいの量がいきわたるよう、一生懸命に盛り付けをしています。また、一人一人の机を拭いたりゴミ袋を取り付けたりする仕事もあります。当番ではない人は、当番の給食も進んで配膳してあげています。みんなで協力して、美味しい給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 みんなで百人一首! 1/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2組合同で百人一首を楽しみました。

自分の得意な札を、勢いよく取る子供たち。

真剣です!

素敵な時間になりました。

見て見て!じょうずになったよ! 1/19

休み時間、天候が悪い日は、中でなわとびをしている子供がたくさん。
廊下を歩いていると、「見て見て!」「じょうずになったよ!」など、など。
子供たちの元気、そして、成長ぶりは素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 2けたの数をかける計算の仕方は? 1/18

3年生は2けたの同士のかけ算の方法について考えました。
前回の授業では12×20を学習しました。
今回は12×23なので、前時との違いは「両方の数に一の位がある」ところまで気付けました。ですが、計算方法を考えるのは苦戦していたようでした。ある女の子が12×23のドット図を分けることに気付いたことから、他の子も分けることを考え始め、23を20と3に分けると、今まで習ったかけ算で解くことができると気づくことができました。

画像1 画像1

4年生 前より上手く書けたかな? 1/18

 今日の書写の時間は、前回書いた「白馬」をお手本と重ねて直す部分を決めて書きました。お手本と重ねると、自分が書いた字と大きさやバランスが違うことに気付くことができ、その部分に気を付けて書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

望ましいおやつの取り方を考えよう 1/18

4年生、今日は給食センターの先生を招いて、食に関する指導を受けました。
テーマは「望ましいおやつの取り方を考えよう」です。
1日の摂取カロリーは約2000Kcal。おやつで摂取できるのは、約200Kcal。
何をどれくらいとるとよいのか、先生の話を聞きながら、ワークシートをもとに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 数の線の読み取り方を考えよう 1/17

 算数科の学習の様子です。数の線(数直線)の読み取り方を考えました。友達と読み取り方を考える中で、1めもりの大きさに注目することが大切だということに気付き、自分の言葉で説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

消しゴムハンコをつくろう   6年生   1/17

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は消しゴムで自分の名前のハンコを作成しました。名前の字を左右反転にするのを考えながら、名前の字体をポップにしたり、ひらがなやカタカナで表現したりするなど、オリジナルのハンコを楽しく作っていました。

スポーツタイム 1/17

庄南っこタイム(業間休み)に「スポーツタイム」として、縄跳びを行っています。
今日は、青・黄団は、体育館で8の字跳び。
学年の枠を越えて、みんなで元気に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツタイム(2) 1/17

スポーツタイム(2)
今日は、赤・白団は、廊下や多目的室等で、短なわとびをしています。
出来るようになった技を見てほしい子供。
上学年から技を教わっている子供。
みんな、楽しみをもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

挨拶運動 1/17

今週は、挨拶運動の週です。
PTA・地域・学校が力を合わせて行っています。
今月は、4年生の保護者の方が協力されています。
寒い朝でしたが、心温まる挨拶で、元気をもっらている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 お米をいただきました! 1/16

JAとなみのさんから、田植えや稲刈りの体験をさせていただいた田んぼからとれたお米をいただきました。
米づくりの大変さや農家さん達の工夫について学んだことを胸に、一粒一粒味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 いぬもあるけば・・・ 1/16

1年生は、クラスで行う犬棒かるた大会に向けて2回目の練習をしました。
班はくじ引きで決めるので、毎回ドキドキです。
ルールを守って、真剣な表情でかるたをとる素敵な姿が見られました。
かるたをきっかけに、普段は聞きなれないことわざにも親しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期質問教室 1/15

2学期に行った質問教室が好評だったので、3学期も実施することになりました。
今日は、3学期の第1回目。
子供たちは、地域の指導者の方や先生に教えてもらいながら、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを用いて歌練習 1/15

6年音楽科の様子です。
「越天楽今様」と卒業式の歌「最後のチャイム」の練習をしました。
音程やリズムをつかむために、タブレットを用いて個別やグループで練習しています。
練習を重ねると、だんだん上手になっていくのが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 電気がつくのはどんなとき? 1/15

3年生は理科で豆電球と電池と導線付きソケットをどのようにつなげば電気がつくのかを実験しました。前回は電気がつくつなぎ方を予想し、今回はグループで協力して実験をしました。実験の中で、何人かの豆電球を一緒につけられるか、や、何人かの導線と導線をつなげれば電気がつくのか等の発展的な実験を行う班もありました。子供たちはその結果に驚いたり、こうしたらどうなるんだろうと、さらにその先を考えているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 いろいろな音の響きを感じ取ろう 1/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「茶色のこびん」の合奏を練習しています。

目当ては、互いの音の響きを意識することです。

今度の発表に向けて、頑張っています。

どんな合奏が生まれるか、楽しみです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
砺波市立庄南小学校
〒939-1322
住所:富山県砺波市中野1216
TEL:0763-33-2466
FAX:0763-33-2467
MAIL:shounan-es@tym.ed.jp