最新更新日:2024/11/21
本日:count up5
昨日:96
総数:34551

今日のハナノキ

画像1 画像1
朝晩の冷え込みのお陰で、だんだんと色づいてきました。

2年生 修学旅行

空港周辺の天候不良のため、到着が一時間以上遅れましたが、無事に伊丹空港に到着しました。

到着時刻については、土山SAに着いたときに、安心安全メールにて連絡をする予定です。

2年生 修学旅行 最終日

画像1 画像1
誰も体調を崩すことなく、最終日がスタートしています。

平和祈念資料館を見学した後、空港に向かいます。

2年生 修学旅行 2日目 夕方

画像1 画像1
全ての班がタクシー研修を終え、自由時間を過ごしています。

今日のハナノキ

画像1 画像1
本日の様子です。全体的に色づいてきました。

2年生 修学旅行 2日目

画像1 画像1
みんな元気に2日目を迎えています。

沖縄は晴れています。タクシー研修始まります!

野球部 交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(金)と10月18日(水)の2日間で飯南高校野球部が地元にある飯南たんぽぽこども園とひまわりこども園の園児らと、野球を通して交流会を行いました。子どもたちに野球への興味を持ってもらおうと思い開催しました。
力一杯楽しんでくれる園児らに、こちらもすごく力をもらいました。これからも地元を盛り上げられるような活動をしていきたいです。また、結果でも地域の方々に喜んでもらえるように、部員、顧問一同頑張っていきたいと思います。

野球部園児たちと交流

画像1 画像1
飯南ひまわりこども園、飯南たんぽぽこども園との野球を通じた交流会の様子を中日新聞に掲載して頂きました。年長園児さんの元気な姿に高校生も癒やされ、刺激をたくさんもらいました。これからも交流を続けていきたいと思います。

2年生 修学旅行 1

画像1 画像1
全員元気に沖縄に到着しました。

首里城見学後、ホテルに向かいます。

今日のハナノキ

画像1 画像1
本日の様子です。

【辻傅煙火店 x 應援團Circle】線香花火ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(月)の放課後に、線香花火ワークショップを行いました。
講師は、昨年度までに飯南高校で打ち上げ花火を上げてくださっていた、辻傅煙火店さん。
線香花火の作り方や不思議を楽しく教えていただきました。
実は線香花火って、黒色火薬だけで様々な変化を見せてくれますが、そのメカニズムはまだ詳しくは分かっていないそうです。これも辻さんから教えていただきました。

線香花火づくりはなかなか難しく、すぐには上手にできないので、何度も何度もチャレンジしている生徒たちの姿が印象的でした。
無事に何個か上手にできて、花火を楽しむこともできました。

昨年までの打ち上げ花火も迫力があっていいですが、今年の線香花火づくりもなかなかできない体験をする事ができたので、とても良かったと思います。
やっぱり花火はいいですね。

今日のハナノキ

画像1 画像1
上部から色づいてきたのが分ります。

今日のハナノキ

画像1 画像1
少し色づいてきました。

今日のハナノキ

画像1 画像1
今年もハナノキの写真をアップしたいと思います。どうぞ、ご覧下さい。

野球部 1年生大会

画像1 画像1
10月7日 1年生大会が行われ、飯南高校は単独で出場することができました。
相手は久居農林で、力及ばず勝つことはできませんでしたが、春に向けて良いところを発見することが
できました!この冬ひと頑張りしてレベルアップしたいと思います。
今後とも飯南高校野球部の応援よろしくお願いします。

山本崇雄先生×飯南高「教えない授業-自律的な学習者の育成-」

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月3日東京都立中高一貫教育校教員を経て、現在横浜創英中学・高等学校校長補佐の他、複数の学校、企業で活躍されている山本崇雄先生を飯南高校へお招きし、講演会を開催しました。講演会前には2年次、英語コミュニケーションの研究授業に参加いただき、本校生徒の様子を見ていただきました。 講演会では地域の方々や県内の教育関係者の方々40名ほどに参加いただき、「教えない授業」と呼ばれる自律型学習者を育てるための授業実践や具体的な事例の紹介がありました。講演会の中にはこれからの学びで必要となる「型にはめない取組」「学び方を発見させる」「個別化と協働化と探究」「目標設定とメタ認知」など大切なキーワードが多くありました。講演会を活かし、飯南高校も「教えない授業」の良い面を取り入れながら、自ら考え判断して、決定、行動できる自律的学習者の育成に努めていきます。山本先生、ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。

【ボランティア部】赤い羽根共同募金キックオフイベント

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日から全国一斉に赤い羽根共同募金の運動が始まりました。
地域のさまざまな福祉活動の支援へと広がるこの活動に、飯南高校ボランティア部が参加をしました。
10月2日キックオフイベントとして、朝8時に学校の正門前に立ち、通勤の車等に全力で声かけを行いました。通学してくる生徒にも募金を呼びかけました。
これからもやさしさや思いやりを届ける運動に協力していきたいと考えています。

2学期の地域探究は・・・

画像1 画像1
1学期に「フリマコミュニケーション」を実現させた地域探究の受講者4名は、今日も何かを考えています。

さて、2学期は何をしていくのでしょうか?

今日は1学期で感じたことや、やってみたいことを共有して、少しずつ話を進めていきました。

 「○○高校のやっていること面白い!」

 「まずやる目的を考えていかないと・・・」

意見の出し合い方やボードでのメモの取り方など、いろいろと同時に成長していければと思っています!

後期生徒会役員任命式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/25(月)後期生徒会役員任命式が行われました。
2年4名1年2名で心機一転新メンバー揃いで、頑張ります。後期は文化祭が待っており、役員のみんなは良いものにしようと意気込んでくれています。
飯南高校をより良いものにしてくれることと思いますので頑張ってください。

9/21 歴史から現在を読み解こう!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から本校で始まった「歴史総合」の授業ですが、昨年度までの世界史Aに引き続いて、東京大学大学院総合文化研究科・教養学部の中村元哉教授にお越しいただきました。
今年度は受講している2年次生とともに、なぜ歴史教育が必要なのか考えていきました。

 ラジオ体操やニュースの時間帯は、なぜあの時間なんだろう?

何気なく習慣になっていることの背景を感じながら、「なぜ?」「どうして?」と批判的に考えることの必要性を学びました。
また日頃受けている授業との関連性や、100年以上前この地域に関係する人物が民主政治を動かした様子を聞いて、歴史での学びが実社会に繋がっていることを再確認できたようでした。

<生徒アンケートより>

・正しい情報と誤った情報を自分なりに理解して、過去にあったことを参考に、これからの未来について考えて行動できるようにするために歴史教育は必要だと思った。

・批判精神を持ちながら生活することによって、暮らしが豊かになったり気持ちが楽になることが分かった。

・今自分たちが暮らしてる世の中も、これまでの歴史の積み重ねであって、それらに関心を向けることで、これまで以上に普段の生活を楽しく過ごすことができるのかなと思いました。

・国によって複雑な関係だったりするので、どうしたら良好な関係を築くことができるのかな?と思いました。

・歴史を学ぶことによって、具体的に社会にどのような影響を与えていたのか。

※昨年度の様子はこちら
※一昨年度の様子はこちら
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
三重県立飯南高等学校
〒515-1411
住所:三重県松阪市飯南町粥見5480-1
TEL:0598-32-2203
FAX:0598-32-2204