最新更新日:2024/11/22
本日:count up2
昨日:65
総数:121719
砺波南部小学校ホームページへようこそ!  令和6年度重点目標:自ら考え、進んで行動する子供の育成〜互いのよさや違いを認め合う活動を通して〜
TOP

物語のすきなところは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語科で、これまでに学習を進めてきた物語文「たぬきの糸車」の好きなところをカードに書きました。好きな場面とその理由をしっかりと書く多くの子供たちの姿がみられました。

食材クイズウォークラリー

 学校給食週間との関連を図り、26日(金)まで給食委員会企画の「食材クイズウォークラリー」が開催されています。子供たちが、校舎一階の数箇所に掲示されているクイズに答えます。子供たちは、楽しみながらクイズに答えています。
画像1 画像1

本日(1月24日)は通常の登校です

 本日(1月24日)は通常の登校となります。
 子供たちが安全に登校できるよう、ご指導、ご配慮をお願いいたします。

重要 明日(1月24日)の登校について(お願い)

 明日にかけて積雪量が多くなるとの予報が出ております。そこで、明日は、下記の点に注意して登校するよう子供たちに指導しました。

(1) 歩いて登校する場合
 ・車の往来など、周囲の様子に気をつけて歩くこと。
 ・用水に落ちないように気をつけて歩くこと。
 ・傘を持つ場合は、強風で飛ばされないように気をつけること。

(2) 車で登校する場合
  ・北玄関(体育館側)に車をとめて乗り降りするよう、家の人に伝えること。
 ・車で登校する場合は、通学班長に伝えること。

 子供たちが安全に登校できるように、ご家庭でもご指導・ご配慮をお願いします。

 なお、今後、登校時刻等の変更があれば、ホームページ・あんしんメールでお知らせします。

第5学年 いのちの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、助産師の方を講師としてお招きし、赤ちゃんが育つお母さんの体の仕組みや、お腹の中での赤ちゃんの成長の過程について学ぶ「いのちの教室」を行いました。子供たちは、理科で学習した内容と結び付けながら話を聞いたり、実際の赤ちゃんの大きさや重さで作られた人形を手に抱いたりする体験を通して、人の誕生の過程への興味を深めたようでした。

給食でアニメの世界を!

 1月24日から1月30日までは、全国学校給食週間となっています。砺波市では、22日〜26日の給食献立が、学校給食週間特別献立になっており、テーマは「給食でアニメの世界を楽しもう」です。今日は「ワンピース」の給食です。秘宝サラダは、海の宝箱をイメージして、貝の形のマカロニとカラフルな野菜が入っていました。また、カレーライスは、船の上の料理人サンジが作るようなおいしいカレーでした。明日の給食が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白熱した百人一首大会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の終わりから、冬休みへと練習を重ねてきた百人一首。今日は、対戦相手をくじで決めて百人一首大会を行いました。30首以上覚えている子供が増えてきているため、対戦の様子はとても白熱しています。「ハイ」と大きな声を出してカルタをとる姿が目立ちました。2回行いましたが、合計60枚以上とる子供たちもたくさんいました。

スチレンボード版画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、スチレンボード版画に挑戦しています。どんな作品に仕上がるのか、とても楽しみです。

つないで つないで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作科の木工の作品が出来上がり、展示してあります。くねくねと動く作品、首や腕の部分が動く作品等、いろいろな工夫が見られます。友達の作品を動かしている子供たちもとても楽しそうでした。今後は、版画の彫り、刷りの学習に取り組む予定です。

総合的な学習の時間「砺波南部校区の名人のすごい!に学ぼう」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、瓦仕事の名人の中谷栄太郎さんに、大変なことでも仲間がいるから乗り越えられるので、出会いや仲間を大切にすることや、仕事をするときには、妥協せず責任をもってすることの大切さを教えていただきました。そして、実際に瓦を打ったり、割ったりする体験をさせていただきました。

水溶液の性質を調べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、理科で「水溶液の性質(酸性・中性・アルカリ性)」について学習しています。これまでにリトマス紙を使って性質を調べる方法について学びました。今日は、ムラサキキャベツの色素をもとに調べる方法を知り、実際に調べてみました。色が変化することに驚いている子供がとても多かったです。

紙粘土版画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図画工作科で紙粘土版画に挑戦します。今回のテーマは「生き物」です。今日は、表現したい動物を選び、下絵を描きました。どんな作品に仕上がるのか、とても楽しみです。

名人の「すごい」に学ぶ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、総合的な学習の時間に、地域のいろいろな名人に学ぶ学習を進めています。今日は、屋根瓦の施工をされる中谷さんを講師にお招きし、仕事への思いをお聞きしました。また、屋根瓦を打ち付ける体験もさせていただきました。
 仕事への熱い思いを聞くことで、将来の仕事について考えてみようと思った子供も多いようです。ご指導いただいた中谷さん、貴重な時間をありがとうございました。

出町中学校入学説明会に参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子供たちは、午後から出町中学校の入学説明会に参加しました。中学校に向かう子供たちは、緊張からか表情が少し硬いように見えましたが、真剣そのものでした。
 今日の説明を受け、出町中学校の校訓「天資養活」「自他共栄」を意識して、残りの小学校生活を過ごしてほしいと思います。

元気な体をつくる食べ物のひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、砺波市給食センターの栄養教諭の先生から「元気な体をつくる食べ物のひみつ」を教わりました。子供たちは、食材を3つの栄養グループに分ける活動を通して、元気な体をつくるには、栄養バランスのとれた食事が大切であることを学びました。今日の学習を忘れないで、好き嫌いせずに食べる南部っ子でいてほしいと思います。

中学校入学説明会へ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、進学先の出町中学校で行われる入学説明会に参加するため、学校を出発しました。小学校に登校するのもあと40日ほどとなり、子供たちは中学校生活への希望や期待を少しずつ膨らませています。今日の入学説明会を通して、気持ちを新たにし、中学校入学までの約2か月半を大切に過ごしてほしいと思います。

第5学年 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、百人一首大会を行いました。相手を変えて2回戦を行い、その合計枚数で競いました。大会に向けて、冬休みの間から自主学習を利用して書いて覚えたり、直前まで百人一首の本を読んで暗記したりする子も多く、本番では、その成果が表れた様子でした。どの子も自分の目当てに向けて精一杯努力する姿がとてもすてきでした。

側方倒立回転、そして、ロンダートへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、マット運動に取り組んでいます。今日は、側方倒立回転やロンダートに挑戦しました。手を着く位置や向き、足の動かし方などのポイントを意識しながら何度も練習を重ねました。マット運動に苦手意識をもつ子もいるようですが、互いに声をかけ合いながら、回転することを楽しんでいるようでした。

自主学習で何をしようかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では、家庭で自主学習に取り組むよう子供たちに呼びかけています。しかし、何をしたらよいのか分からず、困っている子もいるようです。そこで、自主学習の内容が充実するよう、担任が自主学習に関連のあるサイトを子供たちに紹介することにしています。今日は、3年生の子供たちが担任の先生から教わりました。タブレットをうまく活用することが、子供たちの家庭学習の充実につながるよう期待しています。

コーヒーかすをリサイクル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひばり・つばさの4年生は、総合的な学習の時間に「スーパーエコキッズ」の学習に取り組んでいます。今日は、「コーヒーかすを使った消臭剤」を作る計画を立てました。置く場所や個数、そして入れ物をどのようにするか考えました。
 次の時間には、消臭剤を作ります。子供たちは、とても楽しみにしているようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326
住所:富山県砺波市鹿島161
TEL:0763-33-1373
FAX:0763-33-1374