委員会活動でもがんばる4年生
4月から始まった委員会活動も3月までとなります。4年生の子供たちも各教室に委員会のお知らせに行ったり、掲示物を作ったりと忙しい日々を過ごしています。仲間が過ごしやすい学校生活を送るために協力する気持ちを、今後も持ち続けてほしいと思います。写真は、図書委員会の「読書パズル」、ボランティア委員会の「ぽかぽか言葉カード」、企画委員会の「ダジャレ王になる」です。
【日々の様子】 2024-02-20 08:31 up!
犯罪被害にあわないために!
5年生は、保健「犯罪被害の防止」について学習しました。子供たちは、自分たちが被害にあいそうな犯罪、起こりやすい場所について学び、その後、犯罪被害にあわないために自分たちにできることを話し合いました。友達と意見交換をしながら、具体的な場面における身を守る方法について考えました。
【日々の様子】 2024-02-19 16:40 up!
漢字が合体すると!
2年生は、国語科で漢字の合体クイズを考えました。例えば、「門」と「日」が合体したときの答えは「間」という漢字になります。子供たちは、タブレットに自分の考えた問題を書き込み、タブレット上でたくさんのクイズを共有しました。
【日々の様子】 2024-02-19 16:40 up!
跳び箱を使った運動遊び
1年生は、体育科で跳び箱を使った運動遊びに取り組んでいます。子供たちは、跳び乗りや跳び下り、手を着いてのまたぎ乗りやまたぎ下りなど、様々な動きに挑戦し、運動遊びの楽しさを味わいました。中には、開脚跳びに挑戦する子供の姿も見られました。
【日々の様子】 2024-02-19 16:40 up!
なわとび大会表彰状!
先週行われた「目指せ新記録!なわとび大会」の表彰状が玄関前に掲示されています。優勝・次勝・参勝、そして、一年生新記録賞の表彰状です。足を止めて、先週のがんばりについて友達と語り合う子供の姿が見られました。
【日々の様子】 2024-02-19 16:39 up!
大なわ跳び集会で
2月16日に「全校大なわ跳び集会」が行われました。12月から練習した成果を発揮しようと朝から4年生の子供たちはとても張り切っていました。しかし、気持ちが高まり過ぎて、空回りして、朝の練習では力を発揮できていない色団もありました。2限目に本番を向かえるまで、どんな結果がでるのか誰にも予想ができませんでした。本番は、力が発揮できない団が多い中、4年生の色団は、今までの成功記録を更新する団が二つも現れました。子供たちは、大喜びして、他の学年の応援も真剣に行っていました。本番で、記録を伸ばすことができた子供たちを、大変誇らしく思いました。この団結力、本番に強い力をこれからもいろいろな場面で発揮してほしいです。
【日々の様子】 2024-02-18 16:55 up!
風を利用した遊び!
1年生は、生活科で風を利用して遊ぶ風車づくりに取り組んでいます。今日は、風車がよく回るように調整し、教室で外から入ってくる風に当ててみたり、実際に外に出て風車がよく回るか確かめたりしました。風を利用して、友達と一緒に遊びを楽しみました。
【日々の様子】 2024-02-16 18:39 up!
盛り上がったなわとび大会!ー1ー
全校が、赤・青・黄の3団に分かれ、「目指せ新記録!なわとび大会」を行いました。新記録を目指し、みんなで心を一つにして跳び続けました。全学年の跳んだ合計数で競い、1位黄団(1,315回)、2位青団(1,282回)、3位赤団(1,232回)の結果となりました。また、1年生青団で新記録(73回)が出ました。
【日々の様子】 2024-02-16 17:26 up!
盛り上がったなわとび大会!ー2ー
やり遂げた子供たちの笑顔や、自分の色団を応援する大きな声、結果が分かった時の大歓声が体育館にあふれ、南部っ子全員で作り上げたすてきな大会となりました。
【日々の様子】 2024-02-16 17:26 up!
6年生 卒業プロジェクト!
6年生は、総合「卒業プロジェクト」の学習に取り組んでいます。「4・5年生への引継ぎ式」や「下学年との思い出づくり」など、いくつかのグループに分かれて活動を進めています。
6年生が小学校に登校するのもあと20日となりました。6年生30名で知恵を出し、力を合わせ、悔いのない活動にしてほしいと思います。
【日々の様子】 2024-02-16 17:25 up!
県内の特色ある地域を調べよう!
4年生は、社会科で県内の特色ある地域について調べています。今日は、高岡市の伝統産業である高岡銅器について調べ、スライドにまとめました。来週には、株式会社「能作」へ校外学習に出かけます。この校外学習を通して、高岡市や鋳物についてより深く学ぶ子供たちの姿を期待しています。
【日々の様子】 2024-02-16 17:25 up!
すてきな演奏になりそうです!
5年生は、音楽科で「威風堂々」の合奏に取り組んでいます。今日は、各パートに分かれ、音色や強弱に気をつけて練習しました。
この合奏は、3月の児童集会で披露する予定です。すてきな演奏になりそうです。
【日々の様子】 2024-02-16 17:25 up!
角の大きさを調べよう!
3年生は、算数科で三角形の角の大きさを調べました。まず、二等辺三角形や正三角形を紙に描いて切り抜き、次にそれぞれの3つの角を重ね合わせて大きさを比べました。二等辺三角形では2つの角、正三角形では3つの角の大きさが等しいことに気付きました。
三角形をうまく描けずに困っている友達に優しく教える子供の姿が多く見られました。
【日々の様子】 2024-02-15 17:21 up!
明日のなわとび大会に向けて!
5年生は、体育の時間に、明日のなわとび大会に向けて8の字跳びの練習をしました。色団ごとに、たくさん跳ぶためのポイントを話し合ったり、リズムよく跳ぶためにかけ声をかけ合ったりして、心を一つにして練習していました。
明日は、どの学年も新記録を目指してがんばってほしいと思います。
【日々の様子】 2024-02-15 17:21 up!
分けた大きさの表し方は?
2年生は、算数科で「分けた大きさの表し方」について学習しています。今日は、折り紙を折って同じ大きさに切り分ける具体的な操作を通して、半分に分けた1つ分は「二分の一」、四半分に分けた一つ分を「四分の一」ということを学びました。
【日々の様子】 2024-02-15 17:21 up!
令和6年能登半島地震の被害を心配して
4年生が交流していた静岡県掛川市立東山口小学校の4年1組のみなさんから手紙が送られてきました。内容は地震による影響を心配したものでした。温かい気遣いが感じられました。担任の先生の手紙の中には「学校が始まるとすぐに、学級内で富山県の砺波南部小学校のみなさんが被災されていないか心配だ。」という声が挙がったそうでうす。また、募金を全校に呼びかけようという動きも現れたそうです。
2月に届いたこの手紙には、そんな東山口小学校の4年生の思いが、全校の児童や保護者、地域の人を動かし寄付を集め、集まった8万円余りのお金を赤十字に寄付をすることができたと書いてありました。
本校の4年生にその話をすると大きな拍手が生まれました。また、自分たちは能登半島地震の被災者のために何ができるのか考えるきっかけにもなりました。今後、もう一度交流学級を通して、感謝の気持ちを表そうとする子供たちの姿がありました。
【日々の様子】 2024-02-15 09:26 up!
小学校授業体験!
南部認定こども園の年長の子供たちが、小学校で授業を体験しました。授業の課題は、「ひらがなであそぼう」です。ひらがなを使って言葉集めや言葉探しなどのゲームに取り組みました。意欲的に挙手をして、指名されたら返事をし、黒板の前に出て自分の考えを表現する子供たちの姿がすてきでした。
4月に入学してくるがとても楽しみです。
【日々の様子】 2024-02-14 17:09 up!
ゲームを通して!
4年生は、外国語活動で「go home」「wash my face」「do my homework」等の日課(毎日の行動)を表す表現を学んでいます。今日は、ビンゴゲームやラッキーカードゲーム等の活動を通して、日課を表す表現に慣れ親しみました。みんなとても楽しそうでした。
【日々の様子】 2024-02-14 17:09 up!
ランキングのページは、どうする?
2年生は、思い出アルバムづくりに取り組んでいます。今日は、ランキングのページに何のランキングを記載するか、みんなで考えました。子供たちは、タブレットに「好きな〇〇」等と自分の考えを入力し、互いの考えを出し合い、共有しました。
ローマ字入力に慣れた子供たちの姿が多く見られ、素早く入力する姿に感心しました。
【日々の様子】 2024-02-14 17:08 up!
蒸発させて出てきた固体は?
6年生は、理科で「水溶液のはたらき」について学習しています。今日は、塩酸にアルミニウムや鉄が溶けた液を蒸発させて出てきた固体は、もとの金属なのかについて、グループごとに調べた結果を共有し、固体の正体について考えました。タブレットを使いながら、実験のまとめまでしっかりと発表していました。
【日々の様子】 2024-02-14 17:08 up!