3月21日(木)今年度の給食最終日です!!今日のメニューは背割りコッペパン、野菜スープ、えびカツ、フレンチサラダ、牛乳の計799キロカロリーです。須田共同調理場の田邉さん、鶴巻さん、阿部さん、関栄養教諭、本当にありがとうございました。新年度の給食もよろしくお願いいたします。 なお、新年度の給食は、4月9日(火)からスタートです。 3月21日(木)T&Nから2年生に「あのね 大好きだよ」
春分の日も過ぎたのに、なかなか春がしっかりと来てくれませんね。
卒業式前日に結成したT&Nも、そろそろ人気に翳りが出てきました。 そこで今日は澤栗先生の時間をちょっと拝借して、2年生の皆さんにT&Nから、徹夜で作った(嘘です)応援ソング「アイノカタチ」「田園」を贈らせていただきました。 あっという間に3年生、いよいよ君たちがリーダーです!!頑張れ〜っ!! 3月19日(火)それでも春は近づいています粟が岳も雲が懸かっています。あの辺はまだまだ寒いのでしょうね。 渡辺用務員が丹精込めた温室には、一足早く春が来ています。 この花たちが、新入生をお迎えします。今週末は須田小も卒業式。それぞれに旅立ちの準備です。 3月18日(月)生徒会入会式の打ち合わせ
2年生に皆さんはテストお疲れ様でした。
修学旅行が終わったら、すかさず今度は新年度の準備です。今日の放課後は部集会で、生徒会入会式の打ち合わせをしました。もう四月の足音が聞こえてきます。 3月18日(月)2年生今日は実力テストです
夢のような2泊3日の修学旅行が終わりました。週明けの今日もみんな元気です。
素晴らしい思い出を作っての進級の春となります。 そして今日は一転、1日実力テストです。勉強に、遊びに、部活に、いろんなことを欲張って頑張ってほしいです。 ちなみに「須田中日記」閲覧がなんと8900を越えました!!これからもどんどん須田中生の「今」をUPしてまいりますので随時チェックをお願いいたします。 3/15(金)2年生間もなく帰着
帰りの道中も順調に進んでいます。
到着予定は19:50過ぎです。 3/15(金)京都出発!
ほぼ時間通りに京都を出発できました。
帰りの電車は疲れ切っているでしょうか?まだまだ元気でゲーム等をしているでしょうか? 旅行の余韻にひたりながら帰っていることと思います。 交通状況も問題なく、順調であることを願います。 3/15(金)奈良での昼食
おもてなしが伝わってきます。
この3日間でいろいろな場面で感じてきたことと思います。 2年生がどんなことを学んできてくれたか、楽しみです。 3/15(金)奈良公園
奈良を味わっていますね!
3/15(金)東大寺
旅行隊は奈良に到着し、東大寺を見学しています。
実物を目の前にして、感動を味わっていることでしょう! 3/15(金)宇治平等院
奈良に向かう中で、10円玉で有名な平等院を訪問しました。
鳳凰堂も見ることができました。10円玉と比べていましたね。 3/15(金)2年生修学旅行3日目ホテル出発
旅行隊は京都で3日目の朝を迎えました。いたって順調に過ごしております。
今日は2日間お世話になったホテルを出発し、バスで奈良に向かっています。 最後まで学び、まとまり、楽しんでほしいです。 班別研修の様子その3
これでラストです。
帰ってきてからのお土産話が楽しみですね。 班別研修の様子その2
各班ともよく名所を見てきていたようです。
3/14(木)班別研修の様子その1
昨日の様子ですが、紹介していきます。
3/14(木)清水寺
全グループが班別研修を終了し、無事清水寺に着きました。
清水寺を一通り見学しています。この後お土産を買ったりする時間を過ごしています。 3/14(木)タクシー研修の一コマ
各班の班別タクシー研修は、概ね予定通りに進んだようです。
写真は伏見稲荷大社に到着した班の様子です。 3/14(木)1学年校外学習
2年生が関西まで修学旅行に行っているのと同時に、1年生はバス・電車に乗って燕三条駅まで校外学習に出かけました。1年後の修学旅行に向けての練習という位置づけもありました。(電車に乗るのも貴重な機会!)最初は職場見学でアパホテル新潟燕三条を訪問しました。ホテルの設備等を丁寧に説明いただき、いろいろな場所の見学、最後は疑問点について質問しました。来年は修学旅行でこのようなホテルに泊まることになるかもしれませんね!
その後coco壱番屋にて専門店のカレーをいただきました。 最後は燕三条駅構内にてクイズの答えを探し、燕三条地域のことについて学びました。充実した活動となりました! 3/14(木)修学旅行班別 北野天満宮
学問の神様がいる北野天満宮です。
牛をなでると、なでた場所が良くなるそうです。 3/14(木)タクシー研修スタート
これから京都各地へのタクシー研修に出発します。
事前に決めた訪問先に、班ごとに回ります。実際に訪問先に行って、実物を大いに味わってほしいです。 |
|