TOP

2023 修学旅行 夕食 最終版

いよいよ、会食が始まりました。
おいしいものがたくさんあって、(特にデザート)
何度も何度もお代わりする姿が見られました。
この後もプールにお風呂にショッピングとまだまだ修学旅行1日目の活動は続きます。

今回のアップで2023 長沼小の修学旅行1日目のお知らせは終了いたします。
たくさんの皆様にご覧いただき、たいへんありがとうございました。
明日も引き続きお知らせしていく予定ですので、どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2023 修学旅行 夕食その4

いよいよ、夕食の開始。
「いただきます」
です。
何をお皿にもりつけようか、どこからせめてみようかと、
これまたワクワクドキドキです。
画像1
画像2
画像3

2023 修学旅行 夕食その3

夕食メニュー第3弾です。
去年とは違って、今年はビニル手袋を使用することをもとめられなくなりました。
画像1
画像2
画像3

2023 修学旅行 夕食その2

まだまだたくさんのメニューが用意されています。
それでは、第二弾をご覧下さい。

2023 修学旅行 夕食その2

まだまだたくさんのメニューが用意されています。
それでは、第二弾をご覧下さい。
画像1
画像2
画像3

2023 修学旅行 夕食その1

ルスツリゾートホテル自慢の豪華バイキングをいただきました。
前菜から順に献立を紹介します。
画像1
画像2
画像3

2023 修学旅行 ホテル到着。

6年生全員、無事にルスツリゾートホテルに到着しました。
1号車、2号車、3号車、全てのバスの中は快適だったようで、バス酔いなど体調不良の訴えは、1件もありませんでした。
バスの中の様子も各学級独特の雰囲気に包まれたもので、引率も快適に過ごさせてもらいました。
2号車のバスでは、伴奏がないなか、マイク1本を使ったビリーブ他1曲の合唱等を楽しく聴かせてもらうことができました。
いい思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

2023 修学旅行 自主研最終版

昼食を予定していたお店がお休みだったなど多少のハプニングはありましたが、全員元気いっぱい無事に集合場所にもどってくることができました。さまざまなハプニングこそ旅の醍醐味です。
そのため、緊急のミーティングが行われた班もあったようです、
また、ここに来て、改めて家族のありがたさを実感していた子もいました。
明日、家に帰ったら、ゆっくり旅の思い出話を聞いてあげて下さい。気温も上がってきました。雨に一切あたることなく、元気一杯のの自主研を終了します。

画像1
画像2
画像3

2023 修学旅行 自主研 その1

いよいよ、1日目のメインイベント、自主研のスタートです。
どこを探検しようかな?
北一硝子、オルゴール堂、、、
ワクワクドキドキ。
予期せぬ出来事も待っていろ。ハプニングだって、仲間といっしょならへっちゃらさ!

でも、まずは腹ごしらえ、腹ごしらえ。
画像1
画像2
画像3

2023 修学旅行 朗報です!

小樽運河プラザに着いた途端に雨が止みました。
さすが、今年の6年生はなにか輝くものをもっています。
さっそく、今年の修学旅行の記念すべき第1回目の集合写真撮影です。
おなかすいたぁというつぶやきも聞こえてきました。
みんな健康です。
画像1
画像2
画像3

2023 修学旅行 制作隊終了!

素晴らしい作品をかんせいさせるぞと意気込んで取り組んだ作品作り。
全員、完成させることができました。
完成後は満足感に浸りながら、港にたたずみます。
元気いっぱい長沼小のみんなの姿に、石原裕次郎さんもびっくりです。

残念なお知らせです。小雨がふりだしました。でも、気のせいかもしれません。てんじょういんさんは10分後にはやんでいるといってくれています。
自主研スタートの時は大丈夫、大丈夫。
画像1
画像2
画像3

2023 修学旅行 やったるてー!その3

画像1
画像2
いよいよ、制作体験学習版は、さいしゅうばんとなりました。
毎度、ご覧いただきありがとうございます。
次回UPもどうぞご期待ください。

2023 修学旅行  やったるでー!その2

第二弾です。
さて、何を作っているのでしょうか?

画像1
画像2
画像3

2023 修学旅行 やったるで! その1

さっそく、制作体験学習のスタートです。
それぞれが希望した作品作りに取り組みます。
世界に一つだけの素晴らしい傑作ができること、まちがいなし。
どんなさくひんができたかは、帰ってからの楽しみ、楽しみ。
画像1
画像2
画像3

2023修学旅行  in 小樽

全員、バスに酔うこともなく、元気いっぱい小樽に着きました。
バスレクで歌いまくって、めっちゃ楽しかったという声も聞こえてきました。
海も見ることができ、青空も少し顔を出してくれました。
いざ、制作体験学習にチャレンジです。
やったるてー!
画像1
画像2
画像3

2023 修学旅行  旅立ち

いよいよ、修学旅行のひがやってきました、
さすが日頃の行いが抜群の6年生。
暑くもなく寒くもなく最高の天候の下、で出発することができました。
これから、どんな冒険が待ち受けているのか、ワクワクドキドキです。
見送りに来てくださった皆様ほんとうにありがとうございました、
画像1
画像2
画像3

6月6日の給食

画像1
6月6日の給食は、ごはん、ひじきふりかけ、豚汁、玉ねぎコロッケ、きゅうり中華漬け。

北見産の玉ねぎを豊富に使用したコロッケ、玉ねぎの形を意識している様ですが、スライムにも見えます。

第2回運動会を実施しました!

画像1
6月3日(土)、第2回運動会が開催されました。
今年度は、「心一つに 全力で楽しむ運動会」のテーマのもと、子ども達が大きな声で応援し、一生懸命競技に臨む運動会となりました。また、紅白の勝敗に関わらず、会場にいた全員が運動会を楽しむことができていたと思います。
高学年の部は雨に打たれながらの実施となってしまいましたがこれもまた思い出の1つになりますね(笑)
ご来校された皆様、子どもたちの頑張りへあたたかい声援をありがとうございました。
今後も長沼小学校の教育活動にご協力をお願いいたします。

運動会実施します

画像1
本日運動会を実施します。
気温が低い予報です。長袖の上着を用意する等の気温の変化に対応できる準備をお願いいたします。各開始時刻は下のようになっています。時間にゆとりをもってお越し下さい。
開会式 8:25  低学年 8:40  中学年 9:45  高学年10:50  閉会式11:50

6月2日の給食

画像1
本日の給食は、とんこつ醤油ラーメン、フルーツ白玉。

今日フルーツ白玉は、紅白の餅と果物、ゼリーがたくさん入っています!
紅白餅の意味わかった子いるかな??

明日は運動会頑張ってねー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 第4回卒業証書授与式