3月15日(金) 卒業式

本日八潮市立八條中学校第47回卒業式を挙行いたしました。好天に恵まれ、厳粛な中にもあたたかい雰囲気の卒業式を行うことができました。立派で堂々とした卒業生、それを支える在校生。地域や保護者の皆様にも見守られ、9年間の義務教育を無事に終えることができました。

卒業生の皆さん。これからの人生を楽しみ、素晴らしいものにしていってください。卒業おめでとうございます!

画像1
画像2
画像3

3月14日(木) 2

卒業式の会場の準備が整いました。1,2年生が素早く準備をしてくれたおかげです。卒業生が気持ちよく式に参加できるよう、1,2年生も真剣な態度で臨みます!

画像1
画像2
画像3

3月14日(木)

3年生は卒業式に向けて最後の練習をしました。いよいよ明日は卒業式ですね。3年間過ごした八條中学校ともお別れです。これまでで過ごした日々を振り返り、明日の卒業式には晴れやかな気持ちで参加してください。みなさんの立派な姿を見ること、楽しみにしています。

画像1

3月13日(水)

今年度最後の生徒朝会は、3年生への感謝の気持とともに、ドッジボール大会を行いました。先生チームも交え、3年生との最後のレクリエーションを楽しむことができましたね。

画像1
画像2
画像3

3月13日(水) 2

今日の授業です。

1枚目は家庭です。なみ縫い、まつり縫いを練習しました。

2枚目美術です。彫刻刀やのみをつかってスプーンなどを作っています。

画像1
画像2

3月12日(火) 2

卒業式予行後、9カ年皆勤賞など3年生最後の表彰も行いました。様々な分野で3年生が頑張ってくれましたね。

画像1
画像2

3月12日(火)

全校生徒が参加して、卒業式予行を実施しました。部分的に省略したところはありますが、卒業証書授与や答辞・送辞など、プログラムに沿って動きを確認しました。概ね厳粛に、そして真剣に取り組むことができましたが、合唱や呼名の返事など、まだブラッシュアップできるところがありましたね。15日の卒業式がより良いものになるよう、頑張りましょう。

画像1
画像2
画像3

3月11日(月)

2011年の今日、東日本大震災がありました。学校でも、家庭でも、防災についてもう一度考える日にしていきましょう。

今日の授業です。

1枚目は国語です。「さくらのはなびら」の詩を読んで、その表現について学びました。

2枚目は英語です。「They look happy.」「He looks busy.」等の言い方を練習しました。

3枚目は理科です。各地の風向や天気を聞き、天気図を作成しています。



画像1
画像2
画像3

3月9日(土)

八潮メセナで「八潮市立小中学校6カ年9カ年無欠席児童・生徒表彰式」八條中では3名の生徒が該当し、そのうち2名が表彰式に参加しました。義務教育9年間、休まず登校できたのは素晴らしいですね。

画像1
画像2

3月8日(金)

思いがけず雪が降り積もりました。

今日の授業です。

1枚目は体育です。柔道の授業で技の練習をしています。いいタイミングで写真が撮れました。

2枚目は数学です。様々な復習問題に取り組みました。

画像1
画像2

3月7日(木) 2

午後からは3年生を送る会を実施しました。

1,2年生からは、クイズやダンス、心を込めた合唱を披露しました。吹奏楽部からは「旅立ちの日に」などの演奏がありました。

画像1
画像2
画像3

3月7日(木)

今日の授業です。

1枚目は国語です。随筆を読み、味わう学習です。

2枚目は美術です。作品を滑らかに磨いています。

画像1
画像2

3月7日(木) 3

3年生を送る会では、3年生からの教員vs卒業生の対抗戦と「証」の合唱がありました。またお世話になった先生からのビデオレターや懐かしの写真のコーナーもあり、3年間を振り返ることができました。

実行委員の皆さんの準備と、1,2年生、卒業生の思いがひとつになり、あたたかい3年生を送る会となりましたね。

画像1
画像2
画像3

3月6日(水)

明日の3年生を送る会、来週の卒業式に向けて、各学年合唱の練習などが行われました。

1枚目は1,2年生合同で集会の時間に歌の練習をした様子です。

2枚目は3年生です。3年生を送る会での合唱練習に取り組みました。

画像1
画像2

3月5日(火) 3

6時間目に1,2年生の卒業式練習をしました。拍手や送辞・答辞での動き、式歌合唱など、実際に動きながら確認しました。

画像1
画像2
画像3

3月5日(火) 2

今日の授業です。

1枚目は美術です。木を削って作っているのはスプーンでしょうか?

2枚目は英語です。英語を使ったすごろくを楽しみました。

3枚目は数学です。多項式と単項式の掛け算割り算の問題に取り組みました。

画像1
画像2
画像3

3月5日(火)

3年生は男女別でサッカーの試合をしました。

画像1
画像2

3月4日(月) 3

家庭美術部はロール白菜を作りました。

画像1

3月4日(月)

今日の授業です。

1枚目は国語です。学年末テストが返却され、解答の確認をしました。

2枚目は家庭です。先生から直接裁縫のやり方を教えてもらいます。

3枚目は技術です。「スプラウトの種と育て方のコツ」について学びました。

画像1
画像2
画像3

3月4日(月) 2

3年生は体育館で卒業式や3年生を送る会の練習・準備に取り組んでいます。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業証書授与式
3/21 給食最終日
ふれあいデー
祝日・休日
3/20 春分の日
令和5年度 第1学年
3/18 授業参観・保護者会
令和5年度 第2学年
3/19 授業参観・保護者会