最新更新日:2024/11/26
本日:count up133
昨日:47
総数:73823

2/28(水)土地の特色を生かした地いき【4年】

「土地の特色を生かした地いき」の単元では、身近にある日間賀島を対象として学習を進めています。今日は、日間賀島の魅力について調べ、タブレットを使ってまとめました。写真や、文字の色・サイズなど、見やすくなるよう工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水)未来のわたし【6年】

図工の授業で、未来の自分を想像し、粘土で表現する課題に取り組んでいます。今日は、仕上げの段階です。将来の夢を実現している自分の姿が表現されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水)ずうっと、ずっと、大すきだよ【1年】

国語の授業で「ずうっと、ずっと、大すきだよ」という主人公と飼い犬のエルフ物語文を使って、学習を進めています。主人公の気持ちや行動などを読み取り、その理由をノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水)児童会企画の「どろけい」

普段関わりの少ない先生とも関わる機会になるように、大放課に児童会の企画で「どろけい」を行いました。今日は、3・4年生で、いろいろな先生が警察役になりました。追いかけられている子どもたちも、追いかけている先生たちも、笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水)3年生最後の毛筆【3年】

書写の授業で「光」の課題に取り組んでいます。1組は、今日が最後の清書で、今年度の最後の毛筆の授業です。今まで学習してきた点画の筆使いに気をつけて、丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)外国語【6年】

6年生の外国語で、インタビュー活動をしていました。今日はビンゴ形式のインタビューで、みんな楽しそうにいろいろな友達と会話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火)国土の環境を守る【5年】

5年生の社会では、日本の環境保全に関する学習をしていました。人工林の手入れ、小笠原諸島や埼玉県の狭山丘陵の自然保全など、知らなかった取組について学びました。新舞子のゴミ拾いも自分たちにできる環境保全ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○れんこん入りつくね
○きゅうりといかの酢の物
○玉ねぎのみそ汁

 今日のつくねの中には愛知県でとれたれんこんが入っていました。シャキシャキとした食感があり、児童も喜んでいました。れんこんは愛知県でも、愛西市を中心にたくさん育てられています。
画像1 画像1

2/27(火)わたしたちの学校じまん【3年】

国語の授業で「わたしたちの学校じまん」という単元の学習に取り組んでいます。旭南小学校で自慢したいことをグループで一つ選び、理由を挙げながら発表します。必要な写真を撮ったり、発表する内容を整理したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火)スーホの白い馬【2年】

国語の授業で「スーホの白い馬」という物語文を使って学習を進めています。今日は、矢がささりながらも逃げる白馬の気持ちを読み取りました。「はねあがる」「風のように」など、実際に書かれている表現を基に気持ちを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火)大なわ大会

先週、雨のために延期となった大なわ大会を、今日の大放課に行いました。今まで、大放課や体育の授業など、いろいろな場面で練習を重ねてきました。どのクラスの子どもたちも、とても真剣な表情で、精一杯取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火)調べて話そう、生活調査隊【4年】

学校生活で調べたいことについて、アンケートを行って発表する、国語の単元の学習です。「好きな教科」「放課の過ごし方」など、一人一人が質問項目を考えます。今日は、一人一人が準備したアンケートに、タブレットを使って回答しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火)ボール蹴りゲーム【1年】

体育の授業で、ボールを蹴る動きを含む運動に取り組んでいます。向かい合った状態で、ボールを蹴って相手にパスする練習をしました。寒い中ですが、楽しそうに運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○さわらの西京焼き
○豚肉と大根の煮物
○オレンジ

 大根は名前の通り、大きな根を食べていると思いがちですが、実は「短い茎と長い根」を食べています。大根の大部分を占める白い部分を主根、主根から細く生えているものを側根といいます。また、葉の近くには側根が生えていない部分があり、そこを茎といいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22(木)森林とわたしたちのくらし【5年】

5年生の社会では、林業について学習をしていました。手入れをしていない人工林が増えるとどんな問題が起きるかを調べました。子どもたちは意欲的に調べたり、友達と相談したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○ぶりの竜田揚げ
○小松菜とツナのごま和え
○実だくさん汁

 ぶりは「出世魚」です。出世魚とは、成長して、大きくなるにつれて名前が変わる魚のことで、縁起がよいとされています。お昼の放送では、「出世魚のぶりを食べて、立派に次の学年へと進んでいこう」と声をかけました。
画像1 画像1

2/22(木)ひらひら ゆれて【1年】

図工の「ひらひら ゆれて」の制作の様子です。ハンガーにビニールをかけ、飾りを付けて風に揺れる動きを楽しむ作品です。とても楽しそうに、そして集中して制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木)辞書を使って調べています【3年】

国語の教科書に出てくる言葉の中で、意味が分からない言葉を辞書で調べています。分からない言葉を調べようとする姿勢は、これからも大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木)はこの形【2年】

算数「はこの形」という単元で、直方体や立方体の基礎を学んでいます。今日は、工作用紙を使って、実際に直方体をつくりました。実際につくることで、長方形が6つで直方体ができることを体感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木)電気の性質とはたらき【6年】

「電気の性質とはたらき」の単元について、プリントを使って復習をしました。小学校での生活も残り1か月くらいになりました。小学校で学んだことをしっかりと確認していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭南小学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字向山1番地
TEL:0569-42-0406
FAX:0569-43-7242