最新更新日:2024/11/25
本日:count up16
昨日:6
総数:11204

2学期 終業式

画像1画像2画像3
業間に、第2学期終業式を行いました。

 最初に表彰があり、その後、校長先生から2学期の振り返りと、冬休みの生活についてお話がありました。「健康と安全に気をつけ、冬休みを十分楽しんで、3学期、元気に登校してきてください」との言葉に、子どもたちは「はい」と大きな声で答えていました。
 続いて、生徒指導の先生から、冬休みに大切にしてほしい事として、漢字1文字で3つ「命」「金」「今」について、お話があり、明日から入る冬休みの心構えを確認しました。 

 2学期中、保護者の皆様には大変お世話になり、感謝申し上げます。年末年始は何かと御多用とは思いますが、御家族そろってよいお年をお迎えください。

5年生版画

12/21(木)5年生が版画を刷りました。構図や彫り方が上手で素晴らしい作品ができました。奉書紙の他に、版画カレンダーを作成しました。版画カレンダーは、お家に持ち帰る予定です。
画像1

下駄箱の掃除

2学期も残すところあと2日となりました。
冬休みを迎えるにあたって、各学年で下駄箱の掃除をしています。
掃除をしている子どもたちから、「もうすぐ冬休み!」といった嬉しそうな声が聞こえました。


画像1画像2

はじめてのなわとび

 今日は今年最後の体育(低学年)となりました。冬休み直前ということもあって、「なわとび」に挑戦しました。「前とび」「あやとび」「二重とび」をしてみました。
 3学期に行われるなわとび大会に向けて、冬休みにお家で練習をしてピョンピョンとべるようになっていることを楽しみにしています。
画像1画像2

初めての版画

 1年生は今、図工で版画に取り組んでいます。版画という学習は、1年生にとっては初めての経験です。
 「大きな生き物と私(ぼく)」というテーマで、まずは版作りをしています。画用紙を手でちぎってのりで貼り付けて作りますが、みんな黙々と取り組んでいます。楽しい作品ができるといいですね。
画像1画像2画像3

6年生 洋食マナー給食

 本日、6年生が洋食マナー給食を体験しました。最初に、給食センターの栄養教諭から、スライドを見せてもらい、世界の食事マナー、ナイフ・フォークの使い方、パンの食べ方など、丁寧に教わりました。その後、実際、テーブルセッティングの図の通り、給食当番を中心に食器類を並べ、野菜のソテー、ハンバーグ、パンなど配膳しました。
 食事中は、教わったマナーを思い出しながら、始めにスープを食べ、次にナイフとフォークを使って、メインのハンバーグを一口ずつ切りながら食べることができました。慣れないナイフ・フォークに苦戦する児童もいましたが、全員、マナーを守って楽しく食事をすることができました。

画像1画像2画像3

3・4年生 お茶教室

 今日、5・6限目、佐分利公民館で3・4年生のお茶教室が行われました。地域のせせらぎ会の皆さんにお世話になり、色々な作法やお茶の点て方を教わりました。4年生は、昨年、一度経験しているので、思い出しながら、上手にお茶を点てていました。3年生は、初めての体験でしたが、4年生の所作をよく見て、同じように点てることができました。
 心を整え、お茶を点て、美味しいお菓子をいただき、普段と違った静かなひとときを味わうことができました。せせらぎ会の皆さん、御準備から御指南まで、大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1画像2

2学期最後のクラブ活動

 本日の7限目に、2学期最後のクラブ活動を行いました。ものづくりクラブでは、スライムづくりに挑戦しました。洗濯のりと水の量の割合を変えるとスライムの固さが変わるため、子ども達は思い思いに工夫しながら好みの固さを目指していました。さあ、出来上がりはうまくいったでしょうか?
画像1画像2

出張お話会

映像とピアノ演奏による絵本の読み聞かせがありました。
低学年、高学年に分かれ、それぞれ絵本の読み聞かせをしてくださいました。
児童の中には、一度読んだことのある絵本だったけれど、映像とピアノ演奏があることで、イメージが変わったという感想がありました。
語り手の田中さん、ピアノ演奏の新田さん、大飯図書館の皆さん、ありがとございました。
画像1画像2

1・2年生 クリスマス会

今日は1〜2年生が、2限目から4限目の時間にクリスマス会をしました。
2限目は、えがお学級の児童がクリスマスソングにのせてダンスを踊り、その後全員でも楽しくダンスを踊りました。その後、皆でホールにクリスマスツリーを飾りました。
3・4時間目は、学校の花壇で咲いていたマリーゴールドのドライフラワーを使って、スワッグづくりをしました。
持ち帰ったスワッグはぜひお家で飾って楽しんでほしいなと思います。

画像1画像2画像3

4年理科 金属の体積と温度

12/8(金)4年生の理科は、金属の体積と温度の学習をしました。金属球をあたためたり冷やしたりして体積の変わり方を確かめました。加熱器具の使い方や安全に気をつけて、グループ毎に取り組むことができました。
画像1

エネルギー教室

 今日は、5年生が関西電力大飯発電所で「エネルギー教室」を受けました。
 電気教室では、発電所の概要について説明を受けた後、発電の仕組み実験機や手回し発電機の体験を行いました。子どもたちの関心も高く、電気を作る仕組みについて体験を通して学ぶことができました。
 発電所の構内見学では、原子炉格納容器やタービン建屋の様子をバーチャルで見せていただきました。
 また、災害発生時の訓練の様子も見ることができました。
 今回の教室で、毎日使っている電気や発電所のことをたくさん学ぶことができました。
画像1画像2画像3

大飯中学校体験入学

今日は、6年生が大飯中学校へ体験入学に行きました。
まず初めに開会式があり、校長先生のお話の後、中学校の校歌を聞かせてもらいました。
次に、学校行事やテスト、委員会活動など学校生活について1年生から説明を受けました。
その後、レクリエーションで、他の小学生と共に交流を図りました。
また、英語、社会、国語の授業体験を受けたり、最後は部活動見学をしたりしました。
数か月後には中学生となる6年生は、優しいい先輩方のおかげで、進学に向けての期待が膨らんだのではないかと思います。
画像1画像2画像3

3・4年生 版画の制作に取り組んでいます

 昨年までの紙版画とは違い、3年生はスチレン版画に、4年生は木版画に取り組んでいます。3年生は柔らかいスチレンボードに鉛筆のようなもので絵を描いて仕上げます。4年生は、初めて彫刻刀を使って版木を彫って仕上げます。どちらも、一度彫ってしまうと直すことができないので、黒と白のバランスをよく考えて慎重に彫っています。出来上がりが楽しみです。
画像1画像2画像3

5年生のSASA県学力調査が始まりました

 本日より5年生対象のSASA県学力調査が始まりました。1日目の今日は、国語と算数のテストを行いました。子ども達は、これまで学んできたことを思い出しながら、一生懸命に取り組んでいました。
画像1画像2

5年生 自然薯収穫

 本日の業間と3限目に5年生が自然薯収穫を行いました。雨の影響を大きく受け、驚くほど大きな自然薯が育っていました。一つ一つ丁寧に掘り出し、パイプから出てくる立派な自然薯に歓声が上がっていました。
 なお、C4thでもお伝えしましたように、本日の様子がテレビやおおい町の広報等で御覧になれます。児童の生き生きとした表情と立派な自然薯をお楽しみください。
画像1画像2画像3

授業参観・人権講演会

 12月4日からの全国人権週間にちなみ本校では、人権に関する授業参観、人権紙芝居、人権講演会を行いました。授業や紙芝居では、いじめや差別、偏見など、身近な題材について自分の考えや感想を意見交流し、自分たちの人権について考えることができました。
 また、人権講演会では、佛教大学の原清治先生をお迎えして、「ネットのこわさを知ろう〜ネット社会と子どもたちの人権〜」をテーマに4〜6年生児童、保護者に分かりやすくお話ししていただきました。これからのネット社会を生きていく中で、小学生の時から気をつけること、知っておくことを、事例を交えて楽しく教えていただきました。
 御家庭でも、お子さんと一緒に人権に関すること、身近な出来事など、お話をしていただけるとありがたいです。保護者の皆様、本日は、お忙しい中、御参観ありがとうございました。講師の原清治先生、ユーモアあふれる貴重なお話をありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 大掃除 学区の会 卒業式準備
3/15 卒業証書授与式
おおい町立佐分利小学校
〒919-2123
住所:大飯郡おおい町鹿野21-22-1
TEL:0770-78-1102
FAX:0770-78-1252