最新更新日:2024/06/01
本日:count up188
昨日:351
総数:160430
校訓「自主・創造・敬愛」のもと、自ら考え、行動する生徒の育成をめざします。

合唱練習(2年生)その1

 写真は、2年生の練習風景です。
2年1組 「HEIWAの鐘」(写真上)
2年2組 「空は今」(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習(1年生)その2

 写真は、1年生の練習風景です。
1年3組 「星座」(写真上)
1年4組 「夢を追いかけて」(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習(1年生)その1

 校内合唱コンクールに向けて、各学級が練習に励んでいます。
写真は1年生の練習風景です。
1年1組「飛び出そう 未来へ」(写真上)
1年2組「マイ バラード」(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクールに向けたクラス練習

 2学期の中間考査が終わり、今日から本格的に合唱の練習が始まりました。音楽の授業や朝の会の前に時間をとって練習してきました。28日(土)の校内合唱コンクールに向けてクラスの練習を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 中間考査

 今日から2学期の中間考査が始まりました。(16日まで)
 どのクラスもみんな集中して問題に取り組んでいます。今学期前半の学習の成果を確認し、今後の学習に継続し生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中学校教育課程研究大会 西部地区美術部会

 本校で西部地区美術科の研究授業を行いました。「切り絵の世界」(和の美しさ)を題材として2年生の学級で、その表現手法を学びながら、配色の美しさや色紙による表現の魅力を体感しました。また、学習用タブレット端末を利用して切り絵の構想を練ったり、相互鑑賞の場面で作品の画像を記録したりしながら互いに意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山県中学校選抜体育大会

 今日から県中学校選抜体育大会が始まりました。11月まで各種目で開催されます。応援よろしくお願いします。
 写真下はサッカー競技、対大門中4対0で勝利して決勝戦に進みます。写真下は軟式野球競技で富山西部中と対戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「保健だより10月号」を発行しました

・ネットの長時間利用は、目の健康被害の危険性が高まる
・目の健康のためにできること
・手書き学習のよさ
  上記のことについて掲載しています。ぜひ、一読ください。

県選抜大会、全日本マーチングコンテスト等壮行会

 壮行会では、県選抜大会や全日本マーチングコンテスト等に出場する各部活動の部長が意気込みを述べた後、全校生徒で応援歌を歌いました。PTA部活動後援部会副部会長様より、激励の言葉をいただきました。応援よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学級活動「成長期のメディア利用について考えよう」

 中学生時代になりたい姿、未来の自分像を思い描き、そのためにすべきこと、身に付けたいことをワークシートに記入しました。大切な自分の生活や未来のために、今後の睡眠とメディアの使い方について科学的に学び、自分はどうするかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 学校訪問研修会等 授業のようす

 本年度の学校訪問研修でたくさんの方々が来校され、授業を参観されました。生徒は落ち着いた雰囲気で、意欲的に学習に取り組んでいました。
 写真上は授業改善推進員の公開授業(1年・数学)、写真中央と写真下は1年・社会、2年・体育の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第66回中部日本吹奏楽コンクール本大会:金賞受賞

 静岡県浜松市で開催された中部日本吹奏楽コンクールにおいて、「中学校大編成の部」全体でトップとなる「金賞」「文部科学大臣賞」「浜松市長賞」を受賞しました。
 応援いただきました皆さま、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中学校駅伝競走大会

 9月30日(土)に県総合運動公園にて、県中学校駅伝競走大会が開催されました。選手たちは、限られた日数の中で精一杯練習に取り組んで本番に臨みました。走り終えた選手たちの顔からは、達成感と充実感が伝わってきました。
 結果は、男子総合20位(参加59校)、女子総合25位(参加46校)でした。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「14歳の挑戦」今日も頑張っています!

「14歳の挑戦」も折り返し点を過ぎましたが、生徒たちは集中力を切らすことなく懸命に取り組んでいました。残すところあと1日になりましたが、最後まで熱心に取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「14歳の挑戦」頑張っています

 生徒たちは、それぞれの事業所で、徐々に活動に慣れてきたようです。あと2日間の活動にも精一杯取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車マナーアップキャンペーン

 サイクル安全リーダーが警察署の方や地域の方々と一緒に自転車の交通安全を呼びかけました。横断歩道の前で左右を確認する生徒の姿が多く見られました。
 30日(土)まで秋の全国交通安全運動が実施されます。今までより一層、交通安全に気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

「14歳の挑戦」が始まりました

本日より2年生が『社会に学ぶ「14歳の挑戦」』に参加しています。
生徒たちは緊張しながらも各事業所での活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 当選証書授与式・認証式・引継式

後期生徒会役員選挙の当選者に、当選証書と認証書が授与されました。
引継式では、前期生徒会役員を務めた生徒が前期の振り返りを述べるとともに、後期生徒会会長が後期生徒会活動に向けての抱負を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健だより9月「第2号」を発行しました

【「あなた」を大切に】
 ・不安を感じやすい思春期
 ・一人で考えすぎたりするのはよくない
 ・不安を感じたら「できるかもしれない」と自分に伝える
 ・自分の欠点や嫌な面をポジティブな言葉に
   ※右下の「保健だより」から参照ください。

14歳の挑戦に向けて(学年集会)

 来週(25〜29日)から始まる「14歳の挑戦」に向けて、直前の学年集会を行いました。
 校長先生や学年主任の先生の話に対し、必要事項をメモしながら、熱心に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 同窓会入会式、各種表彰式
3/14 卒業証書授与式
砺波市立庄西中学校
〒939-1317
住所:富山県砺波市矢木525
TEL:0763-32-2301
FAX:0763-33-7006