3月8日(金)

思いがけず雪が降り積もりました。

今日の授業です。

1枚目は体育です。柔道の授業で技の練習をしています。いいタイミングで写真が撮れました。

2枚目は数学です。様々な復習問題に取り組みました。

画像1
画像2

3月7日(木) 2

午後からは3年生を送る会を実施しました。

1,2年生からは、クイズやダンス、心を込めた合唱を披露しました。吹奏楽部からは「旅立ちの日に」などの演奏がありました。

画像1
画像2
画像3

3月7日(木)

今日の授業です。

1枚目は国語です。随筆を読み、味わう学習です。

2枚目は美術です。作品を滑らかに磨いています。

画像1
画像2

3月7日(木) 3

3年生を送る会では、3年生からの教員vs卒業生の対抗戦と「証」の合唱がありました。またお世話になった先生からのビデオレターや懐かしの写真のコーナーもあり、3年間を振り返ることができました。

実行委員の皆さんの準備と、1,2年生、卒業生の思いがひとつになり、あたたかい3年生を送る会となりましたね。

画像1
画像2
画像3

3月6日(水)

明日の3年生を送る会、来週の卒業式に向けて、各学年合唱の練習などが行われました。

1枚目は1,2年生合同で集会の時間に歌の練習をした様子です。

2枚目は3年生です。3年生を送る会での合唱練習に取り組みました。

画像1
画像2

3月5日(火)

3年生は男女別でサッカーの試合をしました。

画像1
画像2

3月5日(火) 2

今日の授業です。

1枚目は美術です。木を削って作っているのはスプーンでしょうか?

2枚目は英語です。英語を使ったすごろくを楽しみました。

3枚目は数学です。多項式と単項式の掛け算割り算の問題に取り組みました。

画像1
画像2
画像3

3月5日(火) 3

6時間目に1,2年生の卒業式練習をしました。拍手や送辞・答辞での動き、式歌合唱など、実際に動きながら確認しました。

画像1
画像2
画像3

3月4日(月) 3

家庭美術部はロール白菜を作りました。

画像1

3月4日(月) 2

3年生は体育館で卒業式や3年生を送る会の練習・準備に取り組んでいます。

画像1

3月4日(月)

今日の授業です。

1枚目は国語です。学年末テストが返却され、解答の確認をしました。

2枚目は家庭です。先生から直接裁縫のやり方を教えてもらいます。

3枚目は技術です。「スプラウトの種と育て方のコツ」について学びました。

画像1
画像2
画像3

3月1日(金)

3月になりました。また、埼玉県公立高等学校入学者選抜入学許可候補者の発表日でもありました。3年生の今後歩んでいく道が見えてきましたね。

1,2年生は学年末テスト2日目です。力を出し切れたでしょうか?



画像1
画像2
画像3

2月29日(木) 2

3年生は長期間準備してきたミュージカルの発表をしました。脚本から歌、ダンスや大道具小道具まで、自分たちで作ったものです。どのグループも楽しく発表できましたね。

こちらは2組の写真です。

画像1
画像2

2月29日(木) 3

3年生のミュージカル。こちらは1組の写真です。楽しい思い出になりましたね。

画像1
画像2

2月29日(木)

4年に一度の2月29日です。

学年末試験です。1,2年生は真剣にテストに取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

2月28日(水) 2

今日の授業です。

1枚目は3年生です。「3年生を送る会」に向けての合唱練習の様子です。

2枚目は技術です。自分たちではんだ付けをしたクロックをPCに接続し、音や光の設定をしています。すごいですね。

3枚目は家庭です。玉止め玉結び、なみ縫いなどを練習しました。動画を見ながら練習できるのは便利ですね。

画像1
画像2
画像3

2月28日(水)

今日はピンクシャツデーです。生徒集会では、いじめ撲滅を目指したピンクシャツデーの意義について確認するとともに、交流会を開いた岐阜県高山市立清見中学校の取り組みについての報告も聞くことができました。

画像1

2月28日(水) 3

卒業式の全体練習がありました。礼の仕方など所作の確認、式歌の練習などがありました。また美術展の表彰も行われました。

画像1
画像2
画像3

3学年校外学習

3学年校外学習は、全員無事に八潮駅に到着し、全生徒が八潮駅を解散しました。
改めまして、本日は早朝よりご準備いただいたり、到着時間の急な変更にご対応いただいたり、様々な面でご理解・ご協力をいただきありがとうございました。お陰さまで、お子様の充実した姿をみることができ、中学校最後の校外学習をトラブルなく終えることができました。
いよいよ卒業まで約2週間となり、カウントダウンが始まっています。今後ともご理解・ご協力の程よろしくお願いします。

2月27日(火)

今日の授業です。

美術では、「木を暮らしに生かす」とうことで、木を掘ってスプーンやフォークなどのカラトリーをつくります。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式予行
3/13 生徒集会
専門委員会
3/14 卒業式準備
令和5年度 第3学年
3/8 給食最終