最新更新日:2024/06/04
本日:count up138
昨日:114
総数:60873

3/7(木) 清書

 1年生の国語では、「おもい出してかこう」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木) 清書 2

下書きをした2つの文章のうち、どちらかを選んで清書していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木) 清書 3

 清書ができた人から、担任の先生の点検を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木) テスト

 2年生が真剣な表情でテストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木) テスト 2

 今年度習った単元別のテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木) テスト 3

 2年生に必要な知識と技能をしっかりと身につけて、3年生に進級できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木) お気に入り

 3年生の国語では、「これがわたしのお気に入り」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木) お気に入り 2

お気に入りの図工作品を選び、紹介して感想を伝え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木) お気に入り 3

 自分の作品についての紹介、工夫点、がんばったところなどをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木) 思いやりの心

 4年生の道徳では、資料「その日の朝に」を読んで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木) 思いやりの心 2

 熊本地震時に久留米市から食べ物や日用品を届けてくれた老夫婦の行動について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木) 思いやりの心 3

 相手を思いやって行動に移すことについて考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、春巻き、きりぼし大根の中華サラダ、ハッポウタンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木) 今日の給食 2

 中華風の給食に食が進む様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木) 今日の給食 3

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木) 文集づくり

 6年生が卒業文集づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木) 文集づくり 2

今日は個人のページを整えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木) 文集づくり 3

 自分で書いた文章と自己紹介の部分を貼り合わせて1ページにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(水) 愛校作業

 午後から6年生が愛校作業をしてくれました。さまざまな場所に散らばってがんばりました。
 廊下の黒ずみ取り、一輪車の空気入れ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(水) 愛校作業 2

運動場の側溝と体育倉庫の掃除。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385