最新更新日:2024/11/22
本日:count up2
昨日:65
総数:121719
砺波南部小学校ホームページへようこそ!  令和6年度重点目標:自ら考え、進んで行動する子供の育成〜互いのよさや違いを認め合う活動を通して〜
TOP

スカイのお世話の仕方は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 砺波南部小学校では、「スカイ」という名前のインコを飼って、2年生がお世話をしています。1年生は、4月からのお世話に向けて、2年生のお世話の様子を見に行き始めました。登校後、急いで朝の準備をして2年生のお世話の様子を見た子供たちは、「すごかった!」「早くやりたい!」「2年生が分かりやすく教えてくれた!」と話していました。インコのお世話をとても楽しみにしているようです。

目録贈呈式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティア委員会の6年生3名が南部デイサービスセンターを訪問し、アルミ缶回収で集めたお金で購入した「移乗用マット」の目録をお渡ししました。代表児童3名は、堂々とした姿で目録を読んだり式を進めたりしていました。今年度、地域の皆様や保護者の皆様のご協力により、約4万円が集まりました。本当にありがとうございました。

卒業おめでとう集会 ー1ー

 6年生に感謝の気持ちを伝えようと、5年生が中心となって準備を進めてきた「卒業おめでとう集会」を行いました。最初に、全校で「大切なもの」を歌い、体育館にすてきな歌声を響かせました。
 1年生は、曲のリズムに合わせてダンスを披露し、6年生と一緒に踊りました。
 2年生は、「集合ゲーム」をしました。提示する文字数と同じ人数でグループをつくるゲームを全校で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとう集会 ー2ー

 3年生は、「しおり」を6年生にプレゼントしました。手作りのかわいらしいしおりをもらった6年生は、喜んでいました。
 4年生は、事前に6年生にアンケートをとり、その結果を基にクイズを出しました。6年生の名前がたくさん出てきて、とても楽しいクイズの時間となりました。
 5年生は、6年生から受け継いだ「南部っ子のたからもの」(やさしい心・がんばる心・すなおな心)をこれからも大切にしていくことを伝える劇をしました。また、6年生の入退場の際には、「威風堂々」の生演奏を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとう集会 ー3ー

 6年生は、合唱曲「絆」を披露しました。きれいな歌声が体育館中に響き渡りました。
 目当てのとおり、6年生への感謝の気持ちが伝わり、6年生にとって思い出に残る素敵な集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語に親しむ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、ALTのアダム先生と一緒に英語の学習をしました。アダム先生が英語で話される「アメリカと日本の違い」を聞き取ったり、友達と簡単なゲームをしたりすることで、英語に親しみました。みんなとても楽しそうでした。
 来週もアダム先生との英語の時間が予定されています。少しでも英語に慣れてほしいと思います。

※写真は、1年生の学習の様子です。

立体の面の数は?展開図の描き方は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが生活の中で頻繁に見たり、触れたりしている直方体と立方体。4年生の子供たちに「何の形?」と質問すると、「サイコロ。」「お菓子の箱。」等、様々な答えが返ってきました。「それじゃあ、作ってみてね。」と方眼用紙を手渡すとすぐに作り始める子供、友達に教えてもらう子供、「ヒントを教えて。」と言う子供等、子供達の反応は様々でした。
 3年生の時は、相手に助けを求めることができずに、動きを止めてしまう子供も多かったのですが、今は、分からなかったら友達や先生に聞いてみる子供が増えました。この力も、問題を自分で解決する立派な力だと思います。学習に限らず、生活面や友達関係等でも「困っているよ。」「助けてほしいよ。」「相談したいよ。」と自分からSOSを発信できる子供に育ってほしいと思います。

ふりこのきまりを見付けよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、理科「ふりこのきまり」の学習で、振り子の1往復する時間が何によって変わるかを調べています。今日は、グループ内で役割を分担し、おもりの重さや振れ幅を変えたときの1往復する時間を調べました。実験結果を記録しながら「やっぱりこうなったね!」「えっ、この結果おかしくない?」等、グループ内で結果から思ったことを交流し合う子供たちの姿がみられました。

版画を刷り始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の子供たちは、版画を4色の色で刷り始めました。色や板の組み合わせで様々な模様ができあがります。紙を板の上に置く時やローラーで板に色を塗る時など、様々な場面で協力する姿がみられました。最後の片付けも早めに終わった子供たちが自主的に行っていました。仲間と一緒に作品を作るよさがこんなところにも表れています。

この形、できるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、算数科で「かたちづくり」の学習を進めています。今日は、直角二等辺三角形の色板を使って、いろいろな形を作りました。決められた枚数の色板を並べて、いろいろな図形を作ります。「7枚でダイヤの形ができたよ!」「やったー、できた!」等の声が、あちこちから聞こえてきました。子供たちは、形づくりを楽しんでいました。

素敵な合唱に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、卒業式で歌う合唱曲の練習に取り組んでいます。今日は、先週に引き続き、元教員である砂田先生を講師としてお招きし、指導を受けました。練習を重ねることで、声の響きがよくなり、強弱のとり方も上達し、素敵な歌声になってきました。来週も砂田先生に教わる予定です。聞いていただくみなさんに感謝の気持ちが届く素敵な合唱になるよう、6年生はがんばります。

テスト直し

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、理科の期末テストの直しをしました。点数を気にしてしまいますが、どうして間違えたのか振り返ることが大事です。みんなで考えを出し合いながら丁寧にテスト直しを進めることで、確実な理解に結び付いたようです。

素敵な作品が完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、図画工作科「版画」の学習を進めています。今日は、インクを付けて刷りました。板の組み合わせ方や使う色等を工夫することで、素敵な作品が完成しました。

通学班の振り返り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5限に校外班集会を行い、通学班ごとに3学期の様子を振り返りました。よかったことやうまくいかなかったこと等について話し合いました。
 話し合ったことを生かし、今後も安全に登下校しましょう。

かぶってへんしん!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、お花紙にのりを付けて何枚も重ね、はりこのお面を作りました。今日は、完成した作品の紹介をしました。子供たちは、「こわい顔の鬼ができたよ。つのを見てほしいな」「ペンギンのお面には、花のかざりをつけたよ」など、自分が特に見てほしいところをタブレットに打ち込み、全員で共有しました。また、友達の作品のすてきなところを伝えたり、お面をかぶって楽しんだりする姿も見られました。

瀬の主の存在は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、国語科で物語文「海の命」の学習を進めています。今日は、主人公の太一にとって、瀬の主はどのような存在なのか考えました。叙述をもとに、グループや全体で話し合うことで、よりはっきりとした自分の考えをもつことができたようでした。

本当の友達とは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、道徳科で友情について考えました。教材文を読み、登場人物であるミレーとルソーの二人が、本当の友達であるかどうかについて友達と意見交換しました。この活動を通して、子供たちは「本当の友情で結ばれる友達関係」について考えを深めました。

場面の様子を読み取ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、国語科で物語文「スーホの白い馬」の学習を進めています。今日は、2場面の様子を読み取りました。子供たちは、教材文の文章をじっくりと読んだり、友達と意見交換したりしながら場面の様子を具体的に想像していました。

英語を話すのが上手になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、外国語科の毎単元の終わりにスピーチテストを行っています。今回は、「あこがれの人を紹介する」という目当てのもと、「He is always gentle.」「He is good at playing basketball.」など、その人の性格や得意なことを英語で表現しながらスピーチを行いました。子供たちは、友達や家族、アニメキャラクターなど、自分のあこがれの人を思い浮かべ、ジェスチャーを付けながら英語で話すことができました。この1年間で話せる表現もずいぶんと増え、成長が感じられるスピーチになりました。

わたしたちの学校じまん

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、国語科「わたしたちの学校じまん」の学習で、これまでに作成した発表用スライドを用いてグループごとに発表しました。聞いていた子供たちは、発表のよかった点をたくさん見付け、みんなに紹介しました。3年生の子供たちにとっては、この学習を通して砺波南部小学校のよいところを再確認するよい機会にもなったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326
住所:富山県砺波市鹿島161
TEL:0763-33-1373
FAX:0763-33-1374