最新更新日:2024/06/03
本日:count up25
昨日:114
総数:60760

3/4(月) お手紙

 2年生の国語では、「すてきなところをつたえよう」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) お手紙 2

 友達からのすてきなところを伝える手紙を読んで、思わずにっこり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) お手紙 3

 お手紙を読んで、出してくれた友達に返事を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 豆太の成長

 3年生の国語では、「モチモチの木」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 豆太の成長 2

 豆太の成長について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 豆太の成長 3

 表現に即して、成長が感じられるところを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 正しくきれいに

 4年生の書写の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 正しくきれいに 2

 各自で書写練習帳のやり残した部分を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 正しくきれいに 3

 今後も字形を整えて、正しくきれいに書く習慣を身につけていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 自然災害

 5年生の社会では、「自然災害から人々を守る」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 自然災害 2

 日本で起こる自然災害について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 自然災害 3

 自然災害にも、気候によるものや大地の変化によるものなどがあることを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 一人前とは

6年生の国語では、「海の命」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 一人前とは 2

 全員が立って、今日学習する部分を音読してから授業のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 一人前とは 3

 「一人前の漁師」という言葉に注目し、「一人前」というのはどういうことなのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、サバの銀紙焼、肉じゃが、キャベツのゆかり和えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 足し算練習

 1年生の算数では、計算の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 足し算練習 2

 繰り上がりのある足し算を20問、解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 足し算練習 3

 1年生の学習も、あと3週間。すらすら解けるようにして2年生になれるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(日) 見つけられるかな

 1年生の学級掲示「にているかん字」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385