3月4日(月)「6年生を送る会」

画像1
画像2
画像3
 先週の金曜日、八幡小のみんなの気持ちを一つにしてつくりあげた6年生を送る会を行いました。
 これまで一生懸命に練習してきた出し物や心を込めて作ったプレゼントが、6年生に贈られ、感謝の気持ちで会場がいっぱいになりました。1年生から5年生の思いは、きっと6年生に伝わったことでしょう。
 6年生のみなさんは、常にリーダーとして手本となるよう心がけ、とても立派になりました。いろいろな場面で活躍してくれました。まさに、八幡小の代表としてふさわしい顔になってくれました。これまで八幡小学校のために、本当にありがとうございました。
 そして、会の最後には、6年生から5年生への引継ぎ式が行われました。
 いつも憧れの存在だった6年生が卒業します。4月からは、5年生がその憧れの存在にならなければなりません。これまでの八幡小のよさを引き継ぎ、さらによい八幡小学校になるよう努力して欲しいと思います。

3月1日(金)「卒業奉仕活動」

画像1
画像2
画像3
 いよいよ3月に入りました。6年生にとっては、登校日があと15日となりました。卒業を控えた6年生が、お世話になった学校のために力を発揮してくれました。
 今年は、楽器カバーと雑巾を作ってくれました。これまで学んだ学習の成果を活用してくれました。ミシンが得意な人は、雑巾を何枚も何枚も作ってくれました。
 保護者の方もお手伝いに来てくださいました。6年生と保護者の皆さん、ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31