最新更新日:2024/11/14
本日:count up2
昨日:13
総数:16609
気温が高くなってきています。熱中症に気をつけましょう。

元気が出る朝ごはん

画像1
画像2
画像3
 株式会社明治の方を講師としてお迎えし、朝ごはんについて学びました。3人のアスリートの朝ごはんを比較して共通点を見付ける活動を通し、栄養バランスのとれた食事がどのようなものなのか考えました。講師の先生に早寝早起き朝ごはんのサイクルの大切さも教えていただいたこともあり、振り返りでは、よい生活習慣を身に付けたいと意欲を高めている児童が多くいました。

家庭科 ミシンでソーイング

画像1
画像2
画像3
ミシンを安全に正しく使い、オリジナルクッションを作っています。
教科書を見たり、友達にアドバイスをもらったりしながら、取り組んでいます。
さて、どんな素敵なクッションが完成するでしょうか?

美術鑑賞教室

画像1
画像2
画像3
「アートわっか・すぎなみ」から12名のゲストティーチャーにお越しいただき、美術鑑賞教室を行いました。グループに分かれ、10枚の絵を見て感じたことや考えたことなどを自由に話し合いました。学習の初めに、美術の鑑賞は正解があるわけではなく、自分の感じたように自由に表現していいのだと話していただき、どの子も安心して生き生きと自分の考えを表現していました。

お箏体験

画像1
画像2
画像3
11月14日に和楽器奏者の方々をお招きして、お箏や尺八、胡弓の演奏を聴きました。なかなか目にすることのない和楽器が目の前で演奏される様子や音色に目を輝かせていました。子どもたちの知っている曲も演奏していただき、歌ったりリズムに合わせて体を揺らしたりしながら楽しんでいました。
 15(水)16日(木)には、演奏してくださった方々が講師として来てくださり、お箏のつくりや仕組み、音の出し方を教わり、「さくらさくら」の練習を通してお箏の演奏を体験しました。難しいけれど楽しい、貴重な経験でした。

くぎうちゲーム

画像1
画像2
画像3
くぎうちによるビー玉転がしゲームづくりがはじまりました。
最初の授業では、くぎうちの体験をしました。金槌の使い方、くぎ抜きの使い方等を一とおり体験しました。これから、ゲームのしくみを考えながら、下絵を描き、作っていきます!





梅ジュース作り

画像1
画像2
画像3
和歌山県紀州のみなべ町からJA紀州の方が来てくださり、梅ジュース作りを体験しました。南高梅についてクイズ形式で学習をしたり、実際に梅ジュースを作ったりしました。実際に梅ジュースを飲んで見て、すっぱい顔をしたり、おいしくて笑顔になったりと、様々な表情が見られました。作ったものは家庭に持ち帰りました。3週間後くらいに飲めるそうで、毎日楽しみに過ごしています。

ふじみっこまつり

画像1
画像2
画像3
11月10日(金)に、1,2年生によるふじみっこまつりを行いました。複数の保育園・幼稚園児を招待し、保護者の参観もあり、賑やかなおまつりとなりました。1,2年生は各グループでおもちゃ作りに取り組み、何度も試行錯誤を重ねながら準備をしてきました。当日は射的や車レース、迷路、輪投げ、魚釣りなど、それぞれに工夫を凝らしたお店が並びました。園児を優しくエスコートする様子も見られ、1,2年生にとって貴重な成長の機会ともなりました。

生活科見学 多摩動物公園

画像1
画像2
画像3
11月6日(月)、生活科見学で多摩動物公園に行ってきました。晴天の中、子どもたちは班毎に希望の動物を見学して回りました。ライオンがえさの肉を食べる様子やのっしのっしと歩く象の姿に大歓声をあげる子どもたちの姿が見られました。昆虫館では、温室で自由に飛び回るチョウたちの中を歩いて進み、チョウの羽の模様や蜜を吸う様子に目を奪われていました。学校支援本部の方々のおかげで実現したグループワーク。子どもたちも自分たちで立てた計画で活動できて満足な様子でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

届出等資料

杉並区研究推進指定校

杉並区立富士見丘小学校
〒168-0082
住所:東京都杉並区久我山2-19-1
TEL:03-3333-7028
FAX:03-3247-8375