TOP

K itaraにきたよ!

画像1
感動の拍手喝采が叶って、アンコールの
演奏も聴くことが出来ました。
とても、ほっこりとしたあたたかい
時間を過ごせました。

小中一貫〜中学生職場体験1日目〜

画像1
長沼中学校の生徒10名が来校し、小学校の職場体験を行いました。久しぶりの母校で、小さな先生として1日過ごしました。授業の手伝いはもちろん、休み時間には後輩達と汗を流しながら遊んでいました。立場が変わると見え方も変わります。将来の夢は「教員」になったかもしれませんね。

後期始業式〜節目を大切に〜

画像1
本日、後期始業式が行われました。全校児童による校歌の合唱、児童会会長の話に身の引き締まる思いです。年度末の3月に向けて、目標を再設定し一歩ずつ前進しましょう。
なお、校長の想い10〜自己肯定感を育む レンガ職人〜をアップしました。ぜひ、ご覧ください。

前期終業式

画像1
本日、長沼小学校の前期終業式が行われました。全校児童による校歌が体育館に美しく響きました。
日が暮れるのが早くなりました。交通安全に十分に気をつけてすごしてください。10月10日の後期始業式に会いましょう。
なお、校長の想い9ー勇気と元気の出る言葉ーをアップしました。ぜひご覧ください。

地域連携〜JALさんからベルマーク寄贈〜

画像1
JAL(日本航空株式会社)さんから、ベルマークを14880円分寄贈していただきました。長沼小のベルマークと合わせて、体育で使用するバスケットボールを購入しました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

土曜参観〜5・6年生〜

画像1画像2
5・6年生の情報モラル教室の様子です。ネットトラブルについて、実際の場面を例にあげながら説明してくれました。便利な道具を安全に、そして安心して使えるようになりましょう。

土曜参観〜3・4年生〜

画像1画像2
3年生は算数、4年生は音楽の学習です。3年生はかけ算の筆算!計算する力はこの先もずっと使います。4年生はリコーダーの練習!美しい音色が校内に響いていました。

土曜参観〜1・2年生〜

画像1画像2
本日は土曜参観に来ていただき、ありがとうございました。子どもたちはお家の人が来るので、いつも以上に張り切って頑張っていました。

小中一貫〜中学校体験入学〜

画像1
画像2
画像3
6年生の全クラスが中学校での体験入学をしてきました。5時間目は中学校の施設見学、6時間目は英語の授業。中学校の先生が子どもたちに指導をしてくれました。その後は希望者による部活見学。「中学生になるのが楽しみ!」「4月までもう少し勉強をがんばる!」。半年後に向けて、新しい目標ができる一日となりました。

三町合同交流会 in ゆにガーデン

画像1
長沼町・由仁町・南幌町の三町の特別支援学級の子どもたちが集まり、合同学習を行いました。自然豊かな園内の探索、大道芸人の方の出し物、子どもたちの顔は笑顔でいっぱいでした。ライオンズクラブの方々、長沼町の教育委員会の方々、ありがとうございました。
※本日【校長の想い8 信頼される大人】をアップしました。バックナンバーは「ホーム画面の校長室」からご覧ください。

教育実習(高田先生)ありがとうございました!

画像1画像2
5週間の教育実習期間が終了しました。4年3組に入り、授業をしたり、休み時間に子どもたちと一緒に遊んだり、夜遅くまで教材研究をしたり、先生になるための学習を積んできました。ぜひ立派な先生になって長沼小学校に来てほしいと思います。ありがとう!高田先生!

土曜防災学校〜高学年〜

画像1画像2
高学年は札幌管区気象台の方に来校していただき、地震と水害の学習を行いました。気象台の方が「話したことにしっかりと反応していて、進めやすかったです」とおっしゃっていました。また、教室では「クロスロード」というゲームを行い、いざという時に自分ならどのような決断をするのかを交流し合いました。

土曜防災学校〜中学年〜

画像1画像2
中学年は長沼消防署の方に来校していただき、心臓マッサージやAEDの使い方を教えていただきました。また、防災マップで自分の家を確認し、非常持ち出し品について考えました。非常用保存食の五目ごはんの試食も行いました。

土曜防災学校〜低学年〜

画像1画像2
本日、土曜防災学校が行われました(残念ながら1年生は学年閉鎖のため参加できませんでした)。避難訓練後に、防災かるた・簡易カッパ作りを行いました。非常時には、身の回りにあるもので工夫していくことが大切です。

地域学習 〜生活科じゃがいもほり(1年生)〜

画像1
雑草取りのお世話、夏休み中の水あげ、元気に育ったじゃがいもたちの収穫の時です。
自然豊かな長沼の実りの秋が近づいてきました。
※本日、校長の想い7「本当の力」をアップしました。トップページの校長室からも入れます。ぜひご覧ください。

楽しい遠足 6年生編

画像1画像2画像3
1番の楽しみにしていたお弁当🍱まで
あと5分。
小学校生活の最後の遠足のお弁当。
きっと、たくさんの想いが詰まっていたことと思います。
それまで、ちょっと一休み。

楽しい遠足 5年生編

画像1画像2画像3
5年生の目的地はハイジ牧場です。
とおいとおい。
歩いても歩いても辿り着きません。
ようやく、ハイジ牧場についたと思っても
そこから、最後の難関。
砂利の坂道が待っていました。
それでも、長小の5年生。
最後まで頑張りました。

楽しい遠足 4年生編

画像1画像2画像3
4年生は学年みんなでレクします。
今回のメニューは
ドッチビー天下です。
今はちょうどルールの説明を真剣な眼差しできいています。
さて誰が、天下一になるでしょうか。

楽しい遠足 3年生編

画像1
画像2
画像3
3年生はコミュニティ公園です。
疲れてしまう前に休憩もしっかりとります。高いところもへっちゃらです。

楽しい遠足 2年生編

2年生は遠回りをして総合公園に到着。
さすが、2年生になると学級みんなで遊びます。
1組はドッヂボール。
2組はだるまさんが転んだ ですね。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 NRT学力テスト
3/4 職員会議
3/5 PTA運営委員会