最新更新日:2024/11/15
本日:count up3
昨日:32
総数:11035

学習発表会に向けて

 今週金曜日はいよいよ学習発表会です。生活科や総合的な学習を中心に、この1年間学んだことをまとめて発表します。
 昨日からは、本番と同じように食堂での練習を行っています。当日どんな発表になるか楽しみです。
画像1画像2

業間 大縄跳び練習

 今週金曜日のなかよし班対抗大縄跳び大会に向けて、子どもたちは体育の授業や休み時間に大縄跳びの練習に取り組んでいます。
 今日の業間は全校児童が集まって、練習を行いました。ひっかかってもすぐにまた跳び始め、できるだけたくさん跳べるように頑張っていました。
画像1

昔遊び体験(1年生)

 今日は、1年生の昔遊び体験を行いました。1年生児童のおじいさん、おばあさん、お父さん、お母さんが5名来てくださいました。
 けん玉やコマ、だるま落とし、おはじき、ゴムとびといった遊びを子どもたちと一緒にしてくださいました。
 子どもたちも笑顔で、来てくださったおじいさん、おばあさん、お父さん、お母さんも笑顔で楽しいいひと時を過ごすことができました。

画像1画像2画像3

ブックトーク(5・6年生)

 今日は、大飯図書館の方に来ていただきブックトークをしていただきました。
 テーマは「鬼」
 「鬼」に関する本として、「鬼の橋」を紹介していただきました。
 また、「仕事の鬼」として雪の結晶の撮影に取り組んだ話として「雪の写真家ベントレー」という本を紹介していただきました。
画像1画像2

大飯中学校出前授業

 今日は、大飯中学校の先生に来ていただき、6年生が卒業を前に出前授業を受けました。
 数学の学習で、「ヒットアンドブロー」という数当てゲームのような内容でした。
 児童は3人グループになり、知恵を出し合いながら数字を当てていきました。
 推理することの楽しさを味わい、中学校での学習にもつなげていってほしいと思います。
画像1画像2

大縄跳び大会に向けて練習開始

 はつらつ委員会が、3月1日(金)になかよし班対抗大縄跳び大会を計画してくれています。それに向けての練習が今日から始まりました。当日は、1〜3年生と4〜6年生の合計回数で競います。息を合わせて何回跳ぶことができるか今からとても楽しみです。

画像1画像2

紙皿コロコロリレー

 1年生の図工で「紙皿コロコロ」という作品を作りました。今日は、その作品を使ってリレーをしました。
 まず初めに、転がすための棒を新聞紙を丸めて作りました。その後、2つのチームに分かれてリレーをしました。なかなかまっすぐに転がらないので、それぞれのチームで、どうすればまっすぐに転がるか、話し合ったり作戦を立てたりしながら楽しく活動することができました。

画像1画像2画像3

2年生 馬頭琴体験

 2年生の国語では「スーホの白い馬」を学習しています。今日はそのお話に出てくるモンゴルの伝統的な弦楽器である「馬頭琴」を教頭先生が持ってきてくださいました。
 まず、教頭先生が弓を引いて音を出すと、初めて聴く音色に子どもたちは驚いていました。
 その後、弾き方を教わりながら、一人ずつ演奏しました。子どもたちは音が出ると嬉しそうにしていました。
 異文化に触れる良い機会になりました。

画像1画像2

6年生 卒業制作

 本日、5・6限目に、地域の書家の先生をお招きし、6年生が卒業制作として習字の作品作りに取り組みました。普段書いているよりも大きな条幅紙に、大筆を使って書きました。いつもと違った雰囲気の中、時間いっぱい集中して取り組む様子が見られ、書きあがった作品にも満足そうにしていました。
画像1画像2画像3

3・5年生 社会科見学

 3年生は、小浜市にある若狭消防署に、5年生は、チャンネルOに社会科見学に行ってきました。
 社会科の学習の一環として、実際に施設を見学したり、働いておられる人の話を聞いたりして、理解を深めることができました。
画像1画像2

クラブ

後期のクラブが行われています。
選択制になっており、希望したクラブで活動しています。
今日はスポーツクラブではアメリカンドッヂ、ものづくりクラブではぶんぶんごまづくり、文化クラブとイラストクラブではプラバンを行いました。
画像1画像2画像3

薬物乱用防止教室

 本日の3限目、若狭健康福祉センターの職員さんを講師にお迎えし、6年生で薬物乱用防止教室を実施しました。薬物の種類や体に与える影響、自分の身をどうやって守ればよいかなどについて、分かりやすく教えていただきました。また、実際に福井県で起こった薬物に関するニュースを聞いたことで、薬物の恐ろしさをより身近にとらえることができました。

画像1画像2

校内なわとび大会

 2/9(金)校内なわとび大会を行いました。体育館に全校児童が集まり、マラソン跳び・回数とび・種目跳びの3種目に挑戦しました。その後の模範演技では、高度な跳び方をみんなの前で披露しました。たくさんの保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。
画像1画像2

学力調査

昨日と今日の2日間で、学力調査を実施しました。
昨日は1・2年生は国語、3〜6年生は国語と社会、
今日は1・2年生は算数、3〜6年生は算数と理科に取り組みました。
どの学年も時間いっぱい考え、解答していました。
画像1画像2

新1年生体験入学

 今日の業間・3時間目に新1年生の体験入学を行いました。業間は5年生がしっぽ取りを。3時間目には1年生が学校での行事等の紹介や、教科書を見たりランドセルを背負ったりする体験をして交流しました。この日のために、1年生と5年生が準備を頑張ってくれていました。とても楽しく過ごす園児を見て、1・5年生は達成感を味わうとともに、次年度の入学を心待ちにしていました。

画像1画像2画像3

全校朝礼 校長先生のお話

 今日は、体育館で全校朝礼がありました。まず、全校で校歌を大きな声で歌いました。その後、校長先生より「きまり・ルール」についてのお話がありました。子どもたちにとって「きまりやルールは何のためにあるのか」また「なかったらどうなるのか」を考えてみる良い機会となりました。みんながしっかりきまり・ルール守ることで、誰もがみんな幸せで暮らしやすくなるといいですね。
画像1

第2回家庭・地域・学校協議会

 本日は第2回家庭・地域・学校協議会を開催しました。
 はじめに、スクールプランの「確かな学力の育成」「豊かな心の育成」「たくましい心と体の育成」「信頼される学校づくり」に基づき、児童の活動の様子をスライドで紹介しました。
 次に、学校評価の結果について報告しました。
 その後、それらのことについて、委員の方から御意見をいただきました。
 今年度残りの2カ月、また、来年度以降も、よかったところはさらに伸ばせるように、課題となる点については改善していけるよう努力していきたいと思います。
画像1画像2

体重測定と保健指導

 2限目に1年生の体重測定を行いました。測定の後の保健指導では、1年間の振り返りをしました。「朝起きる時刻や寝る時刻が守れているか。」「毎日朝ご飯をきちんと食べてきているか。」等、毎日の生活習慣を見直しました。
 その後、最近増えているSNS等のネット被害についての指導を受けました。相手の顔が見えないSNS等では、なりすましによる被害が増えているため、その手口と被害にあわないための方法を学びました。1年生には少し難しいお話でしたが、子ども達は真剣に聞いていました。

画像1画像2画像3

大豆を使った調理(3・4年生)

3年生では、国語で「すがたをかえる大豆」を学習しました。
今回は、栄養教諭の先生方に来ていただき、大豆を使った料理を教えていただきました。
かんたん手作りとうふ、とうふ白玉だんご、手作りきなこの三つに挑戦しました。
調理後は、おいしくいただきました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 学習発表会
おおい町立佐分利小学校
〒919-2123
住所:大飯郡おおい町鹿野21-22-1
TEL:0770-78-1102
FAX:0770-78-1252