最新更新日:2024/11/22
本日:count up13
昨日:54
総数:96130
令和6年度テーマ:「やさしい学校」をみんなでつくる 

4年生 キャッチ!打つ! 2/9

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科では、キャッチバレーボールに取り組んでいます。

返ってきたボールに素早く反応して、キャッチ!

パスをつないで、アタック!

ナイスプレイに、チームの仲間から自然と拍手が起きます。

子供たちは、次回の試合も楽しみにしています。

3年生 のこぎりについて校長先生の授業をきいたよ 2/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は図画工作科でのこぎりで切った木で作品作りをしています。
こうしてみたら?といろいろ試行錯誤しながら進めました。
そして途中で校長先生がのこぎりの使い方について授業をしてくださいました。
子供たちは校長先生の実演を見て「校長先生切るの速い!」
ととても驚いた様子でした。校長先生が切ってくださった木の部品はその後みんなでじゃんけんをし、勝者の手に渡りました。みんなニコニコの2時間続きの図工でした。

4年生 算数科 筆算の仕方を説明しよう 2/8

 今日は、小数のかけ算の筆算の仕方を説明することを目標にがんばりました。筆算の仕方は一緒ですが、小数点をつけ忘れないことと、つける場所を間違えないことを確認しました。子供たちは、ペアの子に身振り手振りを交えながら、自分の言葉で筆算の仕方を説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生よりよい友達関係を築くために大切なことって・・・? 2/7

相手の事情を考えずに自分の気持ちを優先させてしまった子のお話から、よりよい友達関係を築くために大切なことを考えました。国語で学習した、想像力のスイッチを入れて、相手に何かあったのかもしれないと考える必要があることに気付いていました。
画像1 画像1

3年生 ローマ字入力について学ぼう 2/7

3年生はローマ字入力について学習しました。
「『きって』は、tを2個連続で入力しないといけない」
「『ん』は『N』を2つ打ち込まないといけないときがある」
等、実際に入力しながら確かめました。
普段タブレットを使い慣れているので、かなりスムーズに入力できている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

挨拶週間(おはようハイタッチをしよう) 2/7

今週は、挨拶週間です。
今月は、5年生の保護者の方が担当です。
運営委員会では「おはようハイタッチをしよう」と、挨拶運動を工夫して取り組んでいます。
少し照れながらも、笑顔でハイタッチする姿が見られます。
これを機に、挨拶がさらに盛り上がるといいと思います。

保護者の皆様、ご協力、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 氷見市はなぜ魚の宝庫? 2/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、「自然を生かしたまちづくり」の学習をしています。

今日から、氷見市について学習を始めました。

「氷見は漁業がさかん!」
「寒ブリおいしいよね」
「番屋街で寿司食べたよ!」
氷見市について、いろいろ知っている子供たち。

「何で、氷見市って、こんなに魚の宝庫なんかな?」
子供たちに聞きました。
「海の形、関係しているのかな」
「何でやろ…」
子供たちは、はっきり答えられませんでした。

これから、「きょうどのすがた」などの資料やインターネットで情報を集め、解決していきます。

新清掃班開始 2/6

今日から、新しい清掃班での掃除が始まりました。
最初に先生や上級生が、掃除の仕方について説明しました。

新しいメンバーで、みんな、はりきって掃除しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ダンス練習 2/5

 2月末にある卒業おめでとう集会で、1年生はダンスを発表します。動画を見ながら練習しているのですが、お家でも練習してきてすでに振付を覚えている子もいます。6年生が楽しめる、元気いっぱいのダンスを見せられるように頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 まほうの音楽の発表 2/5

3年生は音楽科で魔法の音楽を作りました。
前回は、中間発表で友達からアドバイスをもらいました。
今日はアドバイスをもとに練習をして、みんなに再度聞いてもらいました。
「前回より強弱がついているよ」
「ペダルと踏んだり踏まなかったり、変化がついているのがいいね」
「友達と息がぴったり」
「お互いの顔を見てタイミングを合わせているね」
と、発表後は、互いのよさをたくさん見付けられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 6年生卒業に向けて・・・ 2/5

5年生は、おめでとう集会や門出の式、卒業カレンダー等、6年生の卒業に向けて様々な活動に取り組んでいます。先週は、各学年の代表委員が集まって、スローガン決めを行いました。5年生は、司会や書記として各学年をまとめていました。また、卒業カレンダーチームは、6年生が今までの思い出を振り返ったり、楽しい気持ちになったりできるような、卒業カウントダウンカレンダーを作っています。それぞれが、自分に今できることを考え、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科 版画刷り取り 2/2

 今日は、板にインクをつけ、紙に刷り取りしました。子供たちは、インクの量が均等になるようにローラーで何回も転がしたり、絵が紙の中心になるように、友達と協力して紙を慎重に置いたりしました。片付けも全員が協力して教室の環境を整えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自分・友達の作品のすてきを見つけよう! 2/2

 2年生の図画工作科の学習の様子です。カラータック版画をしました。刷り上がった絵をグループで見合い、質問したりすてきなところを伝えたりしました。「〇〇さんの作品は、目の部分に色が3色使われていて、本当にキラキラしているみたいだね。」と伝えたり、「鳥の羽の部分はどうやって貼ったらこんなにきれいになるの?」と質問したりする様子が見られました。どれも工夫がたくさん見られるすてきな作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 粘土をのばして・・・2/1

 今日は、版画粘土をしました。粘土を伸ばして型を取り、ペットボトルキャップなどを使って模様をつくりました。今回は、海の生き物をテーマに制作しました。粘土を伸ばす過程は、思ったより力がいりましたが、楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 こわごわのこぎり 2/1

3年生は図画工作科で、のこぎりの学習を始めました。
「こわいよー」
と声が聞こえてきましたが、2時間続きで学習していくと、友達と協力しながらみるみるうちに上達していきました。
次回も安全に気を付けて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳科 家族のことについて 1/31

 今日の道徳は、『ドラえもん』の中に出てくる「ぼくが生まれた日」の話から、家族のことについて考えました。授業では、パパとママに叱られたときの、のび太君の気持ちを考えたり、のび太君が生まれたときの家族の様子から、のび太君の気持ちはどのように変わったのかを考えたりしました。さらに、家の人からの手紙を読み、これから家族のために何をしていくのかを考えるときに、子供たちは、「勉強をかんばる」や「お手伝いをする」などをふりかえりに書いていました。子供たちは、家の人からの手紙を読んでいるとき、真剣に聞いていました。 
 4年生の保護者の皆様、お忙しい中、手紙を書いていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自分の好きな季節を伝えよう! 1/31

今日の外国語の様子です。
ペアで自分の好きな季節について伝える活動をしました。
クリスマスや夏休みなどの行事をもとにその季節が好きな理由も説明します。
ALTのニコール先生にも聞きながら、英語での表現を学びそれを話すことで自分のものにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

家庭教育・子育て啓発資料「小学生の理解のために」について(案内)

この度、富山県教育委員会より、
家庭教育・子育て啓発資料「小学生の理解のために」の作成、ウェブへの掲載がありました。富山県教育委員会、学校としましては、これからも、家庭と学校とが互いに手を取り合って子供の理解を深めていきたいと考えております。
本資料が、保護者の皆様にとって家庭教育の一助となれば幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

URL https://www.pref.toyama.jp/documents/36237/syou...
(※本ホームページ「リンク」からもご覧になることができます。)

校長室へ結果報告(砺波東部ミニバス) 1/31

47回富山県春季ミニバスケットボール大会で、見事、準優勝を勝ち取った砺波東部ミニバスチーム所属の児童とコーチの方などが、校長室に報告に来てくれました。
熱心に練習をし、チームワークよく戦った成果が結果に結びついたことと思います。
おめでとうございます。
3月に、北信越大会(長野県)に出場とのことで、さらなる活躍を期待しています!
画像1 画像1

1年生 すききらいしないでたべよう 1/30

 1年生は、学活の時間に苦手な食べ物をどうすれば食べられるのかを考えました。まず、養護教諭の話を聞いて、すききらいをして偏った食事をしていると元気な身体がつくれないことを知りました。そして、苦手な食べ物をどうすれば食べられるか考えると、様々なアイディアをタブレットに記入していました。
 苦手な食べ物をすぐに食べられるようになることは難しいですが、今回の授業を機に、少しでも食べてみようという気持ちが生まれていると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
砺波市立庄南小学校
〒939-1322
住所:富山県砺波市中野1216
TEL:0763-33-2466
FAX:0763-33-2467
MAIL:shounan-es@tym.ed.jp