TOP

1月10日 3年生実力テストを実施しました

画像1画像2
3学期が始まって2日目ですが、3年生にとっては受験まであと○日、という意識が強いのかもしれません。本日、今までの勉強の成果を試すために、実力テストを実施しました。冬休みの学習の成果、出せたでしょうか?試験に向かう姿勢は、どの生徒も真剣そのものです。
ふと、教室と教室の間に目をやると、素敵な掲示物と鉢がありました。学年部職員の愛情が込められていると感じました。頑張れ受験生!

1月9日 3学期の始業式を行いました

画像1画像2画像3
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

始業式を行いました。各学年代表生徒が、新年の抱負を発表しました。発表を聞きながら、生徒全員、学習面、生活面、部活動など、各々が決意を持ったことと思います。また、校長先生より、3学期は新年度に向けた準備の学期であること、各自の目標に向けて頑張ってほしいとの話がありました。
3年生にとっては、義務教育終了を迎える学期でもあります。1日1日を充実させ、良い学期となるよう、頑張っていきましょう。

12月22日 2学期終業式を行いました

画像1画像2画像3
残暑厳しい中始まった2学期も、大雪の日の終業式となりました。非常に寒い日となりましたので、急遽オンラインで終業式を実施しました。1〜3年生の代表生徒からの発表、校長先生からの講話、10月から12月にかけての表彰を行いました。代表生徒は、自分自身の成長したこと、これから頑張りたいことを、堂々と発表することができました。校長先生からは、「今までの経験の価値は、未来が決める」といった内容の話がありました。画面越しではありましたが、聞く生徒の態度も大変立派でした。また表彰を終えた後は、教室から大きな拍手が配信ルームまで届き、表彰者を祝うことができました。

12月20日 保護司の皆さんと一緒にあいさつ運動を行いました

画像1画像2
社会を明るくする運動の一環として、保護司5名の皆様と生徒会役員が一緒になり、朝、あいさつ運動を行いました。雨が降る中でしたが、活気のあるあいさつ運動となりました。運動の最後に、保護司代表の方から、生徒に向けて挨拶を頂きました。なお、保護司の皆様からは、全校生徒にクリアファイルが配られました。ありがとうございました。

12月19日 NST主催の動画コンテスト「クリエイターズフェス」に応募しました

画像1
英語科では3学年の授業において、タブレットを活用した加茂市紹介動画の作成に取り組みました。テーマは、「加茂を知らない外国人に、加茂市のことを紹介しよう」です。
この企画は、NST主催の「クリエイターズフェス」に参加することをねらい、行った学習です。先日、代表9作品を投稿しました。YouTubeで作品を閲覧することができます。どうぞ、生徒の作品をご覧ください。


12月18日 生徒会学級審議を行いました

画像1
2学期もあと1週間となり、2学期の締めくくりと3学期の準備を行う週となります。
1月に行われる生徒総会は、1年間の活動を振り返り、来年度に引き継ぐ「引継ぎ集会」となります。その準備として、今年度の、生徒会本部、委員会、部活動の活動報告を検討する「学級審議」が行われました。各学級とも、タブレット上にある議案書を基にして、真剣に検討し合う姿が見られました。話し合いを進行した生徒の皆さんもテキパキとしており、成長を感じることができました。

12月15日 新生徒会役員任命式を行いました。

画像1画像2
先日の生徒会役員選挙で当選した新三役(生徒会長、副生徒会長男子、副生徒会長女子、応援団長)に、校長先生から任命書を渡していただきました。その後、一人一人から決意表明がありました。新三役の皆さん、この先1年間、よろしくお願いします。また、今日まで選挙関係の運営に尽力していただいた選挙管理委員会の皆さん、大変お疲れさまでした。

12月14日 学習成果の展示・掲示

画像1画像2画像3
昨日から3日間、期末保護者会を実施しています。3年生は三者面談による進路面談、1・2年生は2者による情報交換をメインとしています。それに合わせて、各教科での学習成果を展示・掲示しています。その様子を見るだけでも、日頃、生徒が授業に一生懸命取り組んでいることが伺えます。

12月13日 生き方講演会を行いました

画像1画像2
加茂中学校では総合的な学習の時間で、自分の生き方や進路について考えています。本日はこの学習の一環として、社会でたくましく生き抜く術について考えることをねらい、新潟中央短期大学長の草間俊之様をお迎えして講演会を実施しました。非認知能力の重要性や先入観にとらわれずに考えることなど、先生のこれまでの経験を基に分かりやすく説明していただきました。あっという間に講演時間が過ぎ、話に引き込まれた生徒が多く、たくさんのことを学ぶことができました。

12月12日 先生方も、研修、頑張っています 3

画像1画像2
加茂中学校では、職員研修として、1人1時間、授業を公開して意見交換をしています。8日には理科と体育、本日は家庭科での授業公開でした。タブレットを使用した意見交換の有効性や、課題とまとめのあり方など、少しでも「分かる授業」を展開しようと、先生方は様々な工夫を凝らしていました。生徒も、先生方の思いに答えるべく、真剣に考える姿が見られます。一生懸命授業に臨んでいる生徒たちに感謝、感謝です。

12月11日 今年度最後の、小学校あいさつ運動を実施しました

画像1画像2
本日の朝、今年度最後の、学区小学校におけるあいさつ運動を実施しました。今回も前回同様、生徒会本部役員とボランティアによる、総勢23名による活動となりました。小学校6年生にとっては、4か月後に中学生になる時期となりました。安心して中学校に入学できる活動となったでしょうか?皆さんの元気な姿を、4月、期待しています!

12月8日 即席で天体観察会を行いました

画像1
暗くなるのが早くなり部活動終了時刻(17時)には、明るく光る天体がいくつか見えるようになりました。今、夕方、東の空に輝いている天体は「木星」、南の空には「土星」が出ています。本日、あまりにも星がきれいだったので、17時から15分間、即席で天体観察会を行いました。たまたまタイミングが合った生徒のみ、観察できたのですが、生徒は大喜び。天体への興味が少しでも高まったとしたら、とてもうれしいです。機会を見つけて、また行いたいと思います。(見れなかった生徒、ごめんなさい…)

12月5日 生徒会役員選挙・立会演説会を実施しました

画像1画像2
11月下旬から始まった選挙活動も本日が最終日。5・6限を使って、立候補者による立会演説会、その後に役員選挙を行いました。今年は、全ての役職に、複数人の立候補となり、信任投票ではなく、しっかりと投票することができました。また、立会演説会では、それぞれの候補が自分の主張を立派に演説することができました。立候補者・責任者の皆さん、大変お疲れ様でした。
選挙の結果、来年度の生徒会三役・応援団長が決まりました。この先、加茂中学校発展のために頑張ってくれると願っています。また、落選した生徒も含め、各自、大きく成長することができた選挙活動期間でした。立候補した皆さんの、これからの活躍に期待しています。

12月1日 全校朝会を行いました

画像1画像2
早いもので12月となりました。

本日の朝、全校朝会を行いました。校長からは、先日行われた「いじめ見逃しゼロスクール集会」を振り返り、今回の学びをこれからの人生に役立ててほしいという話がありました。また、10月・11月の諸活動で表彰を受けた生徒に伝達を行いました。

11月30日 業者作成のテストに取り組みました

画像1
この時期になると、3年生は受験に向けた業者テストに取り組む学校が多いかと思います。加茂中学校では、今までの学習を振り返り、これからに備えることをねらい、3年生に加え、1・2年生も業者作成のテストに取り組んでいます。
本日、5限までの時間を活用して実施しました。テストに向かう生徒の姿は真剣そのものです。今後、自己採点を行ったり結果を蓄積したりして、ねらいが達成できるよう取り組んでいきます。

11月28日 選挙活動が始まりました

画像1画像2
11月最終週となり、次年度に向けた生徒会の引継ぎを迎える時期となりました。新生徒会の三役(生徒会長・副会長・応援団長)を決めるための生徒会役員選挙の立候補期間が終わり、今週から選挙活動を行っています。
朝、生徒玄関から「○○に立候補した○○です。よろしくお願いします。」という大きな声が響きわたっていました。皆より少し早く学校に来て、準備をしたのだと思います。立候補者の声から元気をもらうことができました。頑張れ!立候補者たち!
なお、立会演説会・選挙は12月5日(火)に行われます。

11月27日 いじめ見逃しゼロスクール集会を実施しました

画像1画像2
本日2・3限、いじめ見逃しゼロスクール集会を実施しました。加茂中学校では、毎年学区の小学6年生と一緒に、テーマについて考える活動を行っています。
今回のテーマは「誰に対しても優しい集団のありかたについて考える」です。
当校職員が半年間かけて作成したシナリオを基にして「どうぶつの森中学校パネルディスカッション」を、生徒会代表生徒5名が行いました。登場人物は、様々な悩みを抱えながら学校生活を過ごしています。そして、悩んだり困ったりしている状況がどうして起きているか、共有することを通して、これから学校生活を過ごす上で大切なことを振り返りました。
児童生徒は、8人程度のグループを作って、様々な角度から意見交換をしていました。テーマにもある「誰に対しても優しい集団」に向けて、本日の集会を生かしてほしいと願っています。

11月24日 すこやかウィークの結果をお知らせします

画像1
加茂中学校区では小中連携事業として、児童生徒に、日頃より健康面に気を付けた生活を身に付けてほしいと願い、年に2回「すこやかウィーク」を実施しています。その結果がまとまりましたので、報告いたします。
今回のすこやかウィークでは、5項目中3項目が、第1回よりも達成率上がりました。すこやかウィークを意識して生活している生徒が増えた印象があります。課題としては、早起きはできるが、寝る時間が遅くなってしまい、十分な睡眠時間が確保できていない生徒がいること、就寝する直前までメディアを使用している生徒がいることの、2つが挙げられます。すこやかウィークをきっかけに、良い生活習慣を継続・定着できる生徒になることを願っています。

11月8日 先生方も、研修、頑張っています 2

画像1画像2
数学科のK先生は、今年度、県立教育センターの研修講座「中堅教諭等資質向上研修」を受講しています。本日は公開授業と協議会を通して、今までの授業を振り返り、授業改善の方向性について検討しました。1年生「比例と反比例」の単元において、「視力0.03を測定できるランドルト環をつくる」活動を通して、反比例の規則性を見いだす活動を行いました。子どもたちは、粘り強く課題に取り組むことができました。

11月21日 小学校であいさつ運動を行いました

画像1画像2
今年度3回目の、小学校でのあいさつ運動を実施しました。この活動は、あいさつ活動を通して、他者に明るくふるまう社会性を育むこと、先輩としての責任感とリーダーシップを育むことをねらって行っています。今回は生徒会本部の生徒に加え、ボランティアで募ったメンバー、総勢18人が、学区の2つの小学校に分かれて行いました。加茂小学校では、小学生の代表児童と一緒に活動を行い、さわやかなあいさつを交わしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

グランドデザイン

行事予定(年間)

行事予定(月間)

学校だより

給食だより

許可証・届け