最新更新日:2024/06/01
本日:count up221
昨日:351
総数:160463
校訓「自主・創造・敬愛」のもと、自ら考え、行動する生徒の育成をめざします。

R6生徒会役員選挙 当選証書授与式・認証式・引継式

 令和6年度前期生徒会役員選挙の当選者に、当選証書と認証書が授与されました。
 引継式では、後期生徒会役員を務めた生徒がその活動を振り返り感想を述べ、新会長が次の活動に向けての抱負を述べました。その後、現会長から新会長に生徒会旗が引き継がれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6年度 修学旅行へ向けて(2学年)

 2年生は、5月の修学旅行に向けて事前学習を進めています。
 総合的な学習の時間を使って、広島の原爆の歴史について学んだり、自分たちが調べた広島を、富山・砺波と比較して発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度前期生徒会役員選挙 立会演説会

 よりよい庄西中学校にするために、立候補者が生徒会活動についての熱い思いを伝えました。代表生徒による質疑応答では、立候補者が掲げた公約に関する具体的な質問が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 総合的な学習の時間 発表会

 「砺波市の魅力をPRしよう」という課題を設定し、総合的な学習の時間に調査してまとめたものをグループごとに発表しました。
 大門素麺やチューリップ等の砺波の魅力が伝わるように、動画やポスター、パンフレット等を工夫して作成したり、プレゼンテーションソフトを使って分かりやすく説明したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第42回全国中学生人権作文コンテスト感謝状をいただきました

 法務省と全国人権擁護委員連合会主催の全国中学生人権作文コンテストにおいて、複数の優秀作品選出と多数の応募作品が認められ、本校に感謝状をいただきました。
 富山県人権擁護委員連合会副会長(市協議会会長)様より直接、感謝状が届けられました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回避難訓練(休憩時の地震対応)

 5限後の休憩時に強い地震が発生したことを想定して、生徒には事前に知らせずに避難訓練を行いました。非常ベルが突然鳴ったことで生徒は驚いていましたが、放送を聞くとすぐに体勢を低くして机の下に隠れて頭を守り、指示に従って体育館に避難しました。
 教室に戻って、避難訓練の振り返りを記入した後、防災に関する動画を視聴しました。今回の訓練や防災への備えについて、ご家庭でもお話ししていただけたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期第9回生徒会・委員会

 生徒会・委員会を行いました。今年度の委員会も残り2回となりました。アクションプランの達成に向けて、各委員会が積極的に常時活動や特別活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健だより2月発行しました

「時を守り 場を清め 礼を正す」
一人一人の言動は、まわりとつながり影響し合います。
「誇り」のもてる、心輝く健やかな庄西中学校をつくりましょう。
右下の「各種たより→保健だより」からご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 学校関係者評価委員会
1,2年期末考査  14:50下校
2/21 1,2年期末考査
2/22 音楽特別授業(2〜4限)
2/26 短縮日課14:40下校
音楽特別授業3年(2限)
砺波市立庄西中学校
〒939-1317
住所:富山県砺波市矢木525
TEL:0763-32-2301
FAX:0763-33-7006