最新更新日:2024/06/26
本日:count up65
昨日:227
総数:128052
校訓「希望 自律 敬愛」のもと 令和6年度 重点目標「自分の目標に向かって、最後まで努力する生徒の育成」

9月17日 般若地区敬老会 吹奏楽部演奏披露

画像1 画像1
画像2 画像2
般若地区敬老会にお招き頂き、吹奏楽部が演奏を゙披露しました。曲選びから部員自ら考え、毎日練習してきました。その成果を発揮し、会場の皆様からたくさんの拍手を゙いただきました。

9月17日 砺波地区新人大会2日目 男子バスケットボール競技 準決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
65対40で般若中学校が勝利しました。次は決勝戦です。

9月16日 砺波地区新人大会 卓球競技 女子個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
各自が練習の成果を発揮し2回勝ち進む選手もいました。

9月16日 砺波地区新人大会 剣道競技 男子団体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から団体戦が行われ、男子が出場しました。相手に強気で立ち向かい、思い切って面を打ち、一本決める場面もありました。

9月16日 砺波地区新人大会 男子バスケットボール競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5チームでリーグ戦が行われ、般若中学校はリーグ内の対戦校にすべて勝利しました。明日はいよいよ準決勝です。

9月16日(土) 砺波地区新人大会 野球競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小矢部野球場で井波・城端中学校と対戦しました。
結果は残念でしたが、最後まで声をかけあいながら、精一杯戦いぬきました。

9月16日 砺波地区新人大会 剣道競技 個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子、男子がそれぞれ個人戦に挑みました。相手に負けない気迫で、最後の1秒まで力を出し切りました。

9月15日(金) 1年生 社会科【歴史分野:根拠をもとに】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会科の授業では、天平文化の特色を学習しています。

「正倉院には、ペルシャやイランの宝物が収められていますが、どのようにして伝わったのでしょうか?」との問いに、友達と熱心に意見交換をしています。

発表では、根拠資料をもとに、自分の考えをしっかりと話していました。

9月15日(金) 敬老の日間近です!

画像1 画像1
 明日から3連休です。月曜日は「敬老の日」です。生徒玄関前には、「敬老の日」コーナーが設けられています。
 これをきっかけに、関連する本を読んでみるのもよいですね。 

9月14日(木) 2年生 社会科【地理分野:沖縄と言えば・・・】

2年生の社会科では、「沖縄」についての学習していますす。
グループで、沖縄に関するものを調べ、イラストにしてまとめています。
友達同士で相談しながら、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木) 1年生 美術科【マーブリングに挑戦】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術科の授業で、マーブリングを行いました。偶然できる神秘的な模様に、生徒から感嘆の声があがっていました。

9月14日(木) エコキャップ回収中!

画像1 画像1
 生活文化部が、エコキャップの回収を始めました。エコキャップアートを制作するためです。
 ぜひ、ご協力ください! 

9月13日(水)1年生 国語科【印象に残ったのは?】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生国語科では「星の花が降るころに」という物語文を読み始めました。印象に残った人物や場面、そして疑問を出し合いました。

9月13日(水) 1年生 理科【発生した気体は何?】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二酸化マンガンにオキシドールを加えると気体が発生します。

 その気体は何でしょうか?

 気体を見分ける方法をみんなで考えて調べました。

 「激しく燃えている!」
 「酸素じゃない?」
 
 答えが分かったようです。

9月13日(水) 2年生 保健体育科【バトンパスの工夫】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の保健体育科では、リレーの学習を行っています。今日は、チーム名や走順を決めた後にバトンパスの練習をしました。今後も練習を続けていきます。

9月13日(水) 3年生 数学科【学びをつないで】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1次関数の学習を復習し、新しい学習「2次関数」の学習がスタートしました。
 「忘れとった!ありがとう!」と伝え合っている姿が印象的でした。「1次関数と2次関数はどう違うかな?同じかな?」と比べながら学習を進めていきます。

9月12日(火)ALT離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式では、代表の生徒がお別れの言葉を述べ、最後は花道を作って、みんな見送りました。国へ戻ってもどうかお元気で!

9月12日(火) 1年生 国語科【集中しています】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語科では、習字の学習を行っています。
各自、気に入った熟語を決め、静かに心を落ち着けて取り組んでいました。

9月12日(火)2年生 家庭科【ポケットの刺し子を仕上げよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は家庭科のエプロンを製作では、ポケットを縫い付ける工程に入りました。ポケットには各自がデザインした刺し子が施されます。刺し子を仕上げたり、ポケットをミシンで縫い付けたり、真剣に作業に取り組んでいました。

9月12日(火) 3年生 保健体育科【スピードに乗ってよいバトンパスをしよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
「良いバトンパスの条件とは」という課題に対して、チームでいくつも作戦を考え実践しています。助走のスタート位置を変えたり、声かけを試したりと、チームによってそれぞれ工夫をこらしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/19 部活動停止(〜22日)
2/20 1・2年生期末考査1日目
5限後下校(部活動なし)
2/21 1・2年生期末考査2日目
部活動停止(〜22日)
2/22 1・2年生期末考査3日目
部活動停止(〜22日)
2/23 天皇誕生日
砺波市立般若中学校
〒939-1432
住所:富山県砺波市徳万100
TEL:0763-37-0059
FAX:0763-37-2223