最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:150
総数:73103

5.6年宿泊学習 -8月28日-

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後の活動が始まっています。グループごとに、元気に千光寺を出発しています。

5.6年宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 千光寺まで全員で移動し、楽しい昼食です。この後は体調を確認して、オリエンテーリングに出かけます。

5.6年宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しみにしていた宿泊学習です。入所式をしました。2日間、目当てをもとに活動し、一人一人が成長します。

PTA親子清掃 ー8月27日ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA親子清掃がありました。グラウンド側溝、子供たちの手の届かない窓や体育館のギャラリー等、子供の力ではできないところをきれいにしていただきました。参加された保護者の皆様、準備をしてくださったPTA役員の皆様、ありがとうございました。きれいな校舎で気持ちよく、2学期をスタートします!

夏休みの出来事トーク −4年− 8月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの出来事をペアで話しました。聞き手が「例えば?」「具体的にはどんな感じ?」「エピソードを教えてください」といった質問をすることで、どんどん話が膨らんでいきました。話し手も聞き手も、うれしそうに話す姿がすてきでした。

宿泊学習に向けて ー5・6年ー 8月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週に予定されている5・6年宿泊学習に向けた準備をしました。休み中の健康状態を確認した後、グループで持ち物を確かめました。この宿泊学習では、学級・学年の枠を越えて「助け合う」姿を期待しています。高学年みんなで素敵な宿泊学習にしましょう。

学習発表会に向けて ー2・3年ー 8月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けて、活動が始まりました。2年生と3年生は、それぞれの教室で台本を見ながら発表の流れを聞きました。一人一人の役割と目当てを決めて、素敵なステージ発表になるように精一杯がんばります。

夏休みの思い出 ー1年ー 8月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの思い出を絵や粘土で表現しました。家族で流れるプールに行ったこと、自由研究で化石づくりをしたこと、家の人と川に行って遊んだことなど、家庭で楽しく過ごしたことがよく表れています。

あつい、あつい登校日 8月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑さの中、子供たちは元気に登校しました。夏休みの作品を持ってきている子供もいます。教室は朝早くからエアコンのスイッチが入り、快適な温度です。
 子供たちは、久しぶりに会う友達に話したいことが山積みの様子でした。

プール開放中止 ー8月10日ー

 本日、市の基準より暑さ指数が高く、熱中症の危険性が高まることが予想されるのでプールの開放を中止します。
 夏休み中のプール開放は、本日で終了します。

プール開放中止 ー8月9日ー

 本日、市の基準より暑さ指数が高く、熱中症の危険性が高まることが予想されるのでプールの開放を中止します。

プール開放中止 ー8月8日ー

本日、市の基準より暑さ指数が高く、熱中症の危険性が高まることが予想されるのでプールの開放を中止します。

プール開放中止 ー8月7日ー

 本日、市の基準より暑さ指数が高く、熱中症の危険性が高まることが予想されるのでプールの開放を中止します。

プール開放中止 −8月4日ー

 本日、暑さ指数が高く、熱中症の危険性が高まっているため、プールの開放を中止します。
 プール開放に限らず、外出するときは水分の補給ができるように水筒を持っていき、帽子をかぶりましょう。

プール開放中止 −8月3日−

 本日、暑さ指数が高く、熱中症の危険性が高まっているため、プールの開放を中止します。
 プール開放に限らず、外出するときは水分の補給ができるように水筒を持っていき、帽子をかぶりましょう。

ヘチマとパッションフルーツー4年ー 8月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は1学期からヘチマとパッションフルーツを育てています。
夏休みに入ってから、ヘチマの花が次々と開花しました。
ヘチマの赤ちゃんもできていますよ!
パッションフルーツもこんなに大きくなっています。
熟す日が待ち遠しいですね!

プール開放中止 −8月2日−

 本日、暑さ指数が高く、熱中症の危険性が高まっているため、プールの開放を中止します。
 プール開放に限らず、外出するときは水分の補給ができるように水筒を持っていき、帽子をかぶりましょう。

プール開放 すいすいと 8月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに入って1週間がたちました。プールに来て泳ぐことが日課になっている元気な子供たちがたくさんいます。今日も60人ほどの子供たちが元気に泳いでいます。すいすいと泳ぐ様子が見られ、自分の目当てをもって練習している姿に感心します。
 

プール開放中止 −7月28日−

本日、暑さ指数が高く、熱中症の危険性が高まっているため、プールの開放を中止します。

プール開放2日目 7月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プール開放2日目です。昨日は80人ほどの参加者でしたが、今日は70人程度の子供たちが歓声を上げています。富山県全域の暑さ指数が高いため、熱中症指数モニターの計器を使って指数を測定したり、情報を集めたりして、開放の判断を慎重に行いました。
 プール監視ボランティアの皆様、ありがとうございます。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 スクールカウンセラー来校日
2/22 クラブ活動

新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ

登校許可証明書

年間行事予定

砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769