最新更新日:2024/11/26
本日:count up2
昨日:174
総数:73866

9/14 体積【6年】

6年生の算数では、体積の学習を進めています。今日はいろいろな形の体積を求める学習をしました。これまでに学習した知識を使いながら、友達と協力して課題解決に向かっている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○肉ひじきご飯の具
○なすみそメンチカツ
○かきたま汁

 なすは夏から秋にかけてがおいしい野菜です。なすは、つるんとした形が卵に似ていることから英語では「エッグプラント」と言います。今日はメンチカツの中に入っていました。なすを加熱したときならではの、とろっとした食感に大人も子どもも驚きつつも、おいしく食べていました。
画像1 画像1

9/13(水)言葉から想像を広げて【6年】

6年生の図工では、読書感想画に取り組んでいます。今日は、大きさや向きを工夫することを目標に下絵を描いていました。真剣に取り組む姿、さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(水) 全校まぜまぜ 好きなことで遊びつくせ!

9月12日から14日までの3日間、「全校まぜまぜ 好きなことで遊びつくせ!」というイベントが行われています。これは総務委員会が企画してくれたもので、大放課に全校児童みんなで好きな遊びをしようというものです。ドッジボールやボッチャ、校内かくれんぼ、音楽室で楽器の演奏など、それぞれが思い思いに遊んでいます。企画してくれた総務委員会のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(水)でこぼこ はっけん!【1年】

図工の授業で、いろいろな模様を粘土にうつしとりました。虫かごや筆箱など、教室内の凹凸のある模様を見つけて、粘土にうつしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(水)ポスターを読もう【3年】

同じ行事の紹介をする2つのポスターを比較し、同じ部分や異なる部分について考えました。クラスの友達と意見交流をした後、全体で共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(水)いろいろな意味をもつ言葉【4年】

いろいろな意味をもつ言葉を使って、リズムを意識した詩をつくりました。つくった詩をクラスの友達と読み合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13(水)わたしたちのやさいばたけ【2年】

2年生の生活科の授業では、冬野菜を育てるために畑を耕しました。夏の間に雑草も多く生えていたのできれいにしました。立派な大根を育てるための準備はばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(水)走り幅跳び【5年】

5年生の体育では、走り幅跳びの学習をしています。踏切の位置や姿勢、着地などの確認をして練習を始めました。少しでも遠くに跳ぶにはどんな工夫をすればいいでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火)漢字の学習【3年】

新しい漢字を学習しました。使い方の例文も含めて、丁寧に書いて練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火)He can bake bread well.【5年】

5年生の外国語活動では、can「〜できる」を学習します。今日は授業最初のビンゴが盛り上がっていました。子どもたちは、ファン先生の発音をよく聞いて、自分のビンゴカードに色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火)読書感想画【4年】

読書感想画の制作に向けて、イメージを膨らませながらアイデアスケッチに取り組んでいます。いろいろな動物が登場するお話です。必要に応じて、動物の画像を参考にしながら描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火)利用案内を読もう【6年】

国語の授業で、利用案内から必要な情報を読み取ることについて学びました。利用案内や説明書、広告など、日常生活において活用しやすい学習内容ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火)たし算・ひき算【1年】

繰り上がりや繰り下がりのない、2桁と1桁のたし算・ひき算について考えました。「一の位同士を足したり、引いたりすればよい」という位の概念を身につけることが、今後の学習でも大切になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○さんまの銀紙焼き
○切り干し大根のソース煮
○実だくさん汁

 パクパク週間2日目です。今日完食を目指す料理は「さんまの銀紙焼き」でした。魚は、苦手な児童が多い食べ物なため、2日目にして壁が立ちはだかりましたが、12クラスの内10クラスが完食できました。残ってしまったクラスでも、苦手としている子も食べようという雰囲気が見られ、普段より格段に残る数が減っていました。
 写真のポスターなどは給食委員会の児童が作ってくれたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火)漢字を使って【2年】

「漢字の広場」の学習で、教科書に示されている挿絵に沿って、指定された漢字を使って日記を書きました。いろいろな場面で漢字を使うことを意識したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

FBC中央審査がありました

FBC中央審査が行われました。ご多用の中、審査員の方々にご来校いただき、旭南小学校でのFBC活動の説明を聞いていただいたり、花の生育状況を見ていただいたりしました。大雨の影響が少し出てしまいましたが、これまで旭南小学校に関わるみなさんでやってきた活動をアピールすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/11(月)山小屋で三日間すごすなら【3年】

3年生の対話の練習のテーマは、「山小屋で三日間過ごすなら、どんなものを持っていくか」です。グループに分かれて、何を持っていきたいかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○さといもコロッケ
○豚肉ととうがんの煮物
○冷凍みかん

 今日から給食の時間に「パクパク週間」が始まりました。これは15日までの1週間でバットに入ったおかずをすべて食べきったクラスを表彰するというもので、給食委員会の児童が企画しました。また、それに合わせて栄養教諭から「給食レベルアップカード」を児童全員に配りました。1人1人が自分でめあてを立て、レベルアップに励んでいます。
画像1 画像1

9/11(月)新聞を読もう【5年】

国語の授業で、新聞について学習しています。今日は、陸上の桐生選手が、100m走で初めて9秒台を出したときの記事について、全国紙と桐生選手の地元紙とを比較しました。じっくりと読み込んで、違いを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
知多市立旭南小学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字向山1番地
TEL:0569-42-0406
FAX:0569-43-7242