最新更新日:2024/11/29 | |
本日:7
昨日:139 総数:74318 |
2月9日(金) 給食
<献立>
○ごはん ○牛乳 ○鶏肉の生姜だれかけ ○野菜とツナの和え物 ○呉汁 生姜の独特な辛みと香りの成分には、血液の流れをよくして体を温める働きがあります。そのため、寒くてかぜを引きやすくなる今の季節にはぴったりな食べ物です。その他にも、殺菌効果や消臭効果、肉を柔らかくしたり、食欲をアップさせたりと色々な働きをしてくれます。 また、今日はパクパク週間の最終日でした。児童のがんばりを記録したカードを持ち帰ると思いますので、話題にしてみてください。 2/9(金)電気の利用【6年】
手回し発電機でつくった電気をコンデンサーに貯め、その電気がをどのようなものに変えて使えるのか実験をしました。豆電球、オルゴール、モーターなどにつなぎ、光や音、回転する運動に使えることを確認しました。
2/9(金)ほり進めて すり重ねて【5年】
5年生の版画は、多色刷です。黄・赤・青の3色を刷り重ねて仕上げます。どの部分をどの色にするかを考え、「彫って刷る」を繰り返します。準備ができた子から順に、黄色で刷り始めています。
2/9(金)調べた遊びを発表しています【2年】
一人一人が紹介したい遊びを決め、本などを使って調べてきました。今日は、グループの中で、調べた遊びについて発表しました。ルールや面白さなど、調べてきたことを丁寧に説明していました。
2/9(金)ハートメッセージキャンペーン【1年】
保健委員会が企画した「ハートメッセージキャンペーン」として、言われてうれしい言葉を考えて書いています。ハート型に切り取られた画用紙に言葉を書き、色を付けるなど素敵に仕上げています。
2/9(金)いろいろな点画の筆使い【3年】
毛筆で「光」を書きました。1年間で学習した様々な点画の筆使いの中から、自分が特に意識する点画を選んで練習しました。時間に余裕がある子は、余白を使って点画の練習をしています。
2/9(金)この本おすすめします【5年】
5年生の国語では、「この本おすすめします」という単元の学習を行っていました。この単元では自分が好きな本を他人に紹介する文章を書きます。どんな内容なら、興味をもってくれるかを真剣に考えていました。
2月8日(木) 給食
<献立>
○ごはん ○牛乳 ○さばの銀紙焼き ○豚肉のすき焼き風煮 ○ぽんかん 2/8(木)じしゃく【3年】
理科の授業で、「じしゃく」の単元の学習が始まりました。今日は、いろいろな物が磁石につくかどうかを調べました。実際に試してみて、その結果をノートにまとめまています。
2/8(木)ほって すって 見つけて【4年】
図工の授業で、版画の制作に取り組んでいます。彫刻刀の扱い方に十分気をつけ、丁寧に彫り進めています。
2/8(木)100がいくつ?【2年】
2年生の算数では、「1000を こえる数」の単元の学習を進めています。今日は、「100がいくつ分」という見方で、1000をこえる数について考えました。練習問題に取り組むときには、必要に応じて周りの子とも相談しています。
2/8(木)みてみて あのね【1年】
思い出の場面や自分ががんばったことなどを、絵で表現しました。人物などはクレパスで描き、背景は水彩絵の具で塗ります。そのときの気持ちが伝わるように、人物の表情も工夫して描いています。
2/7(水)気持ちを合わせて、きき合いながら演奏しよう【5年】
5年生の音楽では、ルパン3世のテーマをリコーダーで演奏する練習をしていました。テンポが速めで簡単ではないレベルですが、子どもたちは熱心に練習をしていました。みんなと音を合わせる日が楽しみですね。
2月7日(水) 給食
<献立>
○ごはん ○牛乳 ○キャベツ入りメンチカツ ○五目きんぴら ○かきたま汁 パクパク週間3日目です。児童は食べ残しを減らそう、自分のめあてを達成しようなどとがんばっています。また、ある1年生の児童は、初めてメンチカツを減らさずに食べることができたそうです。友だちや担任にほめられて、照れながらもとても嬉しそうでした。 2/7(水)学習のまとめ「光」【3年】
3年生の書写では、最後の課題「光」を書き始めました。「横画」「曲がり」「左はらい」など、今までに筆使いを学習した様々な点画が含まれる課題です。一人一人が、自分が意識したい点画を決め、練習を進めています。
2月7日(水)調理実習【6年】
6年生が調理実習をしています。「野菜のベーコン巻き」「豆腐と野菜のチャンプルー」「ベーコンポテト」の中から好きな料理を選んで調理します。美味しくできたかな?
2/7(水)チャチャ マンボ【2年】
音楽の授業で、「チャチャ マンボ」の演奏をしました。木琴、マラカス、ウッドブロックなどの楽器の中から、自分がやってみたい楽器を選んで演奏しています。
2/7(水)もしものときにそなえよう【4年】
国語の授業で、「自然災害に対する備え」をテーマに、調べたことを相手に伝える学習をしています。本やインターネットを使って調べ、必要な情報を整理しています。
2/7(水)どうぶつの 赤ちゃん【1年】
「どうぶつの 赤ちゃん」という説明文を使った学習が始まっています。説明文の基本となる「問い」と「答え」について学びます。今日は、例として出てくる「ライオンの赤ちゃん」について書かれている部分から、「答え」を読み取りました。友達と相談しながら学ぶことにも慣れてきました。
2/6(火)6年生対象「薬物乱用防止教室」を開催しました。
知多警察署の方を講師として、6年生対象に「薬物乱用防止教室」を開催しました。始めに6年生に行ったアンケートの結果を発表し、その後、講師の先生から薬物乱用の恐ろしさについて詳しくお話を聞きました。DVDを視聴した後に、標本を見ました。「将来薬物には、絶対手を出さない。」という意思を強くもった時間でした。
|
知多市立旭南小学校
〒478-0032 住所:愛知県知多市金沢字向山1番地 TEL:0569-42-0406 FAX:0569-43-7242 |