最新更新日:2024/11/27
本日:count up12
昨日:141
総数:122220
砺波南部小学校ホームページへようこそ!  令和6年度重点目標:自ら考え、進んで行動する子供の育成〜互いのよさや違いを認め合う活動を通して〜
TOP

野菜の成長をふり返ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習で、育てている野菜の成長を振り返りました。友達と意見交換しながら振り返る子、タブレットの画像を見ながら振り返る子、これまでに記録したカードをもとに振り返る子など、自分に合った方法で野菜の成長を振り返っていました。

雨の日の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨が降ったりやんだりの一日でした。休み時間には、図書室にたくさんの子供たちが集まりました。本を借りに来る子、図書室の中で読書をする子、図書室前に掲示されている2年生が書いた「本の紹介カード」を見る子など、本に親しむ南部っ子の姿がみられました。

夏休みまで、あと1か月!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1か月後には夏休みが始まります。今日は、校外班長会が行われ、充実した夏休みにするために、PTA地区委員さんと事前に打ち合わせをすることについて確認しました。
 近日中に校外班長が地区委員さんのお宅をお伺いしますので、よろしくお願いします。
 

絆が深まったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組は「絆を深めよう集会」を行いました。ドッチビーや風船バレーボールを行った際には、まだディスクを投げていない味方の友達にディスクを譲ったり、チームのみんなが風船に触れるようにパスしたりするなど、相手を思いやる姿が何度も見られました。絆が深まったいい集会になりました。

ゼラニウムの差し穂づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 環境美化委員会では、ゼラニウムの差し穂づくりを行いました。子供たちは、差し穂を一本一本丁寧にポットに植えました。これは、南部小学校の先輩たちが続けてきた「命のリレー」で、3年生にプレゼントするものです。2学期まで、大切に育てていきます。

集中して取り組んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年でグループ活動を取り入れた学習が行われています。先生や友達の話を聞くだけでなく自分たちで進める学習なので、みんな集中して取り組んでいます。

平泳ぎに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、体育科の水泳学習で平泳ぎに挑戦しました。バタ足に慣れた子供たちは、平泳ぎの足の動きを体で覚えようと何度も練習しました。
 これからも目当てに向かって、安全に水泳の学習に取り組んでいきます。

とっても楽しいタグラグビー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、体育科で「タグラグビー」を行っています。今日は試合を行いました。前半戦終了後は、後半戦に向けてチーム全員で作戦タイムです。みんなで意見を出し合いながら後半戦で気をつけることを確認しました。
 みんな生き生きと体育館内を走り回り、とても楽しそうでした。

水遊びを楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からプールでの学習がスタートしています。1年生は、安全に学習するためにバディを組むことを教わり、プールに入りました。水につかり、水をかけあったり、顔を水につけたりしました。少し寒かったようですが、笑顔いっぱいの時間となりました。

砺波地区小学校教育研究会(国語科部会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から、本校にて砺波地区小学校教育研究会(国語科部会)が行われました。約30名の砺波地区の先生方が来校され、5年2組の国語科の授業を公開しました。子供たちは、課題や先生の発問に沿って真剣に考えたり自分の考えを発言したりしました。来校された先生方からは、子供たちの姿についてたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 協議会でいただいたご意見をもとに、これからも研修を重ねていきたいと思います。

きれいになった「南部るジム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドに「南部るジム」という木製の遊具があります。子供たちが安全に遊具で遊べるように、腐食の激しい丸太を取り替えたり、手を傷つけないように丸太にカバーを取り付けたりする補修作業が行われ、とてもきれいになりました。
 きれいになった「南部るジム」で体全体を使って遊び、健康なからだをつくってほしいと思います。

筆者の思いは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、国語科の説明文「笑うから楽しい」の学習に取り組んでいます。今日は、なぜ筆者は2つの事例を挙げたのか考えました。グループで話し合ったり、全体で友達の考えを聞いたりしながら、2つの事例を挙げたわけを真剣に考えていました。

ゴミについての学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、社会科で、となみクリーンセンターの見学などを通して、ごみについて学習をしてきました。ごみ処理に関わる人々の努力や工夫をオクリンクを使ってまとめました。今週から、学習の成果を学級の中で発表しています。

「なみぬい」に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 針と糸を使うことに少しずつ慣れてきた5年生は、家庭科の時間に「なみぬい」に挑戦しました。練習用の布の印をよくみて、丁寧に進めました。仕上がりを満足にそうに眺める子供が多く見られました。

もっともっと大きくなーれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、毎朝、育てている植物に水やりをしています。1年生のあさがお、2年生の野菜は、どんどん大きく育ってきています。「きゅうりが大きくなったよ。」「このズッキーニ見て。」など、子供たちの会話が盛り上がっていました。

コロコロガーレ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、図画工作科でビー玉を転がす「コロコロガーレ」の学習に取り組んでいます。子供たちは、ビー玉の転がり具合を試したり、友達の作品を見たりしながら、ビー玉が転がるコースを工夫していました。みんなとても楽しそうでした。

ながーいかみにかいてみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図画工作科で長い画用紙に長いものや長かったらいいなと思うものをイメージして描きました。初めての長い紙にどきどきしながらも、子供たちは長い電車やロケット、家、クレパス、パフェ等をクレパスで思い切り描いていました。次回の完成が楽しみです。

散居村出前講座3で考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市役所の農地林務課の方々に散居村出前講座を実施していただきました。屋敷林のメリットやデメリット、散居村の景観について調べてきた4年生の子供たちが、砺波市などで行っている屋敷林を守る取組(枝打ち補助金制度、無料回収制度等)の説明を聞きました。また、野焼きの禁止や居住者の高齢化が進み、屋敷林が伐採されることが増えていること等の説明も受けました。
 質問の時間になり、Oさんは、「散居村を残すメリットは、何ですか?」と大変難しい質問を市の担当者の方にしました。Oさんは、屋敷林にはメリットをたくさん感じており、屋敷林を残すことには賛成の意見をもつ子供です。屋敷林のメリットを感じて屋敷林を残そうとすることは理解できるが、砺波市として散居村を残すことにどんな意味があるのか?という問いにもとれます。この時間では、明確な答えは出ませんでしたが、今後、子供たちがどんな答えを見出していくのかが楽しみです。

初めての毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は4月から、書写で毛筆にチャレンジしています。今日は「横画」の練習として漢数字の「二」を書きました。手本にならって、とてもきれいに書くことができています。片付けもとても手際よく行っています。

生き生きと活躍する、4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のボランティア委員会の挨拶運動の様子です。初めて委員会に入った4年生の子供の挨拶が大変、立派です。「大きな声」「相手の顔を見て」を常に心がけているようです。朝の会の終わりに、群読の練習を体育館で行いました。群読は来週の集会の時に全校の前で披露します。練習にも、熱が入ってきています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326
住所:富山県砺波市鹿島161
TEL:0763-33-1373
FAX:0763-33-1374