最新更新日:2024/12/16 | |
本日:48
昨日:134 総数:98440 |
3年生 宝島のぼうけん?! 12/20
3年生は国語科の学習で宝探しの物語を作っています。
「登場人物がタコと戦うことにしよう!」 「宝は実は〇〇ということにしよう!!!」 様々なアイディアを豊かに考え出す子供達、すごいです。 最後にみんなで読み合うのが楽しみですね。 学びとる授業を目指して 6年生 12/205年生 今までの学習を生かして台形の面積を求めよう!
台形の面積を求めました。
台形に線を引いて三角形にしたり、同じ大きさの台形をもう一つくっつけて平行四辺形にしたりと今までの学習を生かして求め方を考えました。 友達と自分の考えを共有したり、友達の考えを聞いたりしながらいろいろな方法を試していました。 4年生 帯分数の計算 12/18
今日は、帯分数のひき算を学習しました。たし算で学んだことを活かして、整数と分数にわけて計算したり、帯分数を仮分数になおしてから計算したりする方法について考えました。日が経つにつれて、子供たちから、自然に真分数や仮分数、帯分数といった言葉が多くでるようになり、分数について慣れてきた様子が見られました。
2年生 クリスマスパーティーに向けて 12/18
これまでの学級会でクリスマスパーティーを開くことに決まっています。パーティーに向けて今日は「みんなで守る約束」について話し合いました。「みんなが楽しい気持ちでいられるように、あったか言葉を使う」という意見がたくさん出ました。また「大声を出したりふざけたりすると、嫌な気持ちになる人もいるから気を付けたい」という意見もありました。みんなのことを考えて意見を述べたり、友達の意見に理由を付けて賛成したりする姿がたくさん見られました。
4年生 自分たちでつくりあげたい! 12/15分数を使ったゲームを友達と楽しんだり、 じっくり自分で解決方法を考えたり、 友達と考えを交流したり、 意欲的な子供たちです。 友達と関わりながら「みんなで解決する」姿勢が見られました。 「自分たちでつくり上げる」授業をしたい! 子供たちも担任も同じ願いをもっています。 みんなで話し合い、3学期もトライしていきます! 6学年 学級会を楽しもう! 12/155年生 富山のよさを外国語でプレゼンしよう!
2学期に学習した、canやthere is などの表現を活用して、富山県や砺波市の有名な場所やもの、人を紹介しました。電子黒板には紹介したいものの写真が写っています。英文で伝えるだけでなく、アイコンタクトやジェスチャーなど伝え方も意識しながら発表を行いました。すべて英語ですが、とても良く頑張っていました。
3年生 学び合い 12/14
3年生は、友達同士の学び合いを大切に日々の授業に取り組んでいます。
国語科では、「3年とうげで面白いと感じたところ」についてタブレットで考えを打ち込み、友達の意見の一覧を読んでから、気になる意見を書いた友達のところに「どういう意味?」と話をしに行きました。「おじいさんが何度も転んだところが、不死身みたいで面白い」と書いた子供に、他の子供が「どういうこと?」と質問する様子がみられました。 算数科では、分母が10の分数と小数の大きさを比べました。「10分の11と1.1が同じ大きさ」という子供の意見から数直線を使わずに二つの数を比べる方法を考えました。個人で考えたら自由に教室を立ち歩き、友達に、「10分の11の元の数は何だと思う?」など、質問をしながら説明しようとする姿が大変素敵でした。 1年生 いらっしゃいませ! 12/13
1年生の国語の授業では、ものの名前には「まとめてつけた名前」と「一つ一つの名前」があることを学習しています。今日は、一つ一つの名前を集めてお店屋さんを開きました。
「いらっしゃいませ。」「〇〇ください。」など、お店屋さんでの話し方にも気を付けて、お買い物を楽しんだ子供たちでした。 5年生 伝記を読もう! 12/12
伝記を読んで、ポップにまとめました。
前回までは、教科書に記載されているやなせたかしさんの伝記を読み、やなせたかしさんの生き方について話合い、そこから自分が思うこと、考えていきたいことをノートにまとめました。その学びを生かして、今度は自分で選んだ伝記を読んで、その人物の生き方や自分の思いをポップにまとめていきました。 6学年 卒業の歌を練習しよう 12/122年生 「〇倍」について考えよう! 12/12
算数科の学習の様子です。図を見て基準量の何倍かを考える学習をしました。グループの友達と考えを出し合いながら、みんなが分かることを目指して問題に取り組みました。図に書き込んだり、色を付けたりしながら工夫して説明していました。
令和5年度 受賞の記録
12月11日付けの受賞報告をアップしました。
4年生 クイズで復習! 12/11「1を〇等分にした□こ分」 の見方がバッチリでした! 今度は、じゃんけん数取りゲームで、先生や友達と対戦します! 1年生 スタンプ、スタンプ! 12/8
1年生の図工の様子です。今日は、身の回りのプラスチック容器やトイレットペーパーの芯等を使ってスタンプ遊びをしました。グループで一枚の模造紙に自由にスタンプをして、ダイナミックな作品が完成しました!
3年生 日直スピーチ 12/8
3年生では、毎朝、日直スピーチをしています。
「昨日の放課後した遊び」「昨日見た夢」「今朝の朝ごはん」「家族について」等、どんなテーマでもスピーチしてよいことになっています。 身近なテーマが多いので、友達の話をよく聞き質問する子供が多いです。 スピーチは3文話すルールになっています。 事実だけを話す友達に対しては、「感想が知りたいな」とつぶやく子供がいて、スピーチした子供は「そうか、感想を言った方がいいんだな」と、気付きがあるのです。 質問する子供は、「スピーチを聞いて分からないこと、知りたいこと」を質問するので、自然とよくスピーチについて聞こうとします。 「そういうこともあるよね」と、共感の言葉が聞こえてくることもあります。 『塵も積もれば山となる』毎日コツコツと話す力、聞く力を伸ばしていきたいです。 4年生 書初めをがんばっています。 12/7
先週から書初め練習が始まりました。4年生は「元気な子」を書きます。字と字の間隔や「な」を流れるように書くなど、ポイントを意識して書きました。全員のびのびと大きな字で書いています。
卒業文集をつくろうpart2 6年生 12/74年生 クラスみんなで決める! 12/6今日は、「休み時間の前後に廊下を走る人を減らすには」の議題について話し合いました。 司会グループが中心となり、スムーズに意見を出し合い、進めました。 話合いの結果、「イラスト入りポスターを貼り、走らない意識を高める」という案に決まりました。 意見がでなくなったときに、「少人数で話してみましょう」と促した司会者。 議題提案の理由をはっきり述べた提案者。 ポイントを絞って板書した記録係。 それぞれの役割で、工夫して活動していました。 また、多数が賛成してもあえて反対意見を述べてみたり、 具体例を示して納得させようとしたり、 2つの案の折衷案を考えることを提案したり、 必死に話合いを深めようとしていた子供たち。 聴いているだけでも、とても楽しく、深い話合いでした! |
砺波市立庄南小学校
〒939-1322 住所:富山県砺波市中野1216 TEL:0763-33-2466 FAX:0763-33-2467 MAIL:shounan-es@tym.ed.jp |