最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:2
総数:7871

おもちゃランドに向けて

 2年生で、10月に全校児童を対象とした『おもちゃランド』を計画しています。本やタブレットを使って、一人ひとり自分たちでどんなおもちゃを作るかを考え、材料の準備もしています。
 今日は、早速、おもちゃ作りに取りかかる児童や看板作りに挑戦する児童に分かれて、活動しました。何度も試して、時折、歓声が聞こえる中、みんな真剣に取り組んでいました。どんなおもしろいおもちゃができるか、今から楽しみです。
画像1画像2

せいけつ賞のメダル

 すこやか委員会の児童が、1学期のせいけつしらべの集計をしました。その結果、ハンカチ、ティッシュペーパー、爪の長さがすべて○だった人を放送で発表し、昼休みにせいけつ賞のメダルを手渡ししました。メダルをもらった児童はとても嬉しそうでした。これからも、お互い声をかけあって、清潔な毎日を過ごしましょう。
画像1

郡陸に向けて!〜朝の体幹トレーニング〜

 大飯郡連合体育大会に向けて、月・木曜日は朝の時間に体幹トレーニングに取り組んでいます。体を上手く動かすことができるように、腕の振り方や力の入れ方を意識して頑張っています。
画像1

前期最終委員会

2学期がスタートしたところですが、委員会については前期と後期に分かれているため、本日前期最終委員会を行いました。
前期の振り返りとともに後期への引き継ぎを行いました。
後期の委員会が決まるまでは、前期の委員会で常時活動を行っていきます。
画像1画像2画像3

合同体育

9/5(火)大飯郡連合体育大会に向けて、合同体育が始まりました。暑い中での練習となりましたが、精一杯取り組んでいました。
画像1

郡連合体育大会に向けて

 今日は業間の時間に4〜6年生が集まり、今月下旬の郡連合体育大会に向けて、練習のスケジュール等について説明を聞きました。明日から、体育の時間や朝、業間、クラブの時間にリレーや各種目の練習に取り組んでいきます。暑い日がまだまだ続きそうですが、熱中症に気を付けながら、一生懸命練習に取り組んでほしいと思います。
画像1

2学期のスタート

 42日間の長く、暑かった夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。
 登校時には、玄関前で高学年のあいさつ運動に出迎えられ、子どもたちの元気な声がまた学校に戻ってきました。
 始業式では、校長先生から、高校野球慶応高校の活躍から「自分で考えて行動することの大切さ」について、また、バスケットボールワールドカップの日本チームの活躍から「諦めずに最後まで頑張ることの大切さ」についてのお話がありました。
 2学期は学校行事もたくさん計画されています。子どもたち一人一人が生き生きと活躍する姿がたくさん見られることを期待しています。

画像1画像2

学校ホームページ(ブログ)を移転しました。

9月1日からは、こちらの方で佐分利小学校ブログを更新していきます。

旧佐分利小学校ブログ↓はしばらくそのまま置いておきます。

旧佐分利小学校ブログ

夏休み以前の記事はそちらへどうぞ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 縄跳び大会 中学校入学説明会
2/11 建国記念の日
2/12 休日
おおい町立佐分利小学校
〒919-2123
住所:大飯郡おおい町鹿野21-22-1
TEL:0770-78-1102
FAX:0770-78-1252