最新更新日:2024/11/22
本日:count up22
昨日:65
総数:121739
砺波南部小学校ホームページへようこそ!  令和6年度重点目標:自ら考え、進んで行動する子供の育成〜互いのよさや違いを認め合う活動を通して〜
TOP

どんな技ができるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、11月下旬に外部から指導者が来てくださり、マット運動を教えてもらうことになりました。それに先立って、どのくらい技が身に付いているのか子供たちにマット運動の技を見せてもらいました。前転、後転、開脚前転、開脚後転、側転、壁倒立までは、3年生の時に学習していますが、約1年ぶりのマット運動ということもあり、できなくなっている子供たちも多かったです。11月下旬まで時間があるので、体育科でマット運動に取り組んでいこうと考えています。

聞きやすい雰囲気の中で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、算数科で教科書の「まとめの問題」に取り組みました。グループの座席で行うことで、分からないところを互いに聞き合いながら学習に取り組む子供の姿がたくさんみられました。分からないことをそのままにしないこと、友達に解決のポイントを説明することで、一人一人の学びが充実します。これからも「教えて」を当たり前に言える、聞きやすい雰囲気づくりを大切にしていきたいと思います。

ふくろ作りに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、家庭科でふくろづくりに挑戦中です。使用する目的に合わせて、「マイバッグ」または「きんちゃくポーチ」を作ります。今日は、集中して布の長さを測ったりミシンを調整したりする子供たちの姿がみられました。仕上がりが楽しみです。

おいしいご飯の秘密を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、先週に引き続き、給食センターの栄養教諭を講師としてお招きし、おいしいご飯の秘密について教えていただきました。今回は、「吸水なし、蒸らしなし」のご飯と、「吸水あり、蒸らしあり」のご飯を食べ比べ、その違いを実感しました。また、ガスと鍋を使っておいしい米を炊くときには、米と水の量や火加減、時間配分等のたくさんのポイントがあることも教えていただきました。
 家庭では炊飯器で炊いたご飯を食べることが多い子供たちですが、今日学んだことを活かし、鍋での炊飯にチャレンジしてみたいと話す子供の姿が見られました。

タブレットで共有!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会科で「火事からくらしを守る」の学習を進めています。先日の消防署見学で防火意識を高めた子供たちは、校舎内の防火設備を探して回り、見つけたことをタブレットに入力しました。教室にもどったら、互いに見つけた防火設備をタブレットで共有し、校舎内にもたくさんの防火設備があることに気付きました。

作文メモをもとに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語科で「知らせたいことを文章に表す」学習に取り組んでいます。児童玄関にいるインコのこと、最近よく見かけるトンボのことなど、これまでに書いた作文メモをもとに集中して書きました。

オーラリーを演奏してみたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、音楽科で、「オーラリー」のリコーダーの演奏に取り組んでいます。何回も練習を繰り返していますが、相変わらず高音の「ミ」や「ファ」のきれいな音色がでません。そこで、タブレットを使って演奏の様子を録画して、吹き方を確認したり、自分の上達に自信をもったりできるようにしました。一人一人が録画するグループもあれば、全員で演奏して、録画するグループもありました。みんな上手に演奏できるよう、がんばっていました。

書かれている内容を整理しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、国語科で「すがたをかえる大豆」という説明文の学習を進めています。今日は、本文を読み進め、書かれている内容を「おいしく食べる工夫」と「食品」に整理しました。互いに考えを出し合いながら本文に沿って正しく捉えることができました。

パンフレットで伝えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、国語科で、これまでに学んだ「表現の工夫」を生かし、「日本の伝統文化のよさを伝えるパンフレットづくり」に取り組んでいます。伝える相手は、ALTの先生です。今日は、グループごとに話合いながら作業を進めました。仕上がりが楽しみです。

踏み切りに気を付けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、体育科で「走り幅跳び」の学習をしています。今日は、友達の「よい踏み切り方」を参考に、踏み切りに気をつけて跳びました。何度も跳ぶことで、少しずつ遠くまで跳ぶことができるようになってきています。

歯科検診がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、5、6年生の歯科検診がありました。南部っ子が上手に並んでいたので、検診がスムーズに進みました。治療が必要な場合は、後日お伝えします。1、2、4年生の歯科検診は、9日に行われます。

きれいに咲くといいな

画像1 画像1
画像2 画像2
 環境美化委員会で、チューリップの球根とパンジーの花苗を植えました。子供たちは、根を傷めないようにポットから丁寧に苗を取り出したり、土をしっかりかぶせたりしました。来年の春に、花が咲くのが楽しみです。

すてきな作文を見つけました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、国語の教科書の巻末にある「言葉のたから箱」に示されている言葉を使って書いた作文を掲示しています。現在、保健室前に掲示されているのは、持久走大会を振り返って書いた5年生の作文です。「声がはずむ」「気が軽くなる」などの言葉を使いながら書き上げたすてきな作文ばかりです。

虫めがねで日光を集めると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、理科の学習で太陽の光について学習しています。今日は、虫めがねで集めた日光が当たったところの明るさやあたたかさを調べました。黒い紙に日光を一点に集めると、明るい光となり、煙があがる様子を見て、子供たちは大変驚いていました。
 日光が当たる場所に虫めがねを置いたままにしたり、虫めがねの使い方を間違えたりすると、火事になる可能性がありますので、気を付けましょう。

練習・作戦を生かして!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、体育科で「キャッチバレーボール」を行っています。今日は、これまでの練習やグループで立てた作戦を生かし、リーグ戦をしました。学習をはじめた頃に比べると、ボールに向かう動きが素早くなり、点をとる意識の高まりを感じました。

トントンコロコロゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、図画工作科で「トントンコロコロゲーム」の製作に取り組んでいます。子供たちは、ビー玉がひっかかるように集中して釘を打ち込んでいました。まっすぐに、そして同じ高さに釘を打つことを心がけました。
 完成した子供たちは、互いの作品でゲームを楽しみました。笑顔いっぱいの時間となりました。

ハロウィンパーティーで絆を深めたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、ハロウィンにちなんだ集会を行いました。おばけになりきって鬼ごっこをしたり、怖い話をしてハロウィンの雰囲気を味わったりするなど、子供たちが自分で計画した遊びを楽しみました。仮装をする子供も多く見られ、思い出に残る集会になりました。

九九カードを使って!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、算数科で「かけ算九九」の学習に取り組んでいます。今日は、4の段の学習をした後に、ペアやグループになってカードを使った九九クイズを楽しみました。
 九九カードの表には式、その裏には答えの数字が書かれています。問題を出す方は、式または答えの数字を言います。答える方は、答えの数字が書かれたカード、または、答えの数字になる式が書かれたカードをとるゲームです。
 ゲームの最中には、分からなくて困っている友達にヒントを出す姿や優しく答えを教える姿もみられ、楽しみながらかけ算九九の技能を身に付けようと取り組んでいました。

やまびこごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、音楽科で「やまびこごっこ」を楽しみました。例えば、グループの一人が鍵盤ハーモニカで「ド・ミ・ソー」と演奏した後に、残りのメンバーが「ド・ミ・ソー」と演奏します。子供たちは、やまびこのように音が繰り返されるおもしろさや心地よい響きを感じ取っていました。
 グループごとの演奏を聞き合う活動では、音を間違えないように気をつけて演奏する姿や、友達の演奏を真剣に聞く姿が見られました。

「ごんぎつね」から感じたことを交流しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、国語科「ごんぎつね」の学習を進めています。場面ごとに「ごん」と「兵十」の気持ちや様子が分かる叙述を抜き出し、想像した「ごん」と「兵十」の気持ちをタブレットを使ってグループごとに話し合っています。友達が提出したカードに拍手を送ったり、コメントを記載したりできるので、普段、発言が少ない子供でも自分の考えを確実に相手に伝えることができます。自分の考えを話すことで、再び考え直したり、自信を深めたりする子供たちも多いです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326
住所:富山県砺波市鹿島161
TEL:0763-33-1373
FAX:0763-33-1374