最新更新日:2024/11/29
本日:count up4
昨日:63
総数:122580
砺波南部小学校ホームページへようこそ!  令和6年度重点目標:自ら考え、進んで行動する子供の育成〜互いのよさや違いを認め合う活動を通して〜
TOP

出し物の練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、21日の「入学おめでとう集会」で1年生に披露する出し物の練習をしました。本番では、劇を通して1年生に学校生活を紹介します。1年生に学校の様子が伝わるものになるよう、練習をがんばります。

全国学力・学習状況調査!

画像1 画像1
 6年生は、先日行ったオンラインでの児童質問紙調査に引き続き、国語と算数の調査問題に挑戦しました。自分の力を出し切ろうと、最後まで粘り強く取り組みました。

校歌が歌えるようになってきたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、校歌の練習に取り組んでいます。先週から続けているので、ずいぶん上達しました。21日の「入学おめでとう集会」では、全校児童の前で披露する予定です。ご家庭でも、お子さんの歌声を聴いてみてはいかがでしょうか。

集中して!

画像1 画像1
 2年生は、国語の学習で漢字練習に取り組みました。一画ずつ丁寧に書きました。2年生に進級し、集中して取り組んでいる姿に成長を感じました。

鹿島地区獅子舞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鹿島地区春季祭礼の獅子舞が行われ、学校に来てくださいました。本校の児童が獅子とりをしており、勇ましく、かっこいい姿を披露してくれました。みんなとても上手でした。今後も、地域の子供たちが伝統文化に積極的に関わり、受け継がれていくことを願っています。

友達と仲よくなろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、友達と仲よくなるための自己紹介ゲームを行いました。自分の名前や好きなことを伝え、じゃんけんとハイタッチをします。こども園の頃からの知り合いだけでなく、友達の輪を広げて楽しく活動する姿が見られました。中には10人以上の友達と自己紹介をした子供もいたようです。これからもたくさんの友達と関わって楽しく学校生活を送ることができるよう、支援していきます。

防犯教室・パトロール隊対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防犯教室では、砺波警察署の方から「いかのおすし」について教わりました。不審者役の服装や年齢を当てるクイズもあり、いざという時の行動の仕方について詳しく学びました。
 その後、地域の子供パトロール隊のみなさんやスクールガードリーダーさんとの対面式を行いました。児童は、日頃の感謝の気持ちを込めて、全校合唱「虹」を披露しました。
 今日学んだことを生かして、これからも安全に登下校をし、地域の方々に自分から元気よく挨拶ができる南部っ子になってほしいと思います。

入学おめでとう集会の目当てを決めよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の入学おめでとう集会に向け、代表委員会を開きました。議題は、「入学おめでとう集会の目当てを決めよう」です。子供たちは、代表委員として自覚をもち、集会がよりよいものになるように願いを込めて、目当てについて話し合いました。目当てが『集会を通して学校のみんなとなかよくなろう(一年生)』『一年生に楽しく学校について知ってもらい、一年生と仲良くなって学校を好きになってもらおう(二〜六年生)』に決まりました。

体を向けて!

画像1 画像1
 1年生は、「話している人の方に体を向けて聞くこと」を心がけて学習に取り組んでいます。相手に体を向けることで、話を聞く意識が高まります。また、話をする者にとっては、聞いてもらえるという安心感につながります。
 話の聞き方が上手な南部っ子になれるようがんばります。

たくさん読むぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級で図書室の使い方を確認する「図書館オリエンテーション」が始まっています。今日は、3年生と5年1組の学級で行われました。はじめに、学校司書の平井先生から図書室を利用するときに気をつけることを教わり、その後、図書室に移動して本を借りました。
 新しい学年に進級し、たくさんの本を読もうと意気込んでいました。

こんなところが同じだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語科「こんなところが同じだよ」では、子供たちがグループになって話し合い、友達と自分が似ているところを探しました。質問の内容は、「好きな食べ物、色、教科、曲」等と多種に及びました。4年間、同じ仲間と学校生活を送っていますが、「本当?」「知らなかった。」等の声も聞かれ、友達の新たな一面を知る、楽しい授業となりました。

おしゃれなかたつむりを描いたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、図画工作科で「おしゃれなかたつむり」を描きました。背中の殻の形や色を工夫し、丁寧に描きました。色を塗るのに指が痛くなったと言いながらも、集中して取り組む姿が見られました。

低学年で安全に帰ります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が安全に下校できるよう、1・2年生が一緒に帰る「低学年下校」を行っています。同じ方面に帰る児童で班をつくり、2年生がリーダーとなっての下校です。放課後児童教室「なんぶの家」に行く児童も、一度玄関で並んでから移動します。
 通学路の距離が長い児童もいますが、がんばって歩くとともに、安全に気をつけて下校してほしいと思います。

学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3〜6年生の学力調査がありました。前の学年までに身に付けた力を出し切ろうと、3年生は国語、4〜6年生は国語と理科の問題に粘り強く取り組みました。
 明日は、3年生は算数、4〜6年生は算数と理科の学力調査があります。明日も、最後まで粘り強く問題に挑戦してほしいと思います。

体位視力測定を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も健康診断が始まります。さっそく体位視力測定がありました。
 子供たちは自分の身長がどれだけ伸びているか、視力は悪くなっていないか等、自分の身体に興味津々な様子でした。また、6年生は1年生とペアで行動し、1年生に視力検査のやり方を教えてあげたり、優しく声かけをしたりする姿も見られました。

 欠席者の測定や再検査が終わり次第、結果(わたしの健康)を返却します。ご家庭でも、お子さんの成長や健康について、ぜひ話し合ってみてください。

なかよし清掃開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、なかよし清掃が始まりました。縦割り班での清掃です。
 1学年ずつ進級した2〜6年生の子供たちは、新たな気持ちで清掃に取り組んでいました。これからも、余計なおしゃべりをしないで集中して取り組み、校舎内外をきれいな環境にしようと努める南部っ子でいてほしいと思います。
 1年生は、小学校の生活リズムに慣れるため、この清掃時間は、教室で過ごします。友達と話をしたり、黙々とお絵描きをしたりして過ごしていました。
 

4年生の学習が始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生での学習がいろいろ始まりました。理科「あたたかくなると」では、植物や生き物の春の様子を調べました。タブレットで写真をとり、桜の木の様子を詳しく観察しました。図画工作科「木々を見つめて」では、自分で想像したり、見たりした木を絵に表しています。学習参観には、完成の予定です。どんな木が見られるのか楽しみです。

登下校の安全について確認しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外班集会を行い、安全に登下校するための目当てや気を付けることなどについて、地区ごとに話し合いました。地図上で、地域にある「こども110番の家」の位置も確認しました。
 その後、体育館に集合した全校児童で登下校の安全について確認し、集団下校をしました。
 これからも安全に気をつけて登下校できる南部っ子でいてほしいと思います。

今日から給食が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食開始。献立は、「ごはん、牛乳、ハンバーグのケチャップソース、和風ドレッシングサラダ、すまし汁、お祝いクレープ」でした。
 6年生は、1年生の給食準備のお手伝いをし、最上学年としての役割を果たしました。
 今日から、みんなでおいしい給食を食べて、健康な体をつくっていきます。

普段の学校生活スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週は、始業式や入学式などの学校行事が中心でしたが、今日から普段通りの学校生活がスタートしました。
 集団登校後は、教室に入って朝の準備をします。はじめての1年生は、先生や6年生に教わりながら進めていました。早く学校生活のリズムに慣れてほしいと思います。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326
住所:富山県砺波市鹿島161
TEL:0763-33-1373
FAX:0763-33-1374