最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:58
総数:99499
砺波南部小学校ホームページへようこそ!  令和6年度重点目標:自ら考え、進んで行動する子供の育成〜互いのよさや違いを認め合う活動を通して〜

学校の地図

校歌

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

インフルエンザ治ゆ報告書(ダウンロード用)

TOP

流れる水のはたらきは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、理科で「流れる水のはたらき」について学習しています。今日は、理科の専科教員が用意した実験セットを使って調べ、流れる水には「運ぶはたらき」や「けずるはたらき」などがあることを捉えました。理科専科の先生が、子供たちのためにいろいろな準備をしてくださるので、学習が充実しています。

機械か人か?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、社会科で「わたしたちの生活と工業生産」の学習に取り組み、先日から自動車工場について調べ、調べて分かったことをタブレットを使ってまとめています。今日は、自動車ができるまでの機械が行う作業と人が行う作業について話題となり、それぞれの作業の良い点と悪い点について意見交換しました。

クラスを楽しくしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、学活の時間に係活動に取り組みました。折り紙係や本おすすめ係、お絵描き係等があり、各係の子供たちがクラスが楽しくなる活動を話し合い、準備を進めました。友達と力を合わせて、笑顔で取り組むことができました。

鷹栖小学校との交流!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、朝の会に鷹栖小学校2年生とオンラインで交流しました。今日は、本校2年生がクイズを出題しました。鷹栖小学校2年生のみなさんが真剣に考える様子を見て、喜んでいる子供の姿が多く見られました。今後も国語科の学習で交流を続けます。

班で意見をまとめよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、国語科で「司会などの役割を果たしながら話し合い、考えをまとめる学習」に取り組んでいます。今日は、グループごとに「1年生に読み聞かせをする絵本」や「読み聞かせをする時に工夫すればよいこと」などについて話し合いました。
 1年生が本を好きになってくれるような読み聞かせにしようと、どのグループも意見を出し合いました。

筆者の表現の工夫は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、国語科で説明文の学習に取り組んでいます。今日は、自分の見方や考えを読み手に効果的に伝えるための筆者の表現の工夫について話し合いました。みんなで見つけた表現の工夫を「技」として整理し、今後の書く活動に生かしていきます。

たりないことを付け加えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、説明文「馬のおもちゃの作り方」の学習に取り組んでいます。今日は、先生が提示した「おもちゃの作り方」を説明する文章を読み、たりないと思うことを付け加えて説明する文章を書きました。
 1人でじっくりと書き進める子もいれば、友達との意見交換を通して書き進める子もいます。自分に合ったスタイルで学習を進めています。

1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、太閤山ランド、こども未来館に校外学習に行きました。道中の秋見付けでは、赤や黄色の葉っぱやどんぐりをたくさん発見することができました。学校内では見られなかったものを見付けて、嬉しそうな表情をしていました。こども未来館では、「びよんびよん」という工作を体験しました。自分の思いが詰まった作品を楽しみながら作ることができました。天気も何とかもち、外の遊具等を使って思い切り遊んだり、広場でお弁当を食べたりすることができ、子供たちは帰りのバスの中も元気いっぱいでした。家で今日の思い出をぜひ聞いてみてください。

リコーダー演奏会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、音楽科でリコーダーの演奏会を行いました。子供たちは、途中から1部パートと2部パートに分かれる曲に挑戦しました。2部パートの低音のドやレの音出しが正確にできなかった子供たちでしたが、練習を重ねるたびに上手になってきました。2回の演奏を希望するグループも出てくるなど、自分たちの演奏に自信をもち始めたようでした。全てのグループの演奏の写真をご覧ください。

リコーダー演奏会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダー演奏会の様子です。

リコーダー演奏会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダー演奏会の様子です。

校外学習へ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、校外学習に出かけました。太閤山ランドで秋を感じるものを見つけたり集めたりします。また、こどもみらい館でワークショップに参加します。
 公共のルールやマナーを守って友達と仲良く活動に取り組み、楽しい一日を過ごしてほしいと思います。

親子でドッヂビーを楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA4学年親子活動が行われ、親子でドッヂビーを楽しみました。「親子混合チームのトーナメント戦」と「親チーム対子チームのトーナメント戦」があり、スポーツの秋を満喫するすてきな時間を過ごしました。
 お世話いただいたPTA学級委員、参加された保護者の皆様、ありがとうございました。

たくさんサツマイモがとれたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生は、学校の畑でサツマイモ掘りをしました。思ったよりも土が固く、子供たちは大苦戦。「こっちでいっしょにやろうよ!」「もう少しだからがんばろう!」と友達と声をかけ合い、たくさんのサツマイモを収穫することができました。家に持ち帰ったサツマイモを食べるのを楽しみしている子供たちです。

説明文を読んで、おもちゃを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、国語科で「せつめいのしかたに気をつけて読み、それをいかして書こう」という学習をしています。今日は、教科書に書かれている文章を読み、それを基に、馬のおもちゃを作りました。一人で黙々と作る子、友達と相談しながら作る子など様々ですが、みんな真剣に文章を読み、筆者の説明の工夫を捉えながら、おもちゃ作りをしています。

あさがおのつるが変化して・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科の時間に夏に育てた朝顔のつるを使ってリース作りをしました。自分の育てた朝顔のつるから大きなリースができたことに驚いたり喜んだりする子供がたくさんいました。つるをうまくまとめられない友達がいたら進んで助けたり、声をかけたりする様子も見られました。今日、持ち帰っていますので、ぜひご覧ください。

秋の味覚、サツマイモ堀り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つばさ学級・ひばり学級で、春に植えたサツマイモを掘りました。今年は、大変な暑さが続く夏となり、収穫できるか心配でしたが、予想外の大きな芋に子供たちは大興奮。とても有意義な時間となりました。取った芋を食べるのが楽しみですね。

しゃがんで放送を聞く!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに避難訓練を行いました。休み時間に子供たちだけで避難する訓練です。非常ベルの音を聞いた子供たちは、動きを止めて、その場にしゃがみ、静かに放送を聞いていました。その後、上の学年の子供たちが先頭になってグラウンドへ避難しました。
 命を守るためには、避難の仕方が案内される放送をしっかり聞くことが大切です。これからも「放送は、動きを止めて、その場にしゃがみ、静かに聞くこと」を心がけ、命を大切にする南部っ子でいてほしいと思います。

今日もたくさん集まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、アルミ缶回収日。登校時間帯には、アルミ缶の入った袋を手に登校する子供たちの姿がありました。今日も、あっという間に回収袋がいっぱいになりました。
 ご協力いただいた保護者の皆様、そして、家から学校までアルミ缶を運んだ児童のみなさん、ありがとうございました。

学年挨拶運動で大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、学校では学年挨拶運動が行われています。ボランティア委員会が決めた挨拶強調週間中で各学級が決めた挨拶運動に取り組んでいます。4年生では4つの運動を学級で話し合って決めて、運動に取り組んでいます。学級では、1.挨拶リレー(朝、教室に入ってくる人に挨拶をして、挨拶を順番につないでいく」2.挨拶トリップ(他の学年を訪問して挨拶してくる)3.挨拶カード(曜日ごとのカードを自分で作り、挨拶ができたら〇をつけていく)4.挨拶ゲート(北玄関と南玄関に出て、挨拶する)の中のいくつかに取り組むことにしました。1日3つも取り組む子供たちが多数現れて、元気に運動を続けています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326
住所:富山県砺波市鹿島161
TEL:0763-33-1373
FAX:0763-33-1374