第2回学校評価委員会 ー3ー
※写真は、学校評価委員の皆様が参観された授業の様子です。
・6年 算数「倍数や約数、がい数の復習」
・つばさ 学級活動
・ひばり 国語「もっと読もう」
【日々の様子】 2024-01-18 17:42 up!
第2回学校評価委員会 ー4ー
通級指導教室での授業の様子も参観いただきました。
その後、会議室で今年度の教育活動について意見交換を行いました。
委員の皆様からいただいた貴重なご意見をもとに、次年度に向けて、教育活動を見直し、工夫・改善していきたいと思います。
【日々の様子】 2024-01-18 17:42 up!
グループで協力して
4年生では、2学期の終わりから「茶色の小びん」の合奏にグループごとに取り組んできました。使う楽器は、リコーダー、鍵盤ハーモニカ、木琴です。木琴のパートは難しいため、グループで交代しながら演奏したり、教え合ったりして練習しています。木琴の和音の演奏が上手くできなかった子供たちでも、リズムだけは合うようになってきて、楽しそうに合奏していました。今後、集会などで披露していく予定です。
【日々の様子】 2024-01-18 12:07 up!
冬をたくさん見つけたよ!
1年生と2年生の子供たちは、グラウンドやベランダに出て冬見つけをしました。今朝は気温がとても低かったため、水たまりで氷を見付けたり、さらさらの雪を投げたりして体いっぱいで冬を感じることができました。雪がたくさん降って、そり遊びや雪合戦ができるのを楽しみにしている子供たちです。
【日々の様子】 2024-01-17 17:07 up!
総合的な学習の時間「砺波南部校区の名人のすごい!に学ぼう」
今日は、太鼓名人の河合睦夫さんに来ていただき、お話を聞いたり、太鼓の打ち方を教えていただいたりしました。河合さんが70年以上、太鼓をしておられることや、たたく姿の格好良さにびっくりしました。
【日々の様子】 2024-01-17 17:06 up!
人のたんじょう
5年生は、理科で胎児の母胎内での成長について学習しています。今日は、これまでに子供たちが調べたことをまとめたスライドを活用しながら、成長の過程を確認しました。1学期に学習したメダカの卵の成長の様子と比較して考える子供の姿も見られました。
【日々の様子】 2024-01-17 17:06 up!
外で元気に遊びます!
今日の昼休みの様子です。グラウンドで雪遊びを楽しむ多くの子供たちの姿がありました。中には、大谷翔平選手から届いたグローブで遊ぶ子もいました。これからも体を動かす遊びや運動を通して健康な体つくりに取り組む南部っ子でいてほしいと思います。
【日々の様子】 2024-01-17 16:40 up!
名人の「すごい」に学ぶ!
3年生は、総合的な学習の時間に、地域のいろいろな名人に学ぶ学習を進めています。今日は、越中いさみ太鼓の河合さんを講師にお招きし、太鼓との出会いや太鼓への熱い思いをお聞きしました。また、太鼓のたたき方をご指導いただきました。河合さんの「ばちさばき」を見て、「すごい」と声をあげる子供たちの姿がたくさん見られました。
「熱中できるもの」をもつ大切さを感じ取る貴重な時間となりました。ご指導いただいた河合さん、ありがとうございました。
【日々の様子】 2024-01-17 16:40 up!
集会の準備をしよう!
来週の25日(木)に半日入学・入学説明会があります。1年生は、4月から1年生になる年長児と一緒に集会をします。その集会に向けていろいろな準備を進めています。お兄さん・お姉さんらしい姿を見せようと、張り切っています。どんな集会になるか、とても楽しみです。
【日々の様子】 2024-01-17 16:38 up!
8の字跳びにチャレンジ!
2年生は、体育科の学習で8の字跳びに挑戦しています。90秒間で、できるだけたくさん跳べるように、色団ごとに練習しました。子供たちは、去年の2年生の記録を更新できるよう、みんなで声をかけ合いながら取り組んでいました。2月16日のなわとび集会で、よい記録を出せるよう、これからもみんなの心を一つにして練習に取り組んでほしいと思います。
【日々の様子】 2024-01-17 16:38 up!
たくさん跳べる団は?
1年生は、体育でなわとび運動に取り組んでいます。今日は、色団対抗でどの団が一番長く跳び続けられるか競争しました。結果は青団の2勝でした。初めての学習でもしっかりと話を聞き、ルールを守って取り組むことができました。また、2学期に小学校で初めてなわとびに取り組んだ頃と比べると、たくさん跳ぶことができる子供が多くなりました。大きな声で応援し合ったり、「次は絶対勝つぞ!」と意気込んだりする素敵な姿も見られました。
【日々の様子】 2024-01-16 17:25 up!
大事な言葉に気を付けて!
2年生は、国語科で大事な言葉に気を付けて読む学習に取り組んでいます。今日は、これまでの学習を生かし、教材文「おにごっこ」を、はじめ・中・おわりに分けて何が書いてあるか考えました。電子黒板を活用しながら、本文の重要な言葉や文章を確認し合いました。
【日々の様子】 2024-01-16 17:23 up!
みんなが楽しくなるクラスをつくろう!
4年生は、学級活動の時間に係活動を進めました。係活動は、やらなければならない当番活動と違って、学級が楽しくなるような自主的な活動です。係ごとにアイディアを出し合い、これからの活動を考える子供たちの目は、とても輝いていました。
【日々の様子】 2024-01-16 17:23 up!
学年百人一首大会に向けて!
5年2組では、学年百人一首大会に向けて、練習に取り組んでいます。上の句を聞いただけで札をとる子供の姿もみられ、冬休み中の練習の成果が表れていました。19日の金曜日に行う大会での子供たちの活躍が楽しみです。
【日々の様子】 2024-01-16 17:22 up!
自然災害を防ぐ!
5年生は、社会科「自然災害を防ぐ」の学習を進めています。今日は、津波からの被害を減らすための取組について、タブレットや教科書、資料集などを使って調べました。能登半島地震でも津波が発生しています。学んだことをこれからの人生の中でぜひ生かしてほしいと思います。
【日々の様子】 2024-01-16 17:22 up!
5×30の計算の仕方は?
3年生は、算数科で「かけ算の筆算」の学習に取り組んでいます。かける数が1位数から2位数になったときの計算の仕方を考えます。今日は、「5人がけの長いすが30こあります。全部で何人すわれますか」の問題から5×30の式を立て、計算の仕方を考えました。
【日々の様子】 2024-01-16 17:21 up!
開脚跳びに挑戦!
3年生は、体育科で跳び箱運動に取り組んでいます。今日は、開脚跳びを中心に練習しました。タイミングを合わせて両足で力強く踏み切ることや遠くに手を着くことなどを意識して、何度も練習しました。練習を重ねるうちに、多くの子供たちが、よりきれいなフォームで開脚跳びをすることができるようになりました。
【日々の様子】 2024-01-15 17:52 up!
おおきいかず
1年生は、位取り表やブロックを活用しながら2位数の数の構成について考えました。10のまとまりの数と10未満の数が合わさって2位数が表されていることを確認しました。
【日々の様子】 2024-01-15 17:51 up!
ステンシルローラー版画に挑戦!
2年生は、シールを使ったローラー遊びを通して版画をつくる学習に取り組んでいます。今日は、海の生き物をテーマにして、シールの形を考えました。子供たちは、タブレットや本で調べながら集中して描いていました。
【日々の様子】 2024-01-15 17:51 up!
方言と共通語
5年生は、国語科で「方言と共通語」について学んでいます。1組では、全国各地の方言を調べ、グループで紹介し合いました。日本という同じ国なのに、いろいろな方言があることに驚いていました。
【日々の様子】 2024-01-15 17:51 up!