最新更新日:2024/11/26
本日:count up4
昨日:160
総数:87639
【本年度の重点目標】太陽のように みんなが輝く学校 〜よさを発揮し、挑戦する子供の育成〜

振り返りを生かして1ー1・2年ー10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の予行では、他の学年の演技を初めて見ました。他の学年のよいところをたくさん見つけ、自分たちの演技を振り返りました。今日は自分たちの演技を修正し最終チェックです。2年生の演技を後ろで見つめる1年生。自分たちに生かせるところをしっかりと見ています。2年生は小さいお客さんの前で、全力を尽くします。変わってステージに上がった1年生は、振り返りと2年生から見て学んだことを生かしてしっかりと演じます。本番は、家族や地域の方に最高の演技を届ける気満々です。

学習発表会予行「さくらミッション〜歴史を学ぶ意味〜 ー6年ー 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 縄文時代から何千年ものわたる人々の営みの過程でつくり上げられた文化や政治のしくみを学びながら、6年生は歴史を学ぶ意味を考えてきました。よりよい未来を創るために自分たちが考えるべきことは何か…41人の思いを届けます。

学習発表会予行「ご・い・ち〜運動にchallenge!〜」 ー5年ー 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は跳び箱運動、なわ跳び運動、リズムダンスを発表します。「チャレンジ」と「工夫」を合言葉にして、みんなで声をかけ合いながら取り組んできました。これまでの成果を発表できるように楽しく、笑顔でがんばります。

学習発表会予行 「STOP!地球温暖化」 ー4年ー 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に地球温暖化が深刻な問題になっていることを学び、実践を続けています。地域の皆さんにも地球の現状や「わたしたちにできること」を伝えます。

学習発表会予行 「きつつきの商売」 ー3年ー 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に学習した「きつつきの商売」のお話とともに、素敵な演奏を届けます。初めてのリコーダー演奏やオリジナル楽器のリズム演奏をお楽しみに。

学習発表会予行 音楽物語劇「とべないホタル」 ー2年ー 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 庄川に住んでいる元気いっぱいのホタルたちのお話です。2年生の学年目標は「大きく一歩」です。「大きく一歩」を踏み出し、目の前の困難に立ち向かうホタルを元気いっぱい演じます。

学習発表会予行 劇「おおきな かぶ」 ー1年ー 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に学習したお話を劇にしています。「うんとこしょ、どっこいしょ」が何度も出てくる楽しいお話です。このお話の楽しさを伝えるために、せりふや動きを自分たちで工夫しています。

よりよい合唱を目指して(音楽科) ー6年ー 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ学習発表会が目前に迫ってきました。6年生は、劇の演技を磨くと同時に、よりよい歌声を響かせられるように合唱練習にも主体的に取り組んでいます。
 今日は、歌っている様子を撮影して、それを確認しながら改善点を話し合ったり、表情を意識して歌ったりしました。まず、明日の予行で下学年を魅了する発表ができるようにがんばります!

さんかくや しかくの形をしらべよう(算数) ー2年ー 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろな三角や四角の形を2つの仲間に分けます。なんとなく分けていた子供たちですが、直線の数やかどの数に注目すると…。理由を明らかにして2つの仲間に分けることができました。

「たずねびと」考えたことを伝え合う(国語) ー5年ー 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、最後の場面で物語を読んで考えたことを伝え合いました。文中の「きれいな川」と「ただの名前」をキーワードに読み返し、友達と登場人物の心情について考えたことを伝え合いました。

もうすぐ発表会!(音楽劇)ー3年ー 10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の予行を2日後に控え、練習にもますます熱が入ってきています。今日は素敵な音を野ネズミ役の子供たちが聞いて喜んでいる場面を繰り返し練習しました。練習するたびにだんだん声が大きくなり、動作がそろってきました。本番が楽しみです。

「たずねびと」考えたことを伝え合う(国語) ー5年ー 10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6場面と7場面の登場人物と心情について考えました。電子黒板のデジタル教科書に友達と線を引いたり、ワークシートを囲んで考えを出し合ったりして、主人公の心情や人物像をより具体的に想像しました。

自分と比べて(国語科)ー2年ー10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
 動物園の獣医さんの仕事を詳しく読んできました。今日は、自分と比べて考えたことを発表しています。詳しく読んでみると、獣医さんは自分のお母さんが自分にしてくれることに似ている気がすると読んでいる子もいます。
 初めに読んだ感想と比べると、たくさんのことを考え、発表できました。

ようこそ!庄川小学校へ!(外国語活動) ー4年ー 10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から新しいALTの先生を迎えました。4年生の外国語活動の時間に母国のイギリスの文化や有名なものを写真で紹介されました。子供たちもすぐに仲良くなり、これからの外国語活動が楽しみになりました。

自分たちで創るステージ発表 ー6年ー 10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日のステージ発表練習の動画をタブレットで確認し、グループで振り返りをしました。6年生の子供たちは、声の大きさだけでなく、手の位置や細かなしぐさにも気付いたようです。自分たちで改善点を見いだし、今日のステージ練習に生かします。

お面をつくったよ(学級活動)ー1年− 10月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の劇の発表に向け、セリフも動きも子供たち自身で考え、練習に取り組んでいる毎日です。今日は、「いぬ」「ねこ」「ねずみ」のお面を、友達と協力してつくりました。衣装を着けると、登場人物になりきって頑張れる気がしています。

かげおくり(国語科)ー3年ー10月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で太陽と影の関係を学習した子供たち。今度は国語の教材文「ちいちゃんのかげおくり」を読み、「本当にできるかな?」「瞬きしちゃだめよ!」と実際に外に出てかげおくりをしてみました。したことのない遊びに驚き、ポーズを変えていろいろ試していました。物語を読み深めていく中で、かげおくりのことをどんな風に感じるのでしょう。

富山県の伝統工芸のよさを伝えよう(国語) ー4年ー 10月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、伝統工芸の紹介文の「中」の部分にどのような「問い」の文や例、写真を入れるとよいかを考えました。教室の後ろにある資料を読み返したり、タブレット端末で気に入った画像を探したりしました。「問い」の文をいくつも付箋紙に書いてみました。

角柱と円柱の体積(算数) ー6年ー 10月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで角柱と円柱について学習したことを振り返り、角柱や円柱の底面はそれぞれ合同であることやそれぞれの高さがどの部分の長さであるかを確かめて角柱や円柱の体積の求め方を考えました。四角柱の体積は、底面積×高さで求められることを見いだした子供たち。三角柱は求められるかな?

わたしのおすすめ(図画工作科)ー5年ー 9月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、図画工作科の時間に「地域のおすすめポイント」を題材に絵を描いています。
庄川大仏、観光祭、ダム、遊覧船、温泉……と、それぞれ思い思いの「おすすめ」を決め、描きたいものに合わせてクレパス、ペン、絵の具、コンテ等を使い分けています。「種田ふれあいフェスタに出そう」と、目当てを決めて取り組んでいいる子供もいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 スクールカウンセラー来校日
1/25 クラブ活動

新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ

登校許可証明書

年間行事予定

砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769