たくさん跳べる団は?
1年生は、体育でなわとび運動に取り組んでいます。今日は、色団対抗でどの団が一番長く跳び続けられるか競争しました。結果は青団の2勝でした。初めての学習でもしっかりと話を聞き、ルールを守って取り組むことができました。また、2学期に小学校で初めてなわとびに取り組んだ頃と比べると、たくさん跳ぶことができる子供が多くなりました。大きな声で応援し合ったり、「次は絶対勝つぞ!」と意気込んだりする素敵な姿も見られました。
【日々の様子】 2024-01-16 17:25 up!
大事な言葉に気を付けて!
2年生は、国語科で大事な言葉に気を付けて読む学習に取り組んでいます。今日は、これまでの学習を生かし、教材文「おにごっこ」を、はじめ・中・おわりに分けて何が書いてあるか考えました。電子黒板を活用しながら、本文の重要な言葉や文章を確認し合いました。
【日々の様子】 2024-01-16 17:23 up!
みんなが楽しくなるクラスをつくろう!
4年生は、学級活動の時間に係活動を進めました。係活動は、やらなければならない当番活動と違って、学級が楽しくなるような自主的な活動です。係ごとにアイディアを出し合い、これからの活動を考える子供たちの目は、とても輝いていました。
【日々の様子】 2024-01-16 17:23 up!
学年百人一首大会に向けて!
5年2組では、学年百人一首大会に向けて、練習に取り組んでいます。上の句を聞いただけで札をとる子供の姿もみられ、冬休み中の練習の成果が表れていました。19日の金曜日に行う大会での子供たちの活躍が楽しみです。
【日々の様子】 2024-01-16 17:22 up!
自然災害を防ぐ!
5年生は、社会科「自然災害を防ぐ」の学習を進めています。今日は、津波からの被害を減らすための取組について、タブレットや教科書、資料集などを使って調べました。能登半島地震でも津波が発生しています。学んだことをこれからの人生の中でぜひ生かしてほしいと思います。
【日々の様子】 2024-01-16 17:22 up!
5×30の計算の仕方は?
3年生は、算数科で「かけ算の筆算」の学習に取り組んでいます。かける数が1位数から2位数になったときの計算の仕方を考えます。今日は、「5人がけの長いすが30こあります。全部で何人すわれますか」の問題から5×30の式を立て、計算の仕方を考えました。
【日々の様子】 2024-01-16 17:21 up!
開脚跳びに挑戦!
3年生は、体育科で跳び箱運動に取り組んでいます。今日は、開脚跳びを中心に練習しました。タイミングを合わせて両足で力強く踏み切ることや遠くに手を着くことなどを意識して、何度も練習しました。練習を重ねるうちに、多くの子供たちが、よりきれいなフォームで開脚跳びをすることができるようになりました。
【日々の様子】 2024-01-15 17:52 up!
おおきいかず
1年生は、位取り表やブロックを活用しながら2位数の数の構成について考えました。10のまとまりの数と10未満の数が合わさって2位数が表されていることを確認しました。
【日々の様子】 2024-01-15 17:51 up!
ステンシルローラー版画に挑戦!
2年生は、シールを使ったローラー遊びを通して版画をつくる学習に取り組んでいます。今日は、海の生き物をテーマにして、シールの形を考えました。子供たちは、タブレットや本で調べながら集中して描いていました。
【日々の様子】 2024-01-15 17:51 up!
方言と共通語
5年生は、国語科で「方言と共通語」について学んでいます。1組では、全国各地の方言を調べ、グループで紹介し合いました。日本という同じ国なのに、いろいろな方言があることに驚いていました。
【日々の様子】 2024-01-15 17:51 up!
算数のしあげ
6年生は、算数科のしあげの学習に取り組んでいます。今日は、教科書の巻末にあるいろいろな問題にチャレンジしたり、算数ドリルに取り組んだりしていました。自分だけの力で問題を解決しようと粘り強く取り組む姿や、分からないところを友達に教えてもらいながら学習を進める姿がみられました。真剣に取り組む姿がすてきでした。
【日々の様子】 2024-01-15 17:51 up!
4年生百人一首大会に向けて
2学期の末から百人一首に少しずつ取り組んできました。今では、30首以上も覚えた子供たちが何人もいます。対戦相手が決まり、本番さながらの練習に取り組んでいます。とった札が40枚以上になる子供も見られるようになってきました。大会での活躍が楽しみです。
【日々の様子】 2024-01-15 11:13 up!
南部の伝統を引き継ごう!
5年生は、総合的な学習の時間「南部の伝統を引き継ごう」の学習に取り組んでいます。子供たちは、「卒業おめでとう集会の企画・運営」「南部っ子のたからもの推進」「卒業に向けた掲示物作成」の3つのプロジェクトチームに分かれて活動を始めています。互いに意見を出し合ったり助け合ったりしながら活動を進める姿がすてきでした。この活動を通して、4月から最高学年になる自覚を高めていってほしいと思います。
【日々の様子】 2024-01-12 12:11 up!
1000より大きい数を調べよう!
2年生は、算数科で4けたの数の表し方を学習しています。今日は、タブレットを活用し、各位の数に気を付けながら数カードで表しました。各位の単位となる1000、100、10、1のカードを使って4けたの数を表すことができました。
【日々の様子】 2024-01-12 12:10 up!
物語のすきなところは?
1年生は、国語科の物語文「たぬきの糸車」の学習を進めています。今日は、電子黒板から流れる範読の音声を聞いたり教科書にある挿し絵を見たりすることで、登場人物の行動を想像しました。子供たちが、どんな場面をすきなところに選ぶのか、とても楽しみです。
【日々の様子】 2024-01-12 12:10 up!
できるようになったことを振り返ろう!
2年生は、生活科でこれまでの自分の生活や成長を振り返っています。今日は、できるようになったことを考えました。子供たちは、自分のことを見つめ、できるようになったことをワークシートにたくさん書いていました。
【日々の様子】 2024-01-11 18:33 up!
振り返りの時間を大切に!
本校では、授業における「振り返り」の時間を大切にしています。3年生は、今日の算数の時間の最後に、自分の学びについてノートに書きました。集中して書く姿から、しっかりとその時間の学習について振り返っていることが伝わってきました。
【日々の様子】 2024-01-11 18:32 up!
どちらが広い?
4年生では、算数科の面積の学習のはじめに「陣取りゲーム」をしました。4人でじゃんけんをして一番勝った人が自分の陣地を広げていく遊びです。増やしていける陣地には様々な形があるため、簡単に広さを比較できないようになっています。今後、どのように子供たちが広さを比べていこうとするのかが楽しみです。
【日々の様子】 2024-01-11 10:29 up!
校内書初展開催中!
校内書初展を行っています。お子さんと一緒に作品を見て、これまでのがんばりを確認する保護者の方の姿が見られました。ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
明日(11日)も16:00〜18:00に開催しますので、ご都合のつく方は、ぜひご覧いただければと思います。
【日々の様子】 2024-01-10 17:54 up!
この水溶液は何だろう?
6年生は、理科で「水溶液の性質とはたらき」について学習します。今日は、5本の試験管に入ったA〜Eの水溶液が、どんな水溶液なのか調べました。見た目はもちろん、においをかいだり、二酸化炭素を入れたりしながら、班ごとに調べました。水に溶けている物質によって、水溶液にいろいろな違いがあることを発見する時間となりました。
【日々の様子】 2024-01-10 17:53 up!