TOP

グループ研修終了

画像1
無事ミッション終了。これからイオンで各自ランチです。

8月31日(木)の給食

画像1
ご飯、厚揚げともやしのみそ汁、さばのみそ煮、ほうれん草チーズおかか和え、牛乳

旭川到着

画像1
グループ研修がスタートする前に集合写真。風があるのでなんとかガマンできる気温です。

名寄道の駅

画像1
予定より早めに進行中。お買い物ができるので、シマエナガグッズに夢中です。

?車内にて

画像1
テンション高いです。ガイドさんも盛り上げ上手。あっという間に音威子府到着。気温高し。

8月30日(水)の給食

画像1
若めご飯、あすか汁、野菜コロッケ、キャベツツナ和え、牛乳

8月29日(火)の給食

画像1
ご飯、キャベツのみそ汁、野菜入り肉しゅうまい、じゃが芋のそぼろ煮、牛乳

8月28日(月)

画像1
みそラーメン、若めとツナのサラダ、冷凍みかん、牛乳

8/24移動理科教室(超低温の世界)

画像1画像2
 最後のコーナーは液体窒素(大変危険!)を使った超低温の世界です。ほうれん草がパリパリになり、もやしがガラスの棒のように砕け散ったり、驚きの連続です。風船を入れる時には「爆発?爆発?」とかなりおののいていましたが、実際の実験結果が明らかになった時には「なんでぇ?」を連発していました。その事象の裏には科学的な根拠があるのですが、小学校で習う理科でも十分説明できる内容でもあります。そんな方向に子ども達の思考が広がっていくと面白いですね。

8/24移動理科教室(ミクロの世界)

画像1画像2
 2つ目のコーナーは「ミクロの世界」ふだんは見られない虫や植物の体を拡大して観察し喜んでいました。また、これも目に見えない「音波」を可視化するマシーンにも夢中でした。

8/24移動理科教室(電気の世界)

画像1画像2
 道立教育研究所から「移動理科教室」の派遣がありました。当日は、低中高ごとにたっぷり2時間ずつ、3つのコースを巡回。電気の世界では、手回し発電を体験するコーナーも人気でしたが、一番は「静電気」の体感です。静電気をたっぷりためこんだアルミ箔で覆われたコップを片手に次々と手をつないでいき、「人の輪」がつながった瞬間に「バチン!」と軽いショックを受けるというもの。怖いものにはなおさら触れてみたいという気持ちと、でも痛いのは嫌だという狭間で、子ども達も先生達も揺れ動いていました。

8月25日(金)

画像1
ジューシー(沖縄混ぜご飯)、もずくスープ、ナムル、マンゴープリン、牛乳

8月24日(木)の給食

画像1
ご飯、玉ねぎのみそ汁、豚肉と厚揚げのいためもの、切干大根キムチ和え、牛乳

8月23日(水)の給食

画像1
ご飯、どさんこ汁、白身魚フライ、れんこんとツナのサラダ、牛乳

8/22 夏休み作品展

画像1
 今年もたくさんの工作や自由研究が並んでいます。子ども達のみならず、ご家族の皆様の協力もたくさんあったことでしょう。自由研究の良さは「好きを極める」ことにあります。学校での学びは、年間通してその内容がきっちり決まっています。やりたくないことであっても、その学年で身につけるべき内容には触れておかねばなりません。そこが「自由」ということは、「何に取り組むか」を自分で選択し決定する必要があります。そのプロセスも含めての「自由研究」今週末の25日まで展示しております。お時間があればぜひお立ち寄りください。

8月22日(火)の給食

画像1
夏野菜カレー、水菜とチーズのサラダ、牛乳

8月21日(月)の給食

画像1
肉うどん、ずんだもち、ベビーチーズ、牛乳
〜「ずんだもち」は宮城県の郷土料理です〜

8月18日(金)の給食

画像1
炊き込みいなり、夏野菜豚汁、キャベツごま和え、さくらんぼゼリー、牛乳

8月17日(木)の給食

画像1
ご飯、大根のみそ汁、ささみのレモン風味、いそか和え、牛乳

8/16 明日から2学期

画像1
こども達の元気な声が待ち遠しい夏休み最終日です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 3学期始業式
1/17 短縮6
1/18 二計測《16》 スキー授業《34》
1/19 スキー授業《56》