最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:87
総数:128822
校訓「希望 自律 敬愛」のもと 令和6年度 重点目標「自分の目標に向かって、最後まで努力する生徒の育成」

8月29日 全校登校日 いかるぎ運動会練習【生徒会種目】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中、グラウンドにて、生徒会種目の「借り物競争」と「綱引き」の練習を行いました。みんな、元気に競技の練習に取り組んでいました。

8月28日 全校登校日 いかるぎ運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝一番にグランドで全体練習をした後、校舎内で係会と団活動を行いました。

8月27日(日)吹奏楽部 北陸コカ・コーラサマーフェスティバルでの演奏披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砺波市内で開催されている「北陸コカ・コーラサマーフェスティバル」で、本校吹奏楽部が演奏を披露しました。日頃の練習の成果を発揮し、観客のみなさんに楽しんでいただける演奏をすることができました。最後はアンコールにも応えていました。

8月27日(日) 富山県中学・高校陸上競技会

画像1 画像1
富山県中学・高校陸上競技会が富山県総合運動公園陸上競技場で行われました。本校からは、走り幅跳び競技に出場しました。日頃の練習の成果を発揮して一緒懸命に競技に取り組んでいました。

8月27日 PTA親子奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、7時30分より、PTA総務・学年委員会主催で、「親子奉仕活動」を行いました。グランドの除草や側溝の土砂上げなど、親子で作業を進めていただいたおかげで、とてもきれいになりました。9月2日に行われる「いかるぎ運動会」が楽しみです。

たくさんのご参加ありがとうございました。

8月25日 吹奏楽部の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽部は、今日の部活動で、週末のイベントに向けての練習をがんばっています。

8月25日 3年生登校日 実力テスト

画像1 画像1
午前中は、昨日に引き続き3年生の登校日でした。実力テストが行われ、真剣に問題に向き合い、夏休み中の学習の成果を発揮していました。

8月24日 いかるぎ運動会 種目説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、いかるぎ運動会の種目説明会が行われました。生徒会執行部の進行のもと、各団の団役員、種目責任者、係長が集まり、各種目の段取りやルールについて共通理解を図りました。今後、明らかになった課題を解決したり、話し合ったことを団や係で共有したりして、よりよい運動会を創りあげていきます。

8月23日(水) 1学年運動会学年種目練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は1年生の登校日でした。グラウンドで運動会の学年種目の練習をしました。タイヤを使う競技で、準備するのが大変でしたが、生徒たちは楽しんで取り組みました。

せんだんのHILL 夏祭り

画像1 画像1
地域からのお知らせ

昨年、30年ぶりに復活をみた盆踊り。市外、地区外からもたくさんの方に来ていただき盛り上がりました。
昼過ぎから夜の部まで、多様なプログラムでお待ちしています。
夏の終わりを惜しみながら、一緒に楽しみましょう。
(イベントのチラシは、右の配布をご覧ください。)

8月10日(木) 2年学年議会【運動会に向けて】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学年議会のメンバーが、学年種目に使用する小道具を製作しました。競技内容のわかりやすさや、勝敗の決め方など、何度も試行錯誤をかさねて考えた競技です。学級目標の「最協」がアピールできるよう、全員でがんばります!

8月7日 第3学年登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、第3学年登校日でした。学年種目練習や団活動を行い、よりよい競技・パフォーマンスが出来るよう意見を出し合いました。

7月28日(金) 3年学年議会 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、3年学年議会のメンバーが集まって、運動会の学年種目を考えていました。途中からは、運動会準備のために登校していた他の3年生も加わって実際に競技を行ってみました。
 3年生にとっては最後の運動会です。一生懸命に知恵を絞り、思い出に残る学年種目を創り上げます。

7月27日(木) 1年学年議会【運動会に向けて】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年学年議会のメンバーが午後から集まって運動会の学年種目を考えていました。自分たちが楽しめるだけでなく、見ている人にも楽しんでもらうためにはどんな工夫があればよいか真剣に考えていました。どのような種目に仕上がるのか楽しみです。※写真は学年種目の一部です。

7月27日 「中学生の主張」発表大会

画像1 画像1
本日、砺波市文化会館にて、第31回「中学生の主張」大会が行われ、本校の代表生徒が出場しました。「強い気持ち」をテーマに、部活動から学んだことを堂々と発表しました。とても素晴らしかったです。

7月26日 教員の校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山県総合教育センターの先生方にお越しいただき、人間関係づくりに関する研修会を行いました。本日学んだことを日々の学校生活に生かし、生徒たちに還元していきます。

7月24日(月) 学級レクリエーションと学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学級レクリエーションと1学期最後の学年集会を行いました。学級レクリエーションはどのクラスも楽しみながら行うことができました。
 また、学年集会では各担当の先生から、学習面、生活面、行動面についての話を聞き、夏休みに向けての見通しをもちました。

7月24日 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1学期終業式が行われました。まず、受賞報告会では、大会やコンクールで受賞した成果を披露しました。次に意見発表があり、各学年から代表者1名が、1学期に学んだことや今後への意気込みを語りました。式辞では、校長先生から夏休み大切にしてほしいことについての話があり、生徒の皆さんはしっかりと話を聴いていました。

7月21日 ケイタイ・スマホ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
KDDIの林田さんを講師としてお招きし、全校でケイタイ・スマホの安全な使い方を学びました。生徒たちは、ケイタイ・スマホの誤った使い方により、どのようなことが起こるのかということを動画を元にして学びました。また、近くの席の生徒同士で動画を見て感じたことを話し合いました。

7月21日 1年生英語科【オリジナルメニューをおすすめしよう!】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語科では、自身のオリジナルのハンバーガーをホワイトボードに書いて、英語でおすすめし合う活動をしました。生徒たちは、お互いのオリジナルのハンバーガーを見せ合うことを楽しんでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/13 砺波地区アンサンブルコンテスト
1/16 県選手権大会(スキー)
1/17 入学説明会(PM)
県選手権大会(スキー)
1/18 県選手権大会(スキー)
砺波市立般若中学校
〒939-1432
住所:富山県砺波市徳万100
TEL:0763-37-0059
FAX:0763-37-2223