最新更新日:2024/11/15
本日:count up2
昨日:82
総数:155588
校訓「希望 自律 敬愛」のもと 令和6年度 重点目標「自分の目標に向かって、最後まで努力する生徒の育成」

7月7日 1年生社会科【アジアの農業の特色をとらえよう】

画像1 画像1
インドでは「カレーにはナン」というイメージがありますが実際は、、、。
インドの食生活を調べることで、アジアの農業の特色についてとらえました。

7月7日 1年生音楽科【合唱練習】

画像1 画像1
1年生の音楽の授業では、ハナミズキをパートごとに歌いました。生徒たちは、CDの音源をもとに繰り返し練習しました。

7月7日 2年生 技術家庭科 [トマトの芽を間引きしよう]

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種を蒔いたトマトの芽が育ってきました。大きくなるように、1本だけ残して間引きをし、液肥を与えました。「たくさん実がなりますように。」

7月7日 2年生 理科【ツユクサの葉の観察】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科では、生物分野の学習を行っています。
今日は「ツユクサの葉の裏を観察し、細胞を見つけよう」です。
生徒は、ツユクサの葉の表皮を顕微鏡で観察しています。上手くいかないときは、友達と教え合いながら、学習を進めています。

※写真下は、少しぼけていますが、ツユクサの葉の裏の表皮の様子です。

7月7日 本日は七夕

画像1 画像1
 児童玄関前に金子みすゞさんの「七夕のころ」という詩が掲示されています。
 本日は七夕。
 この詩から生徒たちはどんなことを想像するでしょうか?

7月6日 草むしりボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休み、プールサイドに生えた草を取り除くボランティア活動に、たくさんの生徒が参加してくれました。取り除いた草を集めて運ぶ作業に、一生懸命に取り組んでいました。

7月6日 今日はサラダ記念日

画像1 画像1
「この味がいいね」と君が言ったから7月6日はサラダ記念日(俵万智)

 中学生の子供たちにとっては「?」かもしれません。
 しかし、その「?」が本を手に取る大切なきっかけです。

 ぜひ、これをきっかけに「サラダ記念日」が何か家庭でもお話をしてみてください。

7月5日 1年生 音楽科【声や音楽の特徴を生かして歌おう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沖縄県民謡の「てぃんさぐぬ花」の練習をしています。これまでは各学級で表現に気を付けながら練習をしてきました。今回は合同で授業を行い、学年で合わせて歌いました。どの生徒も、琉球音階の特徴に気を付けて合唱に取り組んでいました。

7月5日 2年生 総合的な学習の時間【生き方講演会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間の一環として、「生き方講演会」を実施しました。今日の講師は、チューリップテレビ取締役社長の山野昌道さんで、講演会のテーマは、「人生を幸せにする3つのコツ」でした。
 生徒たちがよりよい未来を切り拓くために大切なポイントをいくつも聴くことができました。真っ白のメモ用紙が、メモでいっぱいになっていました。
 ぜひ、「3つのコツがどんなものだったのか」「話を聴いて感じたことや考えたこと」などを各家庭の話題にしてみてください。

7月5日 1年生 英語科【伝え合いながら学ぶ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「夏休みにしたいこと」や「デジタル教科書に収録されている会話を聞いて分かったこと」などを伝え合いながら、その表現に慣れ親しんでいます。

7月5日 1年生 技術家庭科【木材を使ってつくろう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよのこぎりを使って木材を切り始めました。
「体育をしているときより暑いぞ!」とつぶやきながら、「本立て」や「ミルスタンド」等、自分が決めたものをつくろうと熱心に取り組んでいました。

7月5日 3年生 保健体育科【ヒットゲーム】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ティーボールで使うスタンドにボールを置いて、打った後に各ベース目がけて走ります。一つでも先のベースにたどり着くと高い点数を取ることができます。
 一点でも多く点数を獲得できるように、生徒たちは打ち方を工夫したり、一生懸命走ったりしていました。

7月4日 砺波市教育委員会による学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後、砺波市教育委員会の先生方が来校され、授業を参観されました。写真は上から順に、3年生【数学科】、2年生【理科】、1年生【英語科】の授業の様子です。

7月4日 1年生 理科 【物を見分ける方法を考えよう】

画像1 画像1
今日は、化学の分野の学習で物質を見分ける方法を考えました。教師が例示したコップやスプーン等の身近な物を見て、「陶器」「金属」「木」等、その材料になる物質をたくさん発見し、積極的に発表していました。

7月4日 学校の花壇から

画像1 画像1
画像2 画像2
朝日を浴びて、色とりどりの花が学校の花壇に咲いています。ベコニアは生徒がボランティアで植えてくれたものです。ガクアジサイは今が見頃ですが、その根元には2年生の生徒が栽培しているのミニトマトの苗が、すくすくと成長中です。

7月3日 3年生 社会科【平成から令和にかけての出来事で並べ替え問題を作ろう】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会科では、歴史的分野では最後となる、平成から令和にかけての日本や世界の様子について学習しています。友達と意見を出し合いながら、実際に生徒自身が体験した出来事も混ぜて並べ替え問題を作成し、みんなで解き合いました。

7月3日 第4回 議会・委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限目に、議会・委員会が行われました。
今回の活動内容は、7、8月の活動の検討と常時活動の見直し・修正です。どの議会・委員会も3年生を中心に、話し合いが進められていました。

7月3日 2年生 体育【ヒットゲームをしよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生体育の授業では、守備の位置に注意してヒットゲームをしました。
生徒は、2つのチームに分かれて得点を競うことを楽しみました。

7月3日 般若新聞発行

画像1 画像1
 各教室や階段の掲示板に「般若新聞」の第2号が掲示されています。興味津々な様子で見ている生徒たちがいました。

7月1日 富山県中学生生活体験発表大会

画像1 画像1
「社会を明るくする運動」の一環として行われたこの発表大会に、本校生徒が出場しました。日頃の生活体験から考えた「認め合いの大切さ」について、スピーチで訴えかけました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/2 学校閉庁
1/3 学校閉庁
砺波市立般若中学校
〒939-1432
住所:富山県砺波市徳万100
TEL:0763-37-0059
FAX:0763-37-2223