不審者対応避難訓練 −全校児童− 7月12日
不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。
子供たちは、教室内で静かに待機したり、安全に体育館に避難したり、真剣に警察署の方のお話を聞いたり、落ち着いて行動していました。
もしもの時にどのように行動すればよいかについて、一人一人が考えるよい機会となりました。
【学校行事】 2023-07-12 12:12 up!
はじめて知ったことを知らせよう(国語科)―3年― 7月11日
本を読み、初めて知ったことを友達に伝える活動を行っています。今日は、図鑑や科学読み物の本の中から一人一冊選んで読み、初めて知ったことをノートに書き出しました。子供たちは、「へぇ、そうだったんだ。」「これ、友達に教えたいな。」と、楽しんで読書をしました。教室には、「友達に知らせたい本のコーナー」も設けました。登校後や休み時間にも読書をして、新しい知識や考え方に出会う喜びを感じています。
【3年生】 2023-07-11 17:24 up!
待ちに待った〇〇〇ー5・6年ー 7月11日
待ちに待った宿泊学習のしおりが配布されました。さっそく、赤鉛筆を手に大切なところに各自チェックを入れたり、自分の役割に線を引いたり真剣な表情でしおりを読み込んでいました。
テーマ通りに「助け合い」、5・6年生のチーム力が高まる姿を期待しています。
【6年生】 2023-07-11 17:16 up!
鍵盤ハーモニカで曲のおいかけっこをしよう(音楽科)ー2年ー7月10日
2年生は、鍵盤ハーモニカで「かえるのうた」の練習をしています。7つの音を5本の指で演奏するために、指を素早く移動させる練習を繰り返しています。一人で黙々とがんばる子供や、友達と一緒にがんばる子供など、練習の仕方はさまざまです。
最後には、2つのチームに分かれて、曲のおいかけっこをしました。
【2年生】 2023-07-11 17:16 up!
聞き取ったことを話してみよう(外国語)ー5年ー7月11日
外国語の学習です。映像を見ながら、英語で話している内容について聞き取ったことをペアの友達に話しました。まず、友達と話すことで、自信をもってクラスのみんなに伝えることができているようです。
【5年生】 2023-07-11 17:16 up!
身の回りの音を…(音楽科)ー2年ー7月11日
身の回りの音を声で表し、音楽をつくる学習をしました。
夏休みの間も身の回りの音から音楽つくりを続けたいと思います。タブレットのカードに記入し、8月25日の提出箱に提出する約束をしました。どんな音が集まってくるのか楽しみです。
【2年生】 2023-07-11 17:14 up!
さつえいしたものは なににみえる?ー1年ー7月11日
タブレットで身の回りの物を撮影し、ペイント機能を使って「おえかき」しました。撮影した画像をじっと見ていると、面白いものが思い浮かんできてスラスラ描きこむことができました。
【1年生】 2023-07-11 17:14 up!
アサガオがさいたよ(生活科)ー1年ー7月10日
1年生のアサガオが一斉に花を咲かせました。先週まではとても少なかったため、少し寂しかったのですが、子供たちはにっこり笑顔でした。
毎朝、登校してランドセルを背負ったまま水やりに行く子供たちですが、今朝は中庭へ駆け出していきました。この花を使って、色水づくりに取り掛かる子供たちは、目を輝かせていました。
【1年生】 2023-07-10 17:13 up!
わたしの研究(理科) ー5年ー 7月7日
夏休みの自由研究のテーマの決め方を学習しました。日常生活の中で「ふしぎだな」「やってみたいな」と感じたり、考えたりしたことを紹介し合い、どのようにしたら調べられるかのアイディアを出し合いました。
【5年生】 2023-07-07 15:36 up!
水のしみこみ方のちがいを調べよう(理科) ー4年ー 7月7日
土や砂のつぶの大きさによる水のしみこみ方の違いを調べました。水がしみこむまでの時間を計測し、タブレットを使って動画撮影をしました。動画を通して、しみこみ方の様子を詳しく観察しました。
【4年生】 2023-07-07 15:36 up!
よい姿勢で(体育科)ー3年ー 7月7日
3年生の水泳は、2つのグループに分かれて活動しています。どちらのグループも蹴伸びのきれいな姿勢がポイントです。回数を重ねる度に「さっきよりうまくできた」という声が聞かれました。
【3年生】 2023-07-07 15:35 up!
手ごわいよ(生活科)ー2年ー7月7日
2年生の畑のサツマイモが梅雨の間に、大変なことになりました。さつまいもが草の勢いに負けそうです。一生懸命草を取ろうとしますが、なかなか取れません。子供たちはシャベルを取ってきて「これなら取れるかな」と悪戦苦闘していました。
【2年生】 2023-07-07 15:34 up!
くらべっこは?(算数科)ー1年ー7月7日
「のこりはいくつ」「ちがいはいくつ」のひき算になる場面の学習をしています。今日は、比べるときにもひき算になることをブロックを操作しながら式を立てて考えました。ブロックの並べ方が大切な学習になります。
【1年生】 2023-07-07 15:31 up!
庄川っ子ハートを届けよう(総合的な学習の時間) ー6年ー 7月7日
「自分たちにできるボランティアを提案しよう」という学習課題で、これまでに調べてきたことを伝え合いました。図や表、写真等を提示したり、クイズを出題したりして、提案の内容が分かりやすく伝わるように工夫して発表しました。
【6年生】 2023-07-07 12:30 up!
クラブ活動(家庭クラブ) 7月6日
家庭クラブでは、4・5・6年生が仲良く、小物づくりをしました。小銭入れやティッシュケースなど、日常生活で使うものを製作しています。バッグづくりに挑戦している子供もいます。
【学校生活】 2023-07-06 16:47 up!
聖徳太子の政治(社会科) ー6年ー 7月6日
「聖徳太子はどんな政治をしたのだろう」という学習課題で、タブレットや資料集で調べたことをもとに「まとめ」をみんなで導き出します。黒板にも分かったことを自分たちで書き出し、発表したい子供が次々と考えを紹介しました。
【6年生】 2023-07-06 16:47 up!
長い長さの計算(算数科)ー3年ー7月6日
巻き尺を使っていろいろなものの長さを測った後で、地図の中の長さについて考えました。地図の上では、道を進んだ長さは「道のり」、直線で測った長さは「距離」ということを学習した後、目的地までの道のりでどちらの方が長いかについてみんなで考えました。長い長さでも計算できることが分かりました。
【3年生】 2023-07-06 16:46 up!
じしゅう―2年ー 7月6日
学期末が近づいてきました。テスト直しや課題の仕上げなど一人一人がやらなければならないことが終わると、わずかな時間ですが、自由学習の時間ができます。
2年生は「じしゅう」として、図書室で読書する子、タブレットでドリル学習をする子、タブレットで調べ物をする子等、やりたい学習に取り組んでいます。
【2年生】 2023-07-06 16:45 up!
水となかよし(体育科)ー1年ー 7月6日
1年生は、小学校のプールにも慣れてきました。じゃんけんをして水をかけあったり、もぐったり。「ワニあるき」も上手にできる子が増えてきました。
【1年生】 2023-07-06 16:44 up!
校外学習へ行ってきました(社会科)ー4年ー7月5日
4年生は社会科の学習で、安心して清潔に生活をするために、上水はどこからどのように届き、下水はどのように処理されているのか学習をしています。
今日は、下水処理をしている二上浄化センターと上水を整備している松島浄水場の見学へ行ってきました。教科書や資料で調べて理解したことを、実際に目で確認し、働いておられる方の話を聞くことで、施設の規模の大きさや水のきれいさを実感することができました。
【4年生】 2023-07-05 18:25 up!