学習したことを使って(理科)ー6年ー11月10日
てこの決まりを使ってモビールを作っています。視点からの距離を調整したり、重りの量を工夫したり。うまく釣り合うと思わずピースサインです。
【6年生】 2023-11-10 12:09 up!
ボール運びゲーム(体育科)ー3年ー11月10日
腰に付けたタグを取られないようにボールを運ぶゲームをしています。ルールや形式を発展させていきます。今は、交わして走り抜けてボールを運べるように工夫したり、運ばれないようにチームで守ったりと一生懸命です。
【3年生】 2023-11-10 12:09 up!
すけるん たんじょう(図画工作科)ー2年ー11月10日
いよいよ「すけるん」が完成しました。その説明を動画や写真に撮って説明を加えています。思い思いの「すけるん」が生き生きとして見えてきました。
【2年生】 2023-11-10 12:08 up!
あきをたのしもう(生活科)ー1年ー11月10日
落ち葉や木の実、空き箱等を使って、作って楽しんでいます。遊べるものや身に付けるものがどんどんできてきました。それを使って年長さんと一緒に遊ぶことを楽しみにしています。
【1年生】 2023-11-10 12:08 up!
「ランプの会」朗読会 11月9日
「ランプの会」の方をお招きして、朗読会を開きました。「ぞう」、「100万回生きた ねこ」、「くまさん」、「じっと見ていると」を読んでいただきました。子供たちも「朗読マスター」を目指しています。
【やまぶき・すずらん】 2023-11-09 14:28 up!
虫めがねで日光を集めると・・(理科)−3年生− 11月9日
今日は、天気に恵まれ絶好の実験日和。天候不良で延期していた、虫めがねを使って日光を集める実験をしました。
虫めがねの向きや紙との距離を調整しながら、真剣に取り組みました。
「紙から煙が出てきて穴が開いた」「光が集まるとすごくまぶしい」「黒色だけでなく、赤や青でも煙が出た」など、たくさんの発見や驚きがあったようです。
【3年生】 2023-11-09 12:24 up!
しょうがわ こども園と交流活動 ー6年ー 11月9日
6年生が、しょうがわ認定こども園の「かぜ組」の子供たちと交流活動をしました。気持ちのよい秋空の下、園庭で楽しく鬼ごっこをしました。
【6年生】 2023-11-09 11:27 up!
自分の1歩の長さを知ろう(算数科)−5年生− 11月9日
「平均」の学習のまとめとして、自分の1歩の歩幅を測定しました。
より信頼性の高い数値を得るために、教科書の方法を参考にして、10歩の長さを3回測定し、10歩の平均値を求めた後、1歩分の平均値を求めました。
自分の1歩の長さを知っておくと、実生活でも役立てることができそうです。
【5年生】 2023-11-09 10:31 up!
江戸時代の産業と交通(社会科) ー6年ー 11月8日
江戸時代の産業や交通の発達による人々の暮らしの変化について調べました。江戸と主要な都市を結ぶ五街道や全国をつなぐ航路の発達により、文化に親しんだり旅を楽しんだりする人が増えていったことに気付きました。
【6年生】 2023-11-08 11:45 up!
全校のみんなに防火の意識を伝えよう(総合的な学習の時間)ー5年ー11月8日
今日は、富山県小学生火災予防研究発表大会のリハーサルとして、全校児童の前で発表しました。
資料の提示の仕方や呼びかけるような話し方を工夫して、さらにパワーアップした発表にすることができました。
聞いていた全校児童からは、感想やアドバイス、大きな応援の拍手を胸に、11月11日(土)の本番に向けて精一杯がんばります。
【5年生】 2023-11-08 10:25 up!
伝えたいことが伝わるように(総合的な学習の時間)ー5年ー11月7日
防火発表プロジェクトチームは、11月11日に行われる富山県小学生火災予防研究発表大会に出場します。それに向けて最後の仕上げに取り掛かっています。伝えたいことが伝わる発表になるよう声の出し方、姿勢、間の取り方に気を付けてがんばっています。明日は、全校児童のみんなの前でリハーサル発表をします。
【5年生】 2023-11-07 14:15 up!
Where is the post office?(外国語科)ー5年ー11月7日
今日の学習で使う単語を確認した後、英語を聞いて道順を指でなぞっています。しっかりと集中して聞き、着いたところを友達と確認しています。ALTの先生の英語もデジタル教科書の英語も聞き取れるようになっています。
【5年生】 2023-11-07 14:13 up!
計算の決まりを使って工夫して計算しよう(算数科)ー4年ー11月7日
縦に13個と7個、横に6個の〇が並んだ図があります。これを1つの式にして全部の数を求める問題に取り組んでいます。(13+7)×6と13×6+7×6の2つの式を導いてその考えを比べました。「あっ、そうか!」と声があがりました。計算の決まりを使うと、効率よく計算できるよさに気付くことができました。
【4年生】 2023-11-07 14:12 up!
あと少しって?(算数科)ー3年ー11月7日
水筒に入っている水の量を調べています。2つの水筒のうち1つは「1Lちょうど」もう1つは「1Lと少し」この「少し」ってどれだけだろう、細かい目盛りがほしいと考えました。タブレットの目盛りがついたワークシートに、この少しをどう表そうかと考えています。小数の学習をこれから始めます。
【3年生】 2023-11-07 14:11 up!
かけ算をすらすらに(算数科)ー2年ー11月7日
2の段の九九を作った子供たちは、2の段をスラスラといえるように練習しています。一人で呟いたり、二人で言い合ったり、グループで声を掛け合ったり。一生使う九九です。確実に覚えられるようご協力をお願いします。
【2年生】 2023-11-07 14:11 up!
じどう車くらべ(国語科)ー1年ー11月7日
「じどう車くらべ」の説明文を学習しています。これまで学習した「くちばし」や「うみのかくれんぼ」と書きぶりを比べて読みました。書かれている自動車に乗った経験や見たことと読んで考えたことを友達に伝えました。
【1年生】 2023-11-07 14:09 up!
曲を作った人の工夫をみつけながら(音楽科)ー5年ー11月6日
「まちぼうけ」の鑑賞をしました。作曲者、作詞者、演奏者の工夫をみつけながら聞いています。見つけたことをタブレットに記入しながら、気になるところを繰り返し聞きました。
【5年生】 2023-11-06 18:12 up!
相手をかわしてトライを目指そう(体育科)―3年― 11月6日
体育科の学習で、「ボールはこびゲーム」をしています。最初に「じゃんけんしっぽとり」をしました。ペアでじゃんけんをして負けた方がタグを取られないように、安全地帯まで逃げます。じゃんけんのドキドキ感と逃げ切れるかどうかのワクワク感で大盛り上がりでした。次に、攻めチームと守りチームに分かれて、タグを取られないようにボールを運ぶゲームをしました。今後、攻め方と守り方の工夫を考えます。
【3年生】 2023-11-06 18:12 up!
指の動きに気を付けて(音楽科)ー2年ー11月6日
「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで演奏します。3番の指(中指)をスライドさせてひかなければなりません。まず、タブレットで指の動きを確認し、何度も繰り返し練習しました。
【2年生】 2023-11-06 18:11 up!
はって かさねて…(図画工作科)ー1年ー11月6日
おはな紙を水でうすめた洗濯のりにひたして、広げたり丸めたり浮かせたりして思うままに画用紙に貼り付けます。形と色の重なりを楽しみ、夢中になって活動しました。
【1年生】 2023-11-06 18:11 up!