最新更新日:2024/11/22
本日:count up1
昨日:54
総数:96118
令和6年度テーマ:「やさしい学校」をみんなでつくる 

1・2年生 コースを覚えよう! 10/19

 チャレンジランニング大会に向けて、1・2年生で走るコースの確認をしました。コースを覚えること、危険そうな場所を確認することを目当てに、列になって歩きました。一人一人が自分の目当てに向かってチャレンジできる大会になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 楽しい自由遊び 10/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、体育の後の残り時間で、自由遊びをしました。
チャレンジランニング大会に向けて、600m走った後でも元気いっぱい、好きな遊びを楽しみました。

庄南っ子の健康課題を見付けてみよう! 6年生 10/18

画像1 画像1
6年生の総合的な学習の時間の様子です。6年生は、庄南っ子を健康にしようと自分たちでできることを考えていきます。そのために、まずは庄南っ子の健康状態がどのようなものかアンケートを実施して実態把握していきます。タブレットのフォームズを利用して、効率よく情報を収集しようとしています。これから、どんな取組がスタートするのか楽しみです。

4年生 スポーツの秋! 10/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業では、5分間走とティボールを行っています。

5分間走では、「5分間で体育館を何周できるか」にチャレンジしています。
どんどん距離が伸びてきました。
記録を伸ばそうと本気になっている子供たちの表情、周りで友達を応援する姿、とてもすてきです。
ティボールでは、大きいボールを使ってゲームをしています。
ボールの打ち方や守備の陣形を工夫するチームが出てきました。
子供たち、ティボールに熱中しています。

5年生 あったかタイム 10/17

5年生では、帰りの会の時間にクラスメイトを褒め合う「あったかタイム」を設けています。班で今日褒める友達を決めて、相手のすてきなところやがんばっていたことを伝えます。伝えた方も伝えられた方も笑顔で、今どんな気持ちか聞くと、「うれしい気持ち」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 せんりつの重なりを感じながらきこう 10/16

 音楽の時間に「ファランドール」と呼ばれるフランスの舞曲を聴きました。子供たちは、その曲に出てくる2つの旋律の重なりを感じながら聴きました。とても壮大な曲調だったので、子供たちは曲にのめりこんでいました。
画像1 画像1

2年生 「えがおいっぱい みんなでがんばる」ことを考えよう! 10/16

 学級会の様子です。学級目標である「えがおいっぱい みんなでがんばる キラキラ2年生」に向かうように、2学期の取組を話合いました。「全校に向けて挨拶運動をしたい」「廊下を歩くことをみんなで意識して安全に過ごしたい」等の意見も出てきましたが、「学級のみんなであったか言葉がいっぱいのお楽しみ会をしたい」という意見にまとまりました。友達の意見を聞いて意見を付け加えたり、意見と意見を合体させたらいいという案を言ったりする様子もありました。目標達成に向けて、さらに話合いを重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 おやつについて考えよう 10/13

3年生は、栄養教諭を招いて、おやつについて考えました。
おやつにお菓子を食べるとたくさんの砂糖や油や塩を食べてしまっていると、実物を見ながら教わりました。子供たちはおやつの中に含まれる砂糖や油や塩が予想以上に多いことに驚いている様子でした。今日から子供たちは、火曜日まで、「おやつを食べる時間、食べる量、食べる種類」に気を付けておやつを食べていくことになりました。おうちの方でもその取り組みを見守っていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 倍を分数であらわそう 10/13

赤いテープをもとにすると、白いテープは何倍かを、もとにする数をしっかりと確認しながら、数直線を書いたり、式に表したりしながら、考えました。何倍かの考え方は、整数でも、小数でも、分数でも同じであることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 今まできれいに咲いてくれてありがとう! 10/12

 今日はクラス全員で花壇の花を片づけました。今まできれいに咲いてくれた花に感謝しながら花を抜いたり、袋の中に花を入れたりしました。次は、チューリップなどの球根や花苗を植える予定です。
画像1 画像1

2年生 算数「長方形?正方形?直角三角形?」 10/12

 算数の学習の初めにICTを活用して、既習の図形の仲間分けをしました。
方眼を対角線で結んだ正方形も、正方形として見れることに気付きました。
そのあと、集中して作図に取り組みました。

学習後は、グループになってすごろくを楽しみました。「先生に、元気よく挨拶をする」などのマスもあり、とても和やかな時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 多く水が入るのはどっち?10/11

1年生の算数の様子です。
形が違う2つのペットボトルのどちらが多く水が入るのか考えました。
見た目だけの予想では、意見が分かれたので、どうすれば水の量を比べられるのか考え、実践してみました。
予想とは違う結果に驚いたり、予想通りの結果に喜んだりしている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

てこのひみつを見付けよう 6年生 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生はてこの学習がスタートしました。てこの支点、力点、作用点の言葉を知り、重いものが軽くなったり、軽いものが重くなったりとてこのひみつについてペアで実験をしながら見付けていきました。途中の中間発表では、支点を移動したてこは、支点と力点の距離、支点と作用点の距離が変わっていることに気付き、条件を整えて実験する必要があることに気付きました。分からないことや友達が発見したことを、再度てこを使って確認しながら理解を深めていきました。

学習発表会 大成功3

PTAバザー等の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 大成功2

学年の様子パート2です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 大成功1

4年ぶりに観客の来場制限をせずに学習発表会を行いました。
児童会スローガン「全力!自分の力を出し切る最高の学習発表会にしよう」の達成に向けて、どの子供も精一杯頑張りました。子供たちの頑張りに、自然と手拍子や拍手が起きるシーンが何度も見られました。たくさんのご来場、ありがとうございました。また、お忙しい中、バザーの準備・運営にご協力をいただいたPTA役員の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 受賞の記録

10月6日付けの受賞報告をアップしました。

3年生 砺波の宝は何だろう? 10/6

3年生は総合的な学習の時間にチューリップ以外に砺波の宝に何があるのかを考えました。
子供達からは、「大門素麺、お米、鮎、はじめしゃちょー、夜高」等の意見が出ました。
その後調べたい宝ごとにグループに分かれ、調べ学習を始めました。これから調べ学習をしたり、まとめたりして、最終的には発表したいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

地層はどのようにできるのだろう? 6年生  10/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の学習の様子です。流れる水のはたらきによって、地層はどのようにできるのか、モデル実験で確かめました。子供たちはどろ、砂、れきのつぶの大きさに着目しながら、その3種類の鉱物がどのように沈んでいくのかを実験しました。「どろは水中にまいあがって、堆積するのが遅い」「れきはまいあがらず、すぐにしずんだ」など、沈下速度を視点に観察しました。考察では、つぶの大きさで堆積する層に違いがあることを考え、地層のでき方について理解を深める時間となりました。

4年生 おわらが人気の理由って何? 10/5

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「おわらが人気の理由」について調べ学習を進めていたチームが、タブレットでまとめていたカードを見せながら発表しました。

チームで出した「おわらが人気の理由」は、
1 おわらの楽器(胡弓や三味線)の音や唄、踊りが哀愁を感じるもので、他の祭りにはないよさを感じる
2 小説「おわら風の盆恋歌」(高橋治)や歌「風の盆恋歌」石川さゆりで全国的に有名になった
3 おわらの牛乳が他県でブーム
の3つでした。
授業の後半では、「哀愁」の意味を確認したり、石川さゆりの歌を聞いてみたり、おわらの牛乳のニュースを見たりして、発表内容をより確認しました。

次回は、「おわらの歴史」チームの発表を聞きます。
楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
砺波市立庄南小学校
〒939-1322
住所:富山県砺波市中野1216
TEL:0763-33-2466
FAX:0763-33-2467
MAIL:shounan-es@tym.ed.jp