最新更新日:2024/11/22
本日:count up1
昨日:27
総数:87330
【本年度の重点目標】太陽のように みんなが輝く学校 〜よさを発揮し、挑戦する子供の育成〜

庄川音頭についてインタビューをしよう!(社会科) ー4年ー 11月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 庄川音頭について調べている子供たちが、本校の職員にもインタビューしました。インタビューすることで、どんな気持ちで受け継いでおられるのか、困っていることは何なのかを具体的に聞くことができました。自分たちにできることはどんなことがあるかを考え始めています。

地域で受け継がれてきたもの(社会科) ー4年ー 11月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは「庄川音頭」「小牧ダム」「鯉の厄払い」の3つのグループに分かれて調べ学習をしています。弁財天社御開扉大祭と比べながら、地域の伝統や文化を保護したり継承したりするために自分たちが協力できることを考えていきます。

てこを利用した道具について考えよう(理科) ー6年ー 11月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 てこを利用した道具である「ペンチ」「せんぬき」「ピンセット」、それぞれの支点・力手・作用点がどこかを調べました。それぞれの道具の使い道や使い方に合わせて、てこのしくみがりようされていることを見いだしました。

家族が喜ぶおいしい味噌汁(家庭科) ー5年ー 11月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄養教諭の先生においしい味噌汁をつくるための調理のポイントを教えていただきました。味噌の香りを味わったり、3種類の味噌汁の味を比べたりしながら、おいしい味噌汁をつくるためのポイントを確かめました。

庄川地域の宝物 11月15日

画像1 画像1
 田畑・岩黒地区の地域の方から、庄川地域の名産品である立派な鬼柚子をいただきました。児童玄関に飾ってあります。ありがとうございました。

すがたをかえる大豆(国語) ー3年ー 11月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「はじめ」の部分に書かれていることを読み取りました。友達と教科書の本文を確かめながら、大豆は、ほとんど毎日食べられていて、そのことを筆者は読み手に伝えたいのではないかと考えました。

「ぴかぴか音読マスター」になろう(自立活動) 11月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 「口の体操」をし、一人一人の目当てを確かめて音読の発表をしました。音読の発表を聞き合って、互いのがんばりを認め合いました。

全校道徳「がんばっていること・チャレンジしたいこと」 11月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の全校道徳のテーマは、「がんばっていること・チャレンジしたいこと」でした。はじめに全校で朝の会で歌っている「ありがとうの花」を全校で歌いました。そして、縦割りグループで自分が「がんばっていること・チャレンジしたいこと」を紹介し、励ましたりアドバイスをしたりしました。

「トランペットふきの休日」(音楽科) ー3年ー 11月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 トランペットの音の特徴を感じ取りながら聴きました。何回も表れる旋律に気を付けて聴くことができました。

かたちあそび(算数科)ー1年ー11月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間にかたちについての学習を始めました。
 今日は、みんなで集めた箱を使ってタワーや自動車を作りました。高く積むことができる箱は「平たい部分があること」や、タイヤのように転がる箱「まるい部分があること」を見いだしました。

水にものを溶かすと(理科)ー5年ー11月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちで選んだものを水に溶かして、体積や重さの変化を調べています。予想を基に調べることで、実験の結果から分かることに考察をしっかりと加えることができます。

音が出る様子は?(理科)ー3年ー11月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 輪ゴムギターや箱太鼓、鳴き声カップを使って、「見る」「触る」「聞く」「物を置いてみる」等、音が出るときの様子を観察しています。見つけたことを口々に呟きながら観察を続けています。

どんなふうにあそぼうか?(生活科)ー1年ー11月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あきをたのしもう」で作ったものを使って、認定こども園のお友達と遊ぶ準備をしています。必要なものを作ったり、説明をどうしようか考えたり。準備を進めるとますますわくわくしてきます。

「馬のおもちゃの作り方」(国語) ー2年ー 11月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本文を読みながら実際に馬のおもちゃを作ってみました。作ってみて、分かりやすかったところや何度も読み返したりしたところを確かめました。

広い心をもって〜相互理解〜(道徳) ー4年ー 11月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 「学級新聞づくり」の話をもとに相互理解について考えました。学級新聞づくりで友達と意見が違ったときの主人公の気持ちが晴れなかった理由から、新聞係のみんながよりよい学級新聞を作るためにどのようなことが大切かを考えました。

庄川っ子ハートを届けよう(総合的な学習の時間) ー6年ー 11月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちでボランティア活動の計画を立てています。今度、ケアポート庄川へ出かけるグループは案内用のポスターを作りました、先日、しょうがわ認定こども園で交流したグループは、振り返りを生かして2回目の活動につなげます。募金活動のグループも準備を進めています。

パスをつないでシュートを決めよう〜サッカー〜(体育科)ー6年− 11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パスをつないだり、相手を決めた守りをしたりして得点につなぐことができるように、チームで作戦を考えています。また、チームでその日の課題を決めて、それを意識した練習を工夫しています。少しずつ、ボールだけを見るのではなく、仲間や相手の動きを見てパスをつなぐ動きが増えてきました。

江戸時代の教育(社会科) ー6年ー 11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 江戸時代の教育が寺子屋や藩校、私塾で行われていたことについて調べました。前の時間の振り返りから、教育が行われるようになったことと百姓一揆や打ちこわしが起こったことの関係を考えました。

固有種が教えてくれること(国語科) ー5年ー 11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図表やグラフ、写真の効果を考えました。逆に資料がなかったらどうだろうかと想像することで、図表やグラフ、写真の効果を見いだしました。

「オーラリー」をグループで合わせよう(音楽科) ー4年ー 11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 旋律のまとまりに気を付けて、滑らかな息の流れで演奏できるようにグループでリコーダーの練習をしました。互いの音に耳を傾けながら演奏しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 学習参観 クラブ活動

新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ

登校許可証明書

年間行事予定

砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769