最新更新日:2024/11/22 | |
本日:4
昨日:15 総数:11181 |
福祉体験
1・2年生が手話体験を、5年生が認知症サポーター養成講座を行いました。
手話体験では、「世の中には耳の不自由な人がいるけれど、決して不幸せなことではないこと」「手話を使うことで耳の不自由な方ともコミュニケーションをとれること」「耳の聞こえづらいお友達とも、みんなと同じように遊んであげてほしいこと」がお話されました。最後は童話「森のくまさん」の手話を教えていただき、手話をしながら歌いました。 認知症サポーター養成講座では、認知症についてのクイズや寸劇を見た後、ロバ隊長(認知症のマスコットキャラクター)を作りました。この養成講座を受けて5年生はキッズサポーターとなり、認知症の理解を深めることができました。 修学旅行 USJ
今日は、朝から子どもたちが楽しみにしていたUSJに行きました。
USJでは、班別行動をしました。本部に来る子もいなくて、みんな楽しんでいました。 帰る前に雨が降ってきましたが、集合写真も撮ることができました。 たくさんのお土産と思い出を持って、先ほど予定どおり、USJを出発しました。 修学旅行 奈良公園
奈良公園で、東大寺の大仏殿に入りました。大仏の大きさに圧倒されている様子でした。ガイドさんの説明もしっかり聞けました。三笠会館では、絵ハガキを書いて投函しました。
雲龍丸体験航海
5年生が若狭高等学校実習船「雲龍丸」による若狭湾での乗船体験を行いました。
体験では、船長体験や設備見学、海岸観察、漁場見学、水中観察などさまざまな体験をさせていただきました。 児童からはあっという間に時間が経ち、もっと体験したいやまた雲龍丸に乗ってみたいなどの感想がありました。 天気にも恵まれ、船長さんの計らいで蘇洞門巡りまでさせていただきました。また、青戸大橋をくぐるなど、大変楽しい体験となりました。 修学旅行 友禅染体験
友禅染の体験をしました。トートバッグやペンケースなどに自分で選んだ型紙を使ってオリジナルのデザインに色付けをしました。
みんな集中して取り組んでいました。 修学旅行 昼食
京都大学の学生食堂で昼食を食べました。
戸惑うことなく、全員食欲旺盛で美味しそうに食べていました。 修学旅行 金閣寺
金閣寺に到着しました。
子どもたちは、金色に輝く建物に歓声をあげていました。 修学旅行 出発
6年生は今日、明日と修学旅行に行きます。
修学旅行でしか学べないことをたくさん学んで、楽しい思い出をいっぱい作ってください! 1・2年生 さつまいも調理
自分たちで収穫した学校の畑のさつまいもを使って、1・2年生がさつまいものケーキを作りました。
さつまいもを切るところでは少し緊張した様子も見られましたが、皆で頑張っておいしいケーキを作ることができました。 えがお学級 交流学習
16日(月)の5時間目に、えがお学級の児童が本郷小学校とリモートで交流学習を行いました。本校の児童は、これまでたくさん練習してきた「あしたえんそく!」の音読を発表しました。本郷小学校の児童から、「上手でした」という感想をもらい、とても嬉しそうな様子でした。
34年生算数授業研究
10月16日(月)34年生算数授業研究がありました。3年生はあまりのあるわり算、4年生は式のよみ方の学習でした。3年生はわられる数が1つずつ大きくなると、あまりが1つずつ大きくなることが理解できていました。4年生は学習リーダーを中心に、図と式を結び付けて式のよみ方の学習を進めていました。みんな集中して取り組み、がんばっていました。
おもちゃランド大成功
今日の昼の大休みの時間に、2年生がおもちゃランドを開いて、全校のみんなを招待してくれました。
2年生が上手に遊び方を説明してくれたので、みんな思い切り楽しんで遊ぶことができ、大盛り上がりでした。 就学時健康診断がありました
来年度本校に入学する園児と保護者を迎え、就学時健康診断を行いました。園児たちは保護者に付き添われ、歯科、内科、視力、聴力等の各検査を受けました。元気いっぱいのかわいい園児の皆さんが、来年4月に入学してきてくれることを楽しみにしています。
プレおもちゃランド
6限目に2年生が「プレおもちゃランド」を行いました。本番は金曜日の大休みですが、今日は1年生だけを特別に招待して、手作りおもちゃの遊び方を説明したり、作ったおもちゃで遊んだりしました。
1年生は、いろいろなおもちゃで遊んだ後、「どのおもちゃもとても上手にできていて、楽しかったです。」と感想を発表していました。2年生は本番に向け、みんなに楽しんでもらえるように工夫したいという意気込みをみせていました。 民生委員さん あいさつ運動
今朝は、早くから民生委員の方が通学路に立って、児童みんなに気持ちのいい挨拶をしてくださいました。
ある文章に「挨拶は相手の存在を認めるすごい武器」というものがありました。すごく納得しました。確かに、挨拶はそこに自分がいることを認めてくれるものです。まずは、私たち大人が挨拶をして、子どもの存在を認めていくことが大切だと感じました。 民生委員の皆さん、ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。 社会見学
本日は1〜5年生の社会見学を行いました。1・2年生は、敦賀市の「あっとほうむ」と「キッズパーク」へ、3・4・5年生は、若狭町の「年縞博物館」と「縄文博物館」、そして美浜町の「きいぱす」へそれぞれ行ってきました。1・2年生は、液体窒素を使った実験やスライムづくりなど、科学のおもしろさを体験することができました。3・4・5年生は、博物館見学で歴史の奥深さを学ぶとともに、きいぱすでは、静電気実験等、体験を通して科学について楽しく学ぶことができました。校外に出て、秋の深まりを感じることのできる有意義な一日となりました。
きのこ観察会
3・4年生は、「佐分利を深く知ろう」をテーマに総合的な学習に取り組んでいます。
今日はきのこについて学ぶため、きのこの森で観察会を行いました。 きのこアドバイザーの方にお世話になり、観察についての説明や注意を聞いた後、きのこの森周辺を散策し、きのこを観察しました。たくさんのきのこを観察することができました。 社会科見学
10/4(水)3・4年生の社会科見学を行いました。3年生は、サニーマートおおい店で売り場の見学やインタビューをしてスーパーマーケットの工夫について学習を深めました。
4年生は、大津呂ダムと大津呂浄水場を見学し、くらしを支える水について学習する時間となりました。 全校朝礼・表彰式
今日の朝は、全校朝礼が行われました。
まずはじめに、書写や図画作品、先日行われた大飯郡連合体育大会の入賞者の表彰を行いました。 その後、校歌を歌い、校長先生のお話を聞きました。 福井県初のメジャーリーガー吉田正尚選手のお話や○○の秋というお話をしていただきました。 自分なりの○○の秋を見つけて、吉田選手のような自分の好きなことのためならと頑張れる人になってほしいです。 1・2年生 オンライン授業
今日は、1年生が「美ら海水族館」と、2年生が「アドベンチャーワールド」とオンライン授業を行いました。
1年生は、美ら海水族館の飼育員の方から、沖縄にしか住んでいない珍しい魚の種類や生態についてお聞きしたり、飼育員の仕事について教えていただいたりしました。また、海の中で隠れたり擬態したりして身を守っている生き物を見つけるクイズをしていただきました。 2年は、アドベンチャーワールドの獣医さんや飼育員の方にお話を聞かせていただきました。イルカは体温を肛門で測ることや出産の様子を、キリンの健康状態は、首から血を抜いたり便を調べたりすることを教えていただきました。 どちらも大切な命を守るために、スタッフ一同が協力しておられることが分かりました。 |
おおい町立佐分利小学校
〒919-2123 住所:大飯郡おおい町鹿野21-22-1 TEL:0770-78-1102 FAX:0770-78-1252 |