最新更新日:2024/11/26
本日:count up16
昨日:130
総数:96404
令和6年度テーマ:「やさしい学校」をみんなでつくる 

R5 運動会盛り上がりました! VOL.3 5/20

天候にも恵まれ、庄南っ子たちの素敵な姿がたくさんみられる運動会になりました。
地域の方々にもお越しいただき、会場が一体となる素晴らしい一日となりました。(校長室参照)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 え・・・割り切れない!?? 5/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、わり算の計算の仕方を考えています。

80÷4や600÷3などのわり算の計算をスムーズに解決してきた子供たち。
今回、「72÷3」の式を見て、
「え、これじゃあ割り切れんよ」
「60とか90ならいいのに」
「72になんかせんなん?」
など、戸惑っているつぶやきがたくさん生まれました。

図を使って考えていた子供の考えを基にして、違う子供たちで、図に考えを書き足したり、補足説明したり、ペアで考えを確かめたりして、考えました。
「みんなで解決しよう」と取り組む姿勢がすてきでした。

次回は、今回の学びを生かして筆算の計算の仕方を考えます。

1年生 「 ゛」のつく言葉は? 5/19

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の様子です。「かき」に濁点がつくと、「かぎ」という意味の違う言葉になるということを知りました。また、濁点がつく言葉を考え、「ばうむくうへん(バウムクーヘン)」や「うみがめ」などを思いつきました。そして、今日は、初めてノートを使って学習し、子供たちは嬉しそうでした。

3年生 わり算は、かんぺき?! 5/18

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、わり算の復習をしました。問題文に合う図を見付けることに苦戦している様子でした。どの言葉に注目すればよいか分かると、解くことができました。

見直しながら書いたよ 4年生 5/18

書写の時間。部分の組み立てに気を付けて「林」を書きました。書く前に、前回書いたものを二枚比較して、どこがよかったか、どう直したらよいか友達と話し合い、それから書き始めました。振り返りでは、それを生かすことができたと答える子供がたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

地方の政治はどのようにして行われているのか 6年生 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、地方自治について学習しました。地方公共団体は住民が望む社会を目指して住民の願いを聞き、政治を進めていることを理解しました。

2年生 ひき算の筆算を完ぺきにするぞ!

 算数科では、ひき算の筆算を学習しました。先日、間違いの多そうなポイントを見付ける学習をしたので、そのことを思い出しながらドリルを使って繰り返し練習しました。だんだん速く正確に解けるようになっています。また、友達に優しく教える姿もすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 きれいに書くぞ!5/16

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の様子です。4月から、ひらがなの学習を進めています。字をなぞるときは、はみ出さないように。自分の力だけで書くときは、手本をよく見て。集中して、一生懸命書きました。もうすく、全てのひらがなの学習を終えます。

5年生 田植え体験!

総合の学習で、田植えを体験しました。
ほとんどの子供が初めてで、水が張ってある田に入ると、
「足がはまった!」「ゲンゴロウだ!」等、リアルな自然をかみしめながら田植えを楽しみました。また、後半は田植え機にも乗せてもらい、早く、広い範囲の田植えをすることの大変さと機会があることによる良さを学びました。
(校長室参照)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 考えを伝え合うって楽しいな 5/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の子供たちは、友達の考えに学びながら自分の考えを深めたいと思っています。
そこで、授業の方法をいろいろと変えて勉強しています。

「考えをもつ」ための時間では、個やペア、少人数など子供たちは自由に学習形態を選んで取り組んでいます。
「話し合う」ための時間では、タブレットで全員の考えを共有したり、大型テレビに情報を映したり、中央に机を向き合ったりするなど、いろいろなパターンで話し合っています。

「自分から友達と関わって学ぶ」姿を、今後も期待しています。

ちなみに、最近の子供たちのブームは「気象予報士」です。
指示棒を使って、大型テレビの情報を指しながら説明することを「気象予報士」と呼び、競い合って説明しています。
やる気満々ですてきです。

令和5年度 受賞の記録

5月15日付けの受賞報告をアップしました。

4年生 つないで組んですてきな形 5/12

 図工の時間に紙バンド同士を組み合わせて筒状や角型のかごなどを作りました。子供たちは、紙バンドをどこへ通せばよいか分からず困っている様子もありましたが、友達の作っている様子を見たり聞いたりして作業を進めることができました。どんな作品になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援学級 大きく育て! 5/12

画像1 画像1
すみれ、ひまわり、わかばの特別支援学級3クラス合同で、先日から畑に野菜の苗を植えてきました。ジャガイモ、枝豆、メロン、キュウリ、サツマイモです。今日はサツマイモを植えました。どの子供も「おいしく育て!」と心を込めて植えました。収穫が待ち遠しいです。

1・2年生 遊走がんばるぞ!

 運動会の遊走の練習をしました。ミニハードルを跳んだり、網をくぐったりしてゴールを目指します。友達が走っているときは、大きな声で応援をしています。本番での元気な走りを楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

わり算の式なのに、どうしてかけ算をするのだろう? 6年生 5/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/5÷3の計算をするときに、分母の5に3をかけることに疑問をもって、全体で話合いをしていきました。子供たち自身が黒板で説明し合ったり、グループで分からない部分を聞き合ったりしながら、学習に取り組んでいきました。

1年生 隠れているブロックはいくつ?5/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数の様子です。6つのブロックから、いくつブロックが隠れているかを当てるゲームをしました。ペアの友達がブロックを隠している途中は目を閉じて、残っているブロックを見ていくつブロックが隠れているかを考えるため、「6は、いくつといくつか」を楽しく学習することができました。

5年生 ゆでてみよう! 5/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めての調理実習でした。
 ほうれん草のおひたしとゆで卵を作って、「ゆでる」学習をしました。
 子供たちは、ほうれん草は沸騰してから入れることや、切るときは猫の手で押さえることなどのポイントに気を付けながら調理を楽しみました。
 子供たちは、準備や片付けも含めた調理の大変さに気付き、日ごろの家庭での食事や給食のありがたさを感じていました。

4年生 つないで、組んで、すてきな形 5/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の授業で、紙バンドを使って作品づくりに取り組みました。

紙バンドは、切ったり、曲げたり、ひねったり、輪にしたりなど、様々な表現ができる面白い材料です。
子供たちは、自由な発想で紙バンドを組み合わせ、飾りや小物かご等を工夫してつくっていました。
今日は、途中まで制作しました。
次回、友達のアイディアも参考に、すてきな形に仕上げます。

2年生 ぐんぐん育てわたしの野菜!

 生活科では、野菜を育てます。自分で選んだ野菜を、楽しく植えました。保護者の方にもボランティアで来ていただき、手伝ってもらいました。
 大きくて甘い野菜にしたい!家族が好きな野菜だから、一生懸命育てて食べてもらいたい!等の思いや願いをもってお世話をしていきます。野菜を植えた後、さっそく育て方を本で調べていました。どんな野菜ができるか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 大きな声で応援するぞ!5/8

 全学年での、運動会の応援練習の様子です。1年生は、初めての応援合戦にわくわくしながら練習しています。高学年のお兄さんお姉さんが優しく教えてくれているので、どんどん大きな声で応援できるようになってきました。本番まで残り2週間、ますます力強い応援になっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
砺波市立庄南小学校
〒939-1322
住所:富山県砺波市中野1216
TEL:0763-33-2466
FAX:0763-33-2467
MAIL:shounan-es@tym.ed.jp